業種 |
福祉・介護
教育関連/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/その他サービス |
---|---|
本社 |
愛媛
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2024/11/13)
|
---|
愛媛県今治市・高知県南国市(南海学園)で、障害福祉サービスを中心に事業を展開しています。
◆2023年、新たなチャレンジへ!◆
サッカークラブFC今治の新スタジアム建設プロジェクトにおいて、世代、ジェンダー、障がいの有無などを問わず多様な人々が集えることを実現するパートナーとして来島会が選ばれました。これからは社会福祉事業の枠組みを超え、すべての人が自分らしく生きられる社会の実現を目指していきます!
愛媛県今治市にホームグラウンドをおくプロサッカークラブFC今治とともに、サッカースタジアム内に世代、ジェンダー、障がいの有無などの違いによって区別されることなく、誰もが尊重され、役割を感じられる居場所としての新しい福祉施設を開設します。私たちが目指すのは、世界中のあらゆる人々がお互いの個性を、その違いを認めあいながら、自分らしく生きていくことのできる社会です。(※画像は完成予想イメージです)
施設で生活される方への入浴・食事等の日常生活動作への促しや、就職を希望される方へ働くための訓練や就職支援など…障がいをお持ちの方の人生を彩り豊かなものにすることが私たちの仕事ですが、大切にしたいのは、一人ひとりの個性や特性を理解・研究し、科学的根拠に基づいた支援です。この業界は想いが先行してしまい、支援に関する理論などエビデンスに基づいた科学的なサポートが浸透しないことが多くあります。そうしてしまうと、よかれと思って行った支援がご利用者様の妨げとなる場合もあるのです。知的障がいや発達障がいをお持ちの方への支援に関する専門性を長年研究してきた来島会では、これを強みに支援を行っています。
世の中には、「○○するのがあたりまえ」「□□だから自立できない」など、誰かが決めたあたりまえがあふれています。誰かの思い込みで作られたあたりまえによって、何かを成し遂げたい人への障壁になったり、可能性を潰してしまったりしています。来島会はこれを「障害」ととらえ、私たちの取り組みによって、この社会にあふれているあたりまえを乗り越えていきたいと考えています。私たちがビジョンとしてかかげる「すべての人が「障害」を感じることなく、自分の意思で質高く暮らすことのできる地域社会の実現」。あたりまえに閉塞感を感じ、それを乗り越えていきたいと考える多くの皆さんの力が必要です。
事業内容 | 【障がい者のくらすを支援する】
障害者支援施設、共同生活援助、生活介護、障害者就業・生活支援センター 地域活動支援センター、今治市障がい者文化体育施設 他 【障がい者のはたらくを支援する】 就労継続支援A・B型、就労移行支援 他 【子どもののびるを支援する】 障害児支援施設、児童発達支援センター、放課後等デイサービス 他 【高齢者のくらすを支援する】 地域密着型特別養護老人ホーム 【地域のつながるを支援する】 ●桜井プロジェクト 今治市桜井地区の地域活性化のため、「みんなに優しい海をつくる」をビジョンに、 関わる仲間の思い、人と人、海と人、地域と人をつなげる活動を行っています ●e-Coプロジェクト 愛媛県が力を入れるeスポーツと、 福祉視点としての「Co」(コミュニティ、コネクト、協働、つなぐ)を掛け合わせ 特別支援教育教材研究機関の支援のもと コンピュータゲームを活用したソーシャルスキルトレーニング教材の開発、 障害の有無に関係なく交流できる環境の構築をすすめています ほかにも複数の地域とのつながりを支援するプロジェクトを進めています |
---|---|
設立 | 1993年6月 |
資本金 | なし(社会福祉法人のため) |
従業員数 | 375名(2023年4月現在、パート職員含) |
売上高 | 約19.7億円(2022年度実績) |
代表者 | 理事長 越智 清仁 |
事業所 | 全22施設(事業数52)
【愛媛県今治市】 ・今治福祉園(生活介護、施設入所支援) ・ふらっぷ(生活介護) ・ふきあげワークス(生活介護、就労継続支援B型) ・麦の穂(就労継続支援B型、生活介護) ・今治ワークス(就労継続支援B型、就労移行支援) ・ステップ(就労継続支援A型) ・フレンドシップホーム(共同生活援助) ・凜(ホームヘルプ事業) ・アゼリア(特定相談支援、障害児相談支援) ・ここすた(生活訓練、就労移行支援) ・らびっつ(放課後等デイサービス) ・なかよし学童くらぶ(放課後等デイサービス) ・今治市子育て応援ステーション ばんび(児童発達支援センター) ・こぱん(地域活動支援センター) ・あみ(障害者就業・生活支援センター) ・サン・アビリティーズ今治(障がい者文化体育施設) ・地域密着型特別養護老人ホーム かのこ ・地域密着型特別養護老人ホーム ほのか ・法人本部事務局 【高知県南国市】 ・南海学園(者)(生活介護、施設入所支援) ・かるむ(共同生活援助) ・びぃーず(特定相談支援、障害児相談支援) ・南海学園(児)(福祉型障害児入所施設) ・やいろ(児童発達支援センター) |
URL | http://www.kurushimakai.jp/ |
採用情報ページ | https://www.kurushimakai.jp/recruit.html |
公式YouTubeチャンネル | https://www.youtube.com/channel/UC2Bl1W44JUEGO86pNexOi6w/ |
ブログ | https://blog.canpan.info/kurushimakai/ |
沿革 | 1993年 5月 愛媛県知事より社会福祉法人来島会に設立許可書下る
1993年 6月 社会福祉法人来島会設立(登記完了) 1994年 4月 知的障害者更生施設(入所)「今治福祉園」開園(今治市宮ヶ崎) 1998年10月 知的障害者グループホーム フレンドシップホーム開始 1999年 4月 知的障害者授産施設(通所)「今治ワークス」開設(今治市宮ヶ崎) 2001年10月 知的障害者生活支援センター あみ開設(今治福祉園内) 2006年 4月 高知県立南海学園を移管 高知県より民間移管を受ける 2007年 4月 知的障害児通園施設「やいろ」開設 2008年 4月 チャレンジド サポートセンター完成(日本財団補助)(今治市北宝来町) 2010年 4月 在宅就業支援団体の許可を受ける 2012年 4月 地域活動支援センター「エンゼル21」開設(今治市波方町樋口) 2012年 8月 相談支援事業「びぃーず」開設(南海学園内) 2013年12月 多機能事業所「麦の穂」(生活介護、就労継続支援B型)開設(今治市衣干町) 2014年 4月 地域密着型特別養護老人ホーム「かのこ」開設 2014年 4月 グループホーム「かるむ」(高知県南国市)開設 2017年 4月 地域密着型特別養護老人ホーム「ほのか」開設 2018年 4月 児童発達支援センター「今治市子育て応援ステーション ばんび」開設(今治市宮ヶ崎) 2023年 4月 コミュニティビレッジきとなる内に、放課後等デイサービス「らびっつ」・多機能型事業所「ここすた」(生活訓練、就労移行支援)開設(今治市高橋 今治里山スタジアム敷地内) |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。