プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/各種ビジネスサービス/コンピュータ・通信機器・OA機器 |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
8名(更新日:2023/05/26)
|
---|
ITを通じて“優しい社会”や“わくわくする未来”をテーマに、
「うれしい」と思っていただけるサービスを展開し続ける会社を目指しています!
IoT、AI、DXに代表されるデジタル技術は近年目覚ましい発展を遂げています。
それを受け、Mountain Gorillaでは自社サービスの「カカナイ」を主軸とし、メイン顧客である製造業はもとより、
その他の業界の問題を解決に取り組んでいます。
大阪でITエンジニア/プログラマーを目指すなら、株式会社Mountain Gorilla(マウンテンゴリラ)を見てください。私たちは2014年にスタートした新しい会社ながら、既に自社で開発したオリジナルITサービスをリリース!「町工場のおっちゃんでも使える製造業向けの業務効率化ITサービス」や「月数万円のコストで年間数百万円の費用を削減する製造業向け自動発注ITシステム」など、中小の製造業向けITサービスを続々と提供し、着実に事業成長遂げています。その実績は官公庁からも認められつつあり、近年では自治体とコラボレーションしたIT支援システムの開発案件も任されるようになりました!
Mountain Gorillaでは1人ひとりの個性を活かせる仕事と多様な働き方について挑戦しています。日々の開発業務のほか、なりたい自分とその方法を記載したゴリラーシートを全従業員と共有し、発表し合うことで価値観を表現しながら評価する場を設けています。また、ダブルワークや兼業、副業、時間や場所を選ばない仕事の取り組み方など次世代の働き方へのアプローチも活発です。社員たち=ゴリラーに共通するのは「ITモノづくりって面白いよね」という考え方。みんなと一緒に世の中の問題を解決する面白いITモノづくりに挑戦してみませんか?
MGは「既に出来上がっている会社ではなく、自分たちがコアメンバーとなって会社づくりや新しい事業にチャレンジしたい!」という思いを持った方に最適な環境が整っています。最近ではクラウドファンディングを実施し、AIを活用して醸造した自社オリジナルのクラフトビール、名付けて「ゴリラービール(非売品)」の製造を行いました。自社の強みを活かし、常に新しい事業展開を見据えて活動しています。関西一楽しいIT企業を目指して、一緒にモノづくりをしましょう!情報系学科の学生さんはもちろん、文系の方でもITエンジニアに興味があるなら大歓迎!説明会や1day仕事体験でお会いできることを楽しみにしています。
大切にしている考え | 経営理念にも登場する「うれしい」。みんなそれぞれ、年齢や立ち位置によっても次々にアップデートされ、1年、わずか半年先でも自身の思い描く「うれしい」は変わっているかもしれません。
Mountain Gorillaでは、みんなの「うれしい」を共有し、応援する時間があります。 近くても遠くても、簡単でも難しくても。 「うれしい」について、一緒に考えましょう。 |
---|---|
個性豊かな仲間たち! | Mountain Gorillaは個性の強い人間ばかりです。
みんな誰しも個性はあります。 もし、自身の性格に悩むところがあってもそれも個性です。 「コミュニケーションが苦手」「内向的」いろいろあると思いますが、 無理に自分を変えなくても、Mountain Gorillaではみんなで良いところを尊重する風土があります。 考える前にぜひトライしてください! |
事業内容 | ITモノづくりの総合カンパニー
企画、提案、設計、開発、サポートまでの工程を全力で! お客様のニーズに寄り添ったトータルサポート! それが株式会社Mountain Gorillaのソリューションサービスです。 1、自社製品、サービスの開発、販売 2、ODM、共同開発 3、エンジニアの請負、派遣(常駐業務) |
設立 | 2014年11月7日 |
資本金 | 7000万円(準備金含む) |
従業員数 | 41名(うちパート3名 ※2023年4月現在) |
売上高 | 8329万円(2019年10月期)
8326万円(2020年10月期) 1億1155万円(2021年10月期) 1億9304万円(2022年10月期) |
代表者 | 代表取締役 井口一輝 |
事業所 | 本社:大阪市西区立売堀 2-1-9 日建ビル6F
開発センター:大阪市西区阿波座1-13-11 建協ビル5F(大阪での勤務地はこちらになります) 東京営業所:東京都千代田区1-12-1 新有楽町ビル10F |
~Mountain Gorillaの理念~ | ALLゴリラーは たくさんの「うれしい」に出会うため
思いやり溢れる技術で優しい社会とワクワクする未来を創る ※ゴリラー(=社員) |
若いメンバーが主体の会社 | 20代~30代が中心となり、事業を推進しています。
公式採用ページではここ2年で新卒入社した社員たちのインタビューも掲載中です。 ぜひご覧ください。 また、ゴリラー達が交代で各自自由なテーマでブロブを書いています。 ゴリラー達の生態が気になる方は当社ホームページの「ゴリラーブログ」を確認してください! |
仲間たちと共に成長、楽しめるできる環境をご用意! | 2022年10月に新しいオフィスに移転しました。
社長を含む、全社員がフリーアドレスで仕事をしています。 困ったときは先輩の隣に座って相談するなど、仲間との距離が近いのが特徴! 社内にはTVゲームやボードゲームなどがあり、 休憩中に社長ほか管理職と若手が真剣勝負をするような雰囲気です! |
ユニークな制度も多数! | 月に1回は食事会やリモート飲み会を実施(費用は会社負担)。
普段はなかなか出来ない話(相談)を 社員同士で親睦を図る機会を設けています。 また毎月クリエイティブ費を支給。(3000円/月) 自身を育むための費用として、 映画観賞したり、美術館に行ったりと自由に使えます。 |
DX認定取得 | DX認定制度とは、国(軽罪産業省)がDX推進の準備が整っている事業者を認定する制度のことを言います。 |
健康経営優良法人2023取得 | 健康経営優良法人とは、日本健康会議によって「優良な健康経営を実践している企業である」と認定された法人のことを指します。 |
新しい会社ですが事業は安定しています | まだまだ新しいMountain Gorillaですが、
既に安定した事業基盤を築きつつあります。 ●事業の強み1 自社オリジナルのITサービス商品のほか、 自治体や自動車メーカー関連の受託請負開発の案件も手掛けており、 自治体の会計システムや、最先端自動車の走行安全システムの開発もしています。 ●事業の強み2 ソフトだけではなくてハードウェアも作っています! 大学と牧場と共同開発した和牛繁殖支援システムでは、 和牛に装着できるマイクを開発し、和牛が発する鳴き声で、 効率の良い繁殖をサポートできるようなハードとソフトを開発。 またプールのアルバイト監視員が居眠りをした場合でも、 溺れる人を感知できるようなプール用センサーの開発実績もあります。 ●事業の強み3 中小の製造メーカー向けのITシステムを多数開発! ◎カカナイ ◎HACCPRO(ハサプロ)など、 さまざまな自社開発オリジナルITサービスをリリースしています。 |
採用面接での取り組み | 弊社ではコロナウイルス感染防止対策の為、2021新卒採用より、
学生さんのご自宅又は学校近くのカフェ・公園に弊社代表の井口が伺い、 最終面接を実施してきました。 普段、会議室内でお互いに向き合って緊張しながら行う面接ではなく、 落ち着いたお店の席で向かい合って座ったり、 青空の下、公園のベンチに並んで、リラックスした中で面接を行いますので、 学生さんもいつもの自分を出して話すことができます。 学生さんからは、このカフェ・公園面接が驚きとともに好評でした。 中には、そのユニークさが決め手で入社を決意された学生さんもいらっしゃいます。 2024年新卒採用もカフェや公園での面接を実施予定です。 今年度も是非、全国津々浦々の学生さんとお会いできることを楽しみにしております! |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。