業種 |
商社(食料品)
倉庫/その他専門店・小売/水産/食品 |
---|---|
本社 |
愛知
|
世の中の『食』のライフラインを担う企業 それが株式会社 昭和です。
私たち昭和グループは、卸売、加工、小売、物流、一貫した経営体制をベースに躍進してまいりました。
食文化を豊かにするため、人と時代を見つめ、食品流通業界の革新に向けて、努力を続けてまいります。
★是非エントりーお待ちしております★
世界的な健康食や日本料理のブームをうけ、地球規模で水産物の消費量が拡大しています。水産物の仲卸からスタートし、水産物に強い食品商社となった(株)昭和。長年にわたって、日本の食卓に、安全・安心な水産物を提供し続けてきたことが、私たちの誇りとなっています。現在の水産物を取り巻く環境が厳しいことは確かです。しかし、地球全体に広がった水産物の獲得競争に打ち勝つことは、私たちの使命です。世界各地の漁港から魚を買付け、新たな養殖会社と提携するなど、食の安定供給のために、今まで以上の努力を続けていきます。日本の皆様にずっと美味しい魚を味わっていただくために、私たちの挑戦は終わりません。
近年の食の多様化には、目を見張るものがあります。様々なライフスタイルで生活する現代の消費者に対応していくため、私たちも変化しなくてはなりません。骨まで食べられる煮魚や、健康を意識したヘルシー弁当、プレミア素材を使用したレストランメニューなどのヒット商品たち。そこには、私たち昭和の社員たちが、仕掛けたプロジェクトが無数にあるのです。常にアンテナを張り続け、マーケットの変化に対応しながら、新たな一手を狙っています。また、創業以来受け継がれて来たネットワークの中で、昭和の手掛けるフィールドは、さらに広がっています。「日本の食卓に、美味しさを」という社員の一人ひとりの想いが会社を動かしていくのです。
昭和25年に創業された昭和。その歴史は、挑戦の連続でした。せっかく良質な水産物を仕入れても、その鮮度を保たなければ何の意味もありません。そこで昭和48年、1000tを所有できる冷凍冷蔵庫を完成。当時の食品業界においては画期的な出来事でした。その後、愛知県稲沢市本部の西に8000t、神奈川県厚木市には1万1000tを保存できる倉庫を設置していったのです。また、海外の水産会社との取引も業界に先駆けてスタート。「食の安定供給」という使命を守るためには、挑戦を続けなくてはいけない。それが、創業以来、脈々と受け継がれている昭和のポリシーなのです。
(株)昭和って? | 水産物の消費量が世界的に拡大する中、水産物卸業からスタートした私たち昭和にとって、水産い強い食品会社として日本の食卓に「安全・安心」な水産物を安定して供給することは重要な社会的使命の一つです! |
---|---|
事業内容 |
■冷凍食品、業務用食材、酒類、その他食料品全般を扱う総合食品商社 ■水産物・同加工品、一般食料品・同加工品、米穀の販売 ■冷蔵・冷凍倉庫業 ■水産塩干物販売店(小売事業) ■品質管理 |
創業 | 昭和25年(1950年)6月 |
資本金 | 9,600万円 |
従業員数 | 545名(男:462名 女:104名)
※2023年4月1日現在の正社員数 |
売上高 | 1,292億6,300万円
(2023年度実績) |
代表者 | 代表取締役社長執行役員
青山 尚正 |
事業所 | 愛知(稲沢市、名古屋市、小牧市、犬山市、豊川市、岡崎市)・三重(津市)・静岡(牧之原市)・神奈川(厚木市、横浜市)・群馬(邑楽郡) |
グループ会社 | 株式会社 昭和
昭和水産 株式会社 株式会社 太助 ジョイフーズ 株式会社 フィッシュファイト 株式会社 天竜水産 株式会社 昭和冷蔵 株式会社 株式会社 ベック 株式会社 サイジス |
取引先 | スーパーならびに百貨店、卸店、惣菜チェーン、外食チェーン、コンビニエンスストア及び酒販売店 |
沿革 | 戦後・・・質、量ともに満足供給のない貧しい時代。「たくさんの方々に、食べたい時に食べたいものを届けたい」。そんな想いで世の中の『食』を真剣に考え、人々のニーズに応えるべく前例のない事業をかたちにし続けてきた「昭和」。このチャレンジのひとつひとつが昭和の歴史であると同時に、パイオニア企業たる理由なのです。
◆昭和25年(1950年)6月 名古屋市中央卸市場に塩干仲買業として創業。 鮮魚・塩干物等を「荷受け」から小売に提供したのが昭和の事業の始まりです。戦後、すべての食材が一箇所に集まっていた卸売市場。卸売業を営む上で、決して無視できない場所でした。 ◆昭和36年(1961年) 当社は市場を出て、新会社を設立。きっかけはお客様の「こんな食材はないの?」の一言。市場法のルールより、市場の中にいる限り取り扱い商品の限界がある事。いずれ生産者と消費者との間に市場を介さない取引が誕生するであろうと考えた私達は、「市場のみならず自分達の力でお客様に応えよう」と、いち早く市場以外の商売の活路を探し始めたのです。専門小売から複合小売という業態のスタートは、まさに現在の食品スーパーの先駆けです。 ◆以来、お客様の声に応える為に商社としての体制を強化、さらにこれも業界先駆けての大型冷蔵設備を導入し物流体制も整備しました。 新たな食ニーズに応えるべく、自社での食材の加工設備を整え、食材をより美味しく食べて頂く為には直接小売により、食べ方を主にコミュニケーションをとってこそ。と小売分野にも進出。 ◆欲しいものが欲しい時に欲しいだけ届く。そんな現代の社会を支えるのは物流です。 常温、冷蔵、冷凍の3温度帯を取り扱いする等、お客様の多様なニーズに応えることができるように日々進化して来ました。 様々厳しい環境が物流業界を取り巻く中、効率化を追求し、より理想的で強固な物流網を構築し続けています。 ◆食を取り巻く環境は、いつの時代も変化の連続。まさにやったもの勝ち。昭和は、常にお客様の「こんなのない?こんなのあったら・・・」の声に耳を傾け、応え続けてきたのです。気が付いたら昭和の事業は各チャンネルに向けて大きく拡大していました。「やってみよう」の精神で昭和は食品流通業界の革新にむけて行動し続けます。 |
沿革 | 昭和
25年 6月 名古屋市中央卸売市場内に塩干仲買業として創業 36年 4月 株式会社昭和設立、資本金300万円 38年10月 本社屋新築 40年 6月 愛知県名古屋市南区に鳴尾営業所、配送センターおよび加工工場建設 9月 静岡県浜松市に静岡営業所を開設 47年12月 酒類販売の免許を獲得、販売に進出 48年 1月 新本社ビル完成、同ビルに本社を移転 8月 愛知県名古屋市南区に昭和第2ビル完成 10月 本社1,000t冷凍冷蔵庫完成、 続いて春日井市に昭和冷蔵株式会社設立 51年 1月 旧本社跡に昭和第3ビル完成 4月 春日井配送センターおよび加工工場建設 本社1階にて水産部配送センター営業開始 54年11月 愛知県豊橋市に営業所を開設 55年 4月 三重県四日市市に三重営業所および配送センター冷凍冷蔵庫、加工工場を建設 60年 9月 愛知県小牧市に小牧営業所および総合配送センター、冷凍冷蔵庫を建設 63年10月 本社冷凍冷蔵庫改築 平成 2年 8月 愛知県宝飯郡小坂井町に豊橋営業所を移転、 小坂井配送センター、冷凍冷蔵庫を建設 6年 6月 静岡県富士市に静岡富士営業所を開設 7年12月 静岡県磐田市に静岡営業所を移転 8年 9月 三重県一志郡一志町に一志営業所を開設 10年 8月 埼玉県羽生市に羽生営業所を開設 11年 2月 愛知県稲沢市に稲沢営業所および稲沢配送センターを開設、本社機能移転 13年 9月 昭和冷蔵株式会社ISO14001取得 10月 神奈川県厚木市に厚木営業所、厚木配送センターを開設 14年 7月 稲沢第2センターを開設 15年12月 岡崎配送センター開設 17年 9月 犬山センター開設 18年 6月 北関東営業所および北関東配送センター開設 19年11月 (株)昭和 (株)太助にてプライバシーマーク取得 20年 2月 静岡営業所および牧之原配送センター開設 21年 1月 犬山ドライ配送センター開設 22年 4月 ジョイフーズ(株)ISO22000取得 24年 8月 (株)昭和 水産事業部及び食品事業部でISO22000取得 昭和冷蔵(株)一部センター、(株)太助一部店舗にてISO22000取得 25年 9月 品質管理会社 株式会社ベック設立 26年 3月 北関東第2配送センター開設 27年 4月 牧之原第2配送センター開設 29年 4月 横浜営業所開設 6月 小売事業部 ひものの日(1月10日)記念日登録 9月 昭和冷蔵(株) 稲沢第3配送センター開設 令和 2年 3月 株式会社サイジス設立 令和4年 12月ジョイフーズ(株)小牧新工場設立 |
昭和冷蔵(株) 物流事業 | 安全・正確・丁寧が基本なのは言うまでもなく、あくまでもお客様優先の一貫した体制をとる昭和冷蔵の物流。納品の正確性向上、スピード化には最新のシステムを取りそろえ、あらゆるニーズにフレキシブルに対応し、きめ細かいサービスを提供しています。配送ではカテゴリーを問わない共同化・計画化を推進し、物流の効率化や納品精度向上を実現するなど流通構造の一つ一つを見直し革新することで、新時代の物流体制を築いていきます。 |
小売部 | スーパーなどのインストアとして「塩干の太助」「漁菜やきはま」を出店しています。全国各地に約70店舗展開しており、新鮮な素材と豊富な品揃え、そして消費者との対面型の販売形式が好評を得ています。店頭でダイレクトにお客様と接し、生の情報を探り、仕入れ・商品開発・営業活動等に生かしています。 |
※リクナビ2025における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。