これが私の仕事 |
競争的研究費の適正な執行管理を通じて学術研究を守り支援する 研究推進課の業務は、研究費の獲得支援や執行管理、研究計画の倫理審査、企業等との研究契約、知的財産管理、研究不正防止、リスクマネジメント、研究員雇用管理ほか多岐にわたります。
私が直近で注力しているのは文科省をはじめとする府省やその所管法人が配分する競争的研究費の適正な執行管理業務です。
競争的研究費は国民の貴重な税金等が原資であり、その使用にあたっては細かいルールがあります。研究者がルールに従って研究費を正しく執行できるよう、研究者の相談を受けて必要な手続きを整理したり、関係各所に掛け合って管理体制を見直したり、研究者向けの啓発活動を行ったりしています。
非常に地味かつ研究者から鬱陶しがられる業務ですが、社会から付託された本学の学術研究への信頼を守り、研究成果発信へ繋ぐ重要な研究支援です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
研究者・URA・事務、三人四脚で目指すより良い研究成果 現職に着任して早々、URA(リサーチアドミニストレータ―)が支援する競争的研究費プロジェクトに事務担当者として参画したのですが、研究のために必要な研究以外の事務作業があまりにも多いことに驚きました。よりよい成果を目指すには研究者らの作業負担を軽減し、研究に専念できる体制を創ることが急務と考え、複雑で細かい学内外の事務処理や研究費使用ルールの把握・理解を引き受け、ペーパーワークと関係各所との折衝に注力しました。習熟すべき事柄が多く慣れるまで辛い思いもしましたが、結果としてプロジェクトはステージアップの上で研究費追加支援という高評価を得て、現在も継続中です。研究者やURAから「助かった」「ありがとう」の声もあり、事務職だからこそ可能な「よりよい成果を生み出す仕事」があるのではと気が付けた経験です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
早いうちから仕事に一定の裁量を持たせてもらえる環境と有休の取りやすさ 特別な資格も技術も経験もない自分に何ができるだろうと考えたとき、身内が日本赤十字社に務めていたこともあり、間接的に人を助ける仕事に興味を持ったことが医科大学職員を目に留めたきっかけでした。紆余曲折を経てご縁をいただいた本法人に入職し今に至ります。
配属部署や担当業務によるかもしれませんが、私自身は入職から現職に至るまで、自分の仕事について一定の裁量を持たせてもらえる環境におります。相応の責任は伴うものの、若手のうちから主体的に考え行動する経験ができることは好ましいと思います。
また、特別な理由がなくとも有給休暇が取りやすいところも趣味が多い身としては魅力的です。 |
|
これまでのキャリア |
2014年4月:新卒入職、物流センター事務課(現 調達管財部物流課) 係員
2018年8月:学術研究支援部研究協力課(現 大学事務部研究推進課) 主任
2022年10月:大学事務部研究推進課 係長 |