業種 |
輸送機器
精密機器/機械/その他製造/自動車 |
---|---|
本社 |
静岡
|
《期間限定にて夏の二次募集 【総合職】技術職 受付中(~7/16)》ご応募はリクナビエントリー後のマイページ上にて
ヤマハ発動機はバイクだけを事業としている会社ではありません。
マリン製品、電動アシスト自転車、産業用ロボットや無人ヘリコプター、さらにはプールまで。
実に15を超える事業を展開し、多様な製品を世界中に提供するグローバルカンパニーです。
感動とは何か。それは期待を超える価値の提供によりもたらされるもの。私たちは、非日常空間から日々の生活まで、世界の人々のあらゆるシーンに寄り添い、感動を提供することで「次」を期待される企業でありたいと考えます。
当社は、事業活動をグローバルに展開し、180の国と地域で製品を販売。海外売上高比率は実に90%を超えています。世界には大きなマーケットが存在します。さらに、今後成長が期待されるAI、EV、ロボティクス、アグリにも当社が活躍できるフィールドが広がっています。
ヤマハ発動機は、これまで自ら手を挙げることを尊重する風土を強みにして成長を続けてきました。求める人材像は、 1.自ら考え自ら提案し自ら行動できる人 2.苦しい場面でも自己責任で行動できる人 3.自分の市場価値を高める行動ができる人 4.チームワークを大切にした行動がとれる人、の4つです。社内制度としても、入社後4年以内に海外市場に接する機会や新規タスクの公募など、挑戦する場を用意。社員の成長が会社成長の根源と考えます。
事業内容 | 『陸で海で空で活躍する多彩な製品群』
モーターサイクル、スクーター、電動アシスト自転車、ボート、ヨット、ウォータービークル、プール、和船、漁船、船外機、四輪バギー、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル、レーシングカート用エンジン、ゴルフカー、汎用エンジン、発電機、ウォーターポンプ、スノーモビル、小型除雪機、自動車用エンジン、サーフェスマウンター(表面実装機)、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター、車イス用電動補助ユニット、乗用ヘルメット等の製造および販売。各種商品の輸入・販売、観光開発事業およびレジャー、レクリエーション施設の経営並びにこれに付帯する事業。 |
---|---|
設立 | 1955年(昭和30年)7月1日 |
資本金 | 861億円(2022年3月末現在) |
売上高 | 連結:1兆8,125億円
単独:7,578億円 (2021年12月期) |
従業員数 | ヤマハ発動機(株)連結会社計:51,243人(2021年12月末現在)
ヤマハ発動機(株):10,154人(2021年12月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長 日高 祥博 |
本社 | 静岡県磐田市新貝2500 |
事業所 | 連結子会社128社(国内21社、海外107社)
持分法適用子会社4社 持分法適用関連会社26社 (2022年9月末現在) |
地域別売上高構成比(連結) | 北米: 23.7%
欧州:14.6% アジア:41.0% 日本:8.7% その他:12.0% (2021年12月期) |
事業別売上高構成比(連結) | ランドモビリティ:65.1%
マリン:21.6% ロボティクス: 6.6% 金融サービス:2.7% その他:4.0% (2021年12月期) |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。