社会福祉法人はる
ハル

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

社会福祉法人はる

障害/福祉/知的障害/発達障害/生活支援/就労支援/自閉症/アート
  • 正社員
業種
福祉・介護
芸能・芸術/その他サービス
本社
佐賀

人事ブログは、掲載企業各社が独自に発信する情報です。内容に関するご質問等は、直接掲載企業にお願いいたします。

2024春の全体研修

先日、はるの全体研修を開催した。

午前中は山間にあるアクト富士で。
アクト富士ではウグイスなど鳥の鳴き声が響き、研修中もその声に癒された。


研修のはじめに私からこれから3年間の中期計画や今年度の事業計画について話をした。
これまで管理職でたくさんの時間をかけて作ってきた計画だから、自分はその代表としてスタッフのみんなに説明したようなもの。

計画を作っている時も管理職のみんなで「はるらしさ」とは何かを考えてきた。

「はるらしさ」とは利用者の皆さんを大切にしているところ。

言葉にすれば当たり前のようだが、はるでは利用者の皆さんを大切に支援している度合いとても大きいと思う。
そして、そのことを続けることは簡単なようで簡単ではない。

これまでずっと利用者の皆さんを大切したいと思ってやってきたので、今回もそんなこれまでのエピソードから伝えようと思った。

だけど、話す内容を考えていたら、それぞれの部署でスタッフのみんながやってくれていることがたくさん浮かんできた。

どの部署でも利用者の皆さんのことを本当によく考えてくれていて、いろんなことに取り組んでくれている。

そんなことを考えていたら、「はるらしさ」はみんなが作り上げてきてくれたんだとあらためて感じた。

そのことを伝えたくて、自分の話のなかで各部署でみんながやってくれていることも話すことにした。

限られた時間だったので、計画を伝える最後のほうはいくぶん駆け足になってしまったが、どうしてもみんながやってくれていることを話したかったから、それはそれで良しとしよう。


自分の話のあとは、毎年開催している権利擁護虐待防止の研修。

今年もみんなから出してもらったグレーゾーンを元にグループでディスカッション。
これまで北摂杉の子会の平野さんに教えてもらってきたことを、今年は自分たちでやってみた。

権利擁護や虐待防止は、考えることや話す機会をずっと続けていくことが大切。
平野さんに教えてもらったことをはるでも根付かせていきたい。


社会福祉法人はる
理事長 福島龍三郎
「りゅうさぶろぐ」より

24/05/07 12:00

理事長の想い

同じ「理事長の想い」内の最新記事

地域の支援体制づくり

アート活動のこと

はる合宿

前の記事 | 次の記事
記事カテゴリー

理事長の想い(10)

社風・職場環境(1)

最新の記事

24/05/31 19:00
地域の支援体制づくり

24/05/31 15:00
アート活動のこと

24/05/07 12:00
2024春の全体研修

24/04/10 09:00
はる合宿

24/04/09 18:00
障害特性のミニ勉強会

月別の記事

2024年05月の記事

2024年04月の記事

2024年03月の記事

掲載開始:2024/01/29

社会福祉法人はるに注目した人は、他にこんな企業を注目しています

社会福祉法人はるに注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)