株式会社東京自働機械製作所
トウキョウジドウキカイセイサクショ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社東京自働機械製作所

TAM(Tokyo Automatic Machinery Works)
  • 株式公開
  • 正社員
業種
機械
精密機器/半導体・電子部品・その他/機械設計/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
東京

先輩社員にインタビュー

営業部
I.K
【出身】青山学院大学  経営学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 スナック菓子やコーヒーなどの粉物の包装機械の営業をしています。
スナック菓子やコーヒーなどの粉物の包装機械の営業をしています。お得意先には新規設備のご提案をすることもあります。営業はお客様の問題把握のためのヒヤリング力や、開発に役立つための情報収集能力が必要です。また、「教えていただく」という謙虚さを常に大切にしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
より信頼される営業になることが私の目標です。
入社2年目のころ、飛び込み営業で何度も何度もお客様のもとへ足を運んだ結果、ついに機械導入の契約が決まりました。そこまでの間、交渉が上手くいかず、落ち込むこともたくさんありました。だからこそ、お客様から「この機械がないと仕事にならないよ。ありがとう」というお言葉をいただいたときは、喜びで胸がいっぱいになりましたね。お客様から信頼を得られたのだと思いましたし、自分の仕事のやり方は間違っていなかったと確信できました。より信頼される営業になることが、今の私の目標です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ものづくりに関わる仕事がしたいと思っていました。
前々から、ものづくりに関わる仕事がしたいと思っていました。東京自働機械製作所を知ったきっかけは、大学主催のセミナーです。当初は、派手さはなくカッチリした企業という印象だけでしたが、だんだんと当社を知っていくうちに興味がわいてきました。私たちの身近にある様々な商品の包装を介して、人々の生活に幅広く浸透している事業であり、営業という仕事を通してたくさんの企業に関わることが出来ます。そして、間接的にものづくりに携われることに魅力を感じました。
 
これまでのキャリア 2005年入社以降、包装機械を中心とした営業活動
現在は、大阪営業所にて従事

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

気を張りすぎず、楽しんで就職活動をして下さい。また、自分を良く見せるのではなく、等身大の自分を伝えて下さい。人事担当者は皆さんがどんな方なのかをじっくり知りたいと考えています。お互いにミスマッチがないように、素直に何でも話してみることが就職活動の秘訣だと思います。

株式会社東京自働機械製作所の先輩社員

包装機械の営業をしています。

営業部
O.T

包装機の組立、調整を行っています。

製造課
A.S

省人化につながるラインシステムをご提案しています。

営業部
W.T

最後まで機械の面倒を見ることができます。

製造課
S.R

お客様が当社の機械を購入するか検討するためのテストを行っています。

製造課
N.H

海外向け大型機械の組立・調整を担当しています。

製造課
E.K

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2024/04/25

株式会社東京自働機械製作所に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社東京自働機械製作所に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)