株式会社シーコム
シーコム
2025

株式会社シーコム

【ソフトウェアの設計・開発・保守/独立系SIer】
業種
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/コンピュータ・通信機器・OA機器/その他サービス
本社
神奈川
インターンシップ・1day仕事体験の評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

◆神奈川や東京の大手優良企業先でのプロジェクト多数!

私たちは、携帯電話のネットワークシステム・ソフトウェア設計・開発の通信分野と、車載・医療・カメラへの組込み系ソフトウェア分野のシステム開発を中心に、次世代のモノづくり企業を目指しています。技術の動きが早い通信や情報分野の最先端技術にも挑戦し、大手企業や上場企業と同レベルのスキルを持ちながら様々なプロジェクトへ参画しています。

当社の魅力はここ!!

社風・風土

入社8年以内の定着率80%以上!働きやすい環境づくりを追求する

当社では、「プロジェクト内での悩みや、自分の進むキャリアを相談したい」などの想いを直接社長に伝える“業務報告書”を利用しながら、業務改善に努めています。風通しの良さを高めるコミュニケーションツールの一環として、働きやすい環境を追求し、長期的に活躍いただけるエンジニアを育てていくための施策です。この他にも、年に4回の帰社日や忘年会といった社内イベントを設けるなど、普段は顔を合わせない別プロジェクトの社員同士の交流も活発に支援。社員間の結束を深め、新たな挑戦へ歩みを進めています。あたたかみのある社風のもと、新しい技術分野に携わりながらスペシャリストを目指してみませんか!

事業優位性

文理不問!誰もが一流エンジニアを目指せる教育環境がある

通信分野のエンジニアは他分野のソフトウェアでも通用すると言われています。国内のみならず、海外で携帯やスマホを使用するため、通信の規格は世界共通で定められています。そのため通信分野の技術にはソフトウェア開発において、欠かすことの出来ない技術が必要とされるのです。当社では上流の開発に携わりながらエンジニアとして必要なスキルを身に付けることができます。内定時点では経験・知識は必要ありません。内定者研修では、基本情報技術者試験合格を目標にしながら、ソフトウェアの基本を個人のレベルに応じ指導を行います。入社後はより現場で活躍できる実践的な教育体制を整えています。詳細は採用情報欄の職場情報をご覧ください。

仕事内容

大手電機メーカーや上場企業と長期に直接取引をしている安定企業

20年以上にもわたり大手電機メーカーとの直接取引を行っているシーコムは、最先端技術を伴うプロジェクトに関わっています。特に通信分野においては、近年のスマートフォンの急速な普及により、社会を支えるネットワークインフラを実現してきました。現在は、遂ににリリースが開始されたIoTの基盤として期待される第5世代移動通信システム(5G)にも注力。また、皆さんがCMでも目にする自動車の自動運転化などの安全性を高めるプログラム開発にも携わりながら、着実に積み重ねてきた信頼と確かな技術で、IT分野における日本の未来を創造していきます。

会社データ

【新型コロナウイルス感染症への対応 】 -----新型コロナウイルス対策最新情報(2023年01月10日更新)-----
説明会は対面説明会とWEB説明会の二形態で実施します。
学生様がご希望される形態のいずれかにご参加ください。

まずはエントリーをお願いします。
エントリーされた学生様には説明会日時決定後にメールで日時をお知らせします。

1.対面説明会
弊社にご来社いただきます。
下記の新型コロナウイルス対策を取った上で実施します。
・定員数を減らしソーシャルディスタンスを確保します。
・事前に資料、机、いすの消毒を行います。
・マスク着用します。
・検温します。
・アルコールで手指消毒します。
・換気します。
・アクリル板で仕切ります。

2.WEB説明会
ZOOMを使用します。
申込は対面説明会と同じ要領です。
お申込みいただいた方には説明会のURLを事前にメールしますので
説明会開始の10分前になったら入室してください。
(ZOOMの使い方の詳細はメールに記載いたします。)

対面説明会、WEB説明会のいずれに参加された場合でも
選考を望まれる方が面接に進まれた場合は弊社に来ていただくことになります。
面接は一次、最終とありますが同じ日に実施いたします。
また、面接時は往復の交通費をお支払いします。
遠方の方でもお支払いしますので、ご安心ください。
※移動の際には感染予防にご留意ください。
事業内容 ■通信システム、通信/制御関連のソフトウェア開発
・携帯電話、スマートフォンネットワークインフラシステム
■組込系ソフトウェアの設計・開発
・車載システム、医療システム、デジタルカメラシステム
■金融/証券ソフトウェアの設計・開発
・インターネット上の証券取引システム
■ネットワーク&ストレージ融合のデジタルシステムインフラの構築
・ネットワーク&セキュリティ設計、導入、運用、保守
設立 1986年(昭和61年)9月1日
資本金 3,200万円
従業員数 56名(2020年11月現在)
社長との距離が近く、アットホームな社風です。
平均年齢 36.0歳
売上高 7.5億円(2020年3月期実績)
代表者 代表取締役  樋口 直志
事業所 本社/神奈川県横浜市中区太田町6-85 RKCubeビル5F
主要取引先 日本電気株式会社
日本電気通信システム株式会社
株式会社朋栄
株式会社フォトロン
株式会社クレスコ
株式会社東京現像所
東京エレクトロンデバイス株式会社
取引銀行 三井住友銀行横浜支店
りそな銀行横浜支店
横浜銀行関内支店
雇用形態 正社員
固定残業 なし
本採用前の試用期間 あり(3か月)
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)