これが私の仕事 |
【担当店舗の業績、状態労務管理を行います。】 店舗の利益を増やす事、損益を減らすことと店長の育成が主な仕事になります。そのためにはどうしたら良いかという課題に対して考え、計画を立てる、実行する、振返るという繰り返しを行っています。例えば、売上を上げるという事が課題の場合、店長と相談しながら、お客さまのニーズに合わせて商品の製造する量を増やしたり、新商品を試みたりという事を行います。実行した結果、その施策が上手く型にはまった時に、その施策に対して苦労した分、大きなやりがいを感じることができます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
【綿密な計画が功をなす。イベントに強いちよだ鮨】 今の地区長職で、年間で1番売れる節分の営業で、前年比130%以上も売れた時です。年間で1番売れる日ということで失敗が許されない中、前年のデータを読み込み今年の営業状況の予想を立て、店長に伝えるとともに、シフト・作業割当の作成、数ある商品の製造量、陳列方法、食材の事前準備、当日の実際のオペレーションなど、綿密に計画を立て、イメージ通りに実行でき見事、結果を出すことができました。結果を出せたことも嬉しかったですが、店長と苦労した分喜びを分かち合えたこともとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
【会社で働いている方たちの人柄がとても良かったことと、おすしが好き!】 私が最終的にちよだ鮨を選んだ決め手は、従業員の方たちの人柄がとても気さくでこんな方たちと働きたいと思ったからです。会社の行事の1つの従業員を労う会に、内定者として出席させていただきました。その会には先輩社員の方、部長職の方、取締役の方も出席されていました。緊張しながら出席している中、内定者ということで様々な方に声をかけていただきましたが、どの方も話しやすく気さくで、緊張していた私にとってその気さくさがとても嬉しく思しました。こんな感覚にしてもらえる方たちと一緒に働くことができたら、どんなことがあっても頑張れそうだという気持ちになり、是非こんな方たちと一緒に働いていきたいと思い入社を決めました。今もそんな方たちに囲まれて仕事に励んでいます。 |
|
これまでのキャリア |
既存店店長(4年)→新店店長(半年)→教育店社員トレーナー(3年半)→新店パートトレーナー(1年)→地区長(現職 6年目) |