株式会社東亜酒造
トウアシュゾウ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
商社(食料品)/その他専門店・小売
本社
埼玉

私たちはこんな事業をしています

当社の創業はおよそ400年前。1625年(寛永2年/3代将軍徳川家光の治世)に埼玉県秩父の地から始まりました。以来長きにわたり酒造りに携わり続けています。1941年に本社を埼玉県羽生市に移し、2004年には日の出ホールディングスのグループ企業となりました。自社蒸溜ウイスキーをはじめ、清酒、リキュール、焼酎など多くのお酒を製造・販売し、経営基盤は盤石。今後も、伝統を重んじながら新たな挑戦を続ける企業であり続けます!

当社の魅力はここ!!

事業優位性

”400年培われた伝統技術”と”近代的な醸造技術”の融合が強み

品質第一をモットーに厳格な製造管理のもと、酒造りを続ける東亜酒造。当社の清酒は、伝統と近代の技術が融合した結晶です。約400年にわたり、理論的な裏付けと共に技術は受け継がれ、熟練社員・若手社員・さらに先の未来へとバトンが継承されています。積み重ねた伝統は大切に。しかしそれに胡坐をかくことなく、さらなる技術の進歩にも挑戦。食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」に則した生産管理体制を構築し、冷房設備や自動製麹装置、融米装置により、年間を通じ安定した酒質を維持しています。冷やからぬる燗、熱燗まで季節の移ろいと共に毎日飲み飽きない「いつものお酒」を提供し、お客様より厚い信頼と支持をいただく企業です。

戦略・ビジョン

2021年。ウイスキー事業再始動―

当社ウイスキー事業の歴史は、1946年の製造免許取得にまで遡ります。創業地を名に冠した「ゴールデンホース秩父8年」をはじめ、好評を博していましたが、市場の低迷により2004年製造を休止。「いつかはウイスキーを」の想いを持ち続けながら、経営基盤のさらなる安定に邁進してきました。そして、2020年。いよいよ復活に向けて動き始めます。味の要である蒸溜釜の製造から試行錯誤の連続でした。釜の形状やパイプの角度…。様々な調整を繰り返し、2021年2月、ついに最初の一滴が!この物語の裏には、ウイスキー事業休止以前からの熟練社員と、休止以降入社社員、互いの努力がありました。今後も味の再現に向け、社員一丸となって歩み続けます。

技術力・開発力

磨き抜かれた技術力で高品質な酒造りを実現

2020年:IWC2020「SAKE部門」ゴールドメダル受賞(晴菊 大吟醸)。2021年:フェミナリーズ世界ワインコンクール2021日本酒 純米酒部門金賞受賞(晴菊特別純米酒)。2022年:全国燗酒コンテスト2022 金賞受賞 (晴菊特別純米酒)。他受賞歴多数―。 江戸時代には米処として広く知られ、700もの造り酒屋が並んだ埼玉県。そこで酒造りを開始したのが、当社の原点です。以来400年。「お客様に喜んでいただける製品とサービスを提供する」という企業理念のもと、技術を磨き続けています。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

■製造職
生産ラインの管理や醸造作業など自社製品の製造をお任せします。

■営業職
既存顧客へのルートセールス、取引先の販売支援などをお任せします。

会社データ

事業内容 酒類(清酒・合成清酒・焼酎・ウイスキー・リキュール・スピリッツ)の製造販売並びに輸出入食料品の加工販売
設立 1941年11月
資本金 1000万円
従業員数 61名
売上高 43億800万円(2023年実績)
代表者 代表取締役社長/仲田 恭久
事業所 本社/埼玉県羽生市西4-1-11
沿革 1625年 秩父で酒造りを開始
1941年 豊かな水に恵まれた穀倉地帯の羽生市に本社を移す
1946年 ウイスキー製造免許 取得
1953年 合成清酒製造開始
1959年 株式会社東亜酒造と社名変更
2002年 ISO9001:2000の認証取得
2010年 ブリックパックライン装置完成
     埼玉県地域防災サポート企業・事業所認定
     彩の国指定工場認定
     ISO9001:2008への更新
2015年 埼玉県「多様な働き方実践企業」認定
2018年 食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を認証取得
2021年 羽生蒸溜所竣工 自社蒸溜再開
受賞歴 2018年 全国燗酒コンテスト2018 金賞受賞(晴菊 大吟醸)
2019年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019 大吟醸部門 金賞受賞(晴菊 大吟醸)
2020年 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020 プレミアム大吟醸部門金賞受賞(晴菊大吟醸)
     全国燗酒コンテスト2020 金賞受賞(「晴菊 大吟醸」、「晴菊 特別純米酒」)
     IWC2020「SAKE部門」ゴールドメダル受賞(晴菊 大吟醸)
2021年 フェミナリーズ世界ワインコンクール2021日本酒 純米酒部門金賞受賞(晴菊特別純米酒)
     ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 メイン部門金賞受賞(晴菊特別純米酒)
2022年 全国燗酒コンテスト2022 金賞受賞 (晴菊特別純米酒)
     2022年度全米日本酒歓評会 金賞受賞(晴菊大吟醸)
     Makuake Of The Year 2022 ノミネート
『和醸良酒』の言葉を胸に 酒造りで最も大事なこと。
それは ” チームワーク ” です。
酒造業界には『和醸良酒(わじょうりょうしゅ)』という言葉があります。
これは「蔵人たちの”和”が良い酒を醸し出す」ということ。
大勢の人たちが、それぞれの担当で力を出し切り、お互いを尊重し合い、チーム一丸となり、一つの方向を目指していかなければ良いお酒はできあがりません。
そのため、当社では互いに声を掛け合い、コミュニケーションをとることを大切にしています。

連絡先

■□―――――――――――――

株式会社東亜酒造
〒348-0054
埼玉県羽生市西4丁目1-11
TEL:048-561-3311

【HP】https://www.toashuzo.com/

―――――――――――――□■
掲載開始:2024/05/16

株式会社東亜酒造に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社東亜酒造に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)