プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
建材・エクステリア
農林/住宅/電力・電気/倉庫 |
---|---|
本社 |
島根、鳥取
|
残り採用予定数 |
4名(更新日:2023/09/27)
|
---|
【住宅資材に欠かせない「合板」の製造では、国内シェア約30%】
日新グループは、植林から原木伐採・調達、合板・製材品の開発および製造・販売などを手がける企業グループです。特に、木造住宅の建築に欠かせない「合板」の製造では豊かな実績を誇り、国内市場シェア約30%を持ち、国立競技場や有明体操競技場などでも使用されています。
あらゆる建築に欠かせない「合板」の製造・販売を手がける“日新・島根合板”を中軸に、森林資源の管理や原料となる木材の輸入など、広く関連事業を手がけるグループ10社を統合する“日新ホールディングス”。その事業活動の根底にあるのは、木を愛する世界中の人々と手を取り、木の文化を継承していく「和の精神」です。特にグローバルな視点での原料・製材品の調達には早い段階から取り組み、天然資源の恵みである国内外各地の良質な木材を高度な技術で製品化。高品質の製品は市場からも高い評価を獲得しています。「世界一の技術を持つ日本一の工場」に向けて、その取り組みは一層加速していきます。
「合板」とは複数枚の単板の繊維方向を直交させて、重ね合わせた木質ボードのことです。薄い板厚で強度のある広い面を活かせる点が大きな特長です。また、優れた耐震性、安定供給が可能なことも特長です。木造住宅の建築において、壁・屋根・床などに使用する構造用合板は欠かせない存在です。日新グループではさまざまな建築・建材ニーズにお応えし、サイズ・厚さ・強度・構造などさまざまな製品展開を行っています。施工スピードを大幅にアップする「長尺合板」など建築現場のニーズを反映した製品も多彩です。
当社を担う人材は、それぞれが木に対する高い知識を持つスペシャリストであることが求められます。そのため当社では、社員個々のスキルレベルに合わせた教育・研修制度の充実に向けて力を注いでいます。階層別研修はもとより、1200haの社有林で下草刈りや間伐・植樹など「森を育てる」作業を実体験する山林研修、毎月実施される営業力強化研修なども用意。当社では、合板製造販売という本業を発展させ、新しい工場経営や新商品開発、更にはエネルギー分野など新たな事業領域にも挑戦しています。固定観念に縛られることなく、近年、意識の高まるSDG'sにも繋がる自然や環境という大局に向き合ってこそ磨かれる感覚も、大きな力となるはずです。
事業内容 | ・合板(構造用合板・コンクリート型枠用合板・LVL・ハイブリッドMDF複合合板等)の製造販売
・国内外からの原木の調達 ・バイオマス発電売電事業 ・国内で所有する山林の管理経営 ほか <合板> 「合板」とは複数枚の単板の繊維方向を直交させて、重ね合わせた木質ボードのことです。薄い板厚で強度のある広い面を活かせる点が大きな特長です。木造住宅の建築において、壁・屋根・床などに使用する構造用合板は欠かせない存在です。 <住宅資材に欠かせない「合板」の製造では、国内シェア約30%> 日新グループは、植林から原木伐採・調達、合板・製材品の開発および製造・販売などを手がける企業グループです。特に、木造住宅の建築に欠かせない「合板」の製造では豊かな実績を誇り、国内市場シェア約30%を持ち、国立競技場や有明体操競技場などでも使用されています。 |
---|---|
創業 | 1947(昭和22)年10月8日 |
資本金 | 1億2680万円(グループ計) |
従業員数 | 810名(グループ計) |
売上高 | 768億000万円(2022年3月期) ※連結売上高
606億600万円(2021年3月期) ※連結売上高 |
代表者 | 代表取締役社長 又賀 航一 |
事業所 | 【日新ホールディングス株式会社】
本社/島根県松江市 事務所/東京都港区 【株式会社日新】 本社/鳥取県境港市 工場/島根県松江市、鳥取県境港市、徳島県小松島市、三重県多気郡 【島根合板株式会社】 本社/島根県浜田市 工場/島根県浜田市 【日新林業株式会社】 本社/島根県松江市 事務所・工場/鳥取県境港市 営業所/島根県飯石郡 【NS木質科学研究所】 研究所/鳥取県境港市 【湖北ベニヤ株式会社】 本社工場/島根県松江市 【日新バイオバス発電株式会社】 本社/鳥取県境港市 発電所/鳥取県境港市 【島根県合板協同組合】 本部/島根県松江市 東京事務所/東京都港区 【The Nisshin Canada Co.ltd】 カナダ現地法人/バンクーバー |
社是(木の道なかま) | 天然資源の恵みに感謝し、合板製造・販売を通して、
社会の進歩と発展に貢献し、豊かな正しい人生を歩もう。 |
企業理念 | 日本は緑あふれる豊かな自然に恵まれた美しい国です。四季折々に美しい表情を見せてくれる山や、清らかな川は、人々の暮らしを支え、人々は自然に対して畏敬の念を抱き、木を愛し、育ててきました。日新グループは人と木を結んで70年。貴重な木材資源を活用し、木の温もりを未来に伝えていくことが私達の責務だと考えています。日新グループは「和」の精神をモットーに、木を愛する世界中の人々と手をとりあい、木材資源の再生産・有効活用と木の文化の継承に努めます。 |
積極的な産学連携の取り組みで地域貢献(CSR) | 当社では社会貢献活動の一環として、地元・島根大学との産学連携にも積極的に取り組んでいます。建築学、材料学の専門単位科目として「日新・木質科学建築学寄付講座」を開講し、修士課程の1、2年生を対象に当社のNS木質科学研究所所長が講義を担当。また島根県産杉の針葉樹合板を寄贈し「島根大学・市民交流ハウス」の建築にも協力。同施設は島根大学が創設した「市民パスポート会員制度」のもと、市民を対象とした生涯学習の機会提供や学生との交流の場として活用されています。また「日新グループアジア留学生奨学金制度」では島根大学への海外留学生の受け入れをサポートし、地域の海外との緊密な関係づくりを支援しています。 |
主要販売先 | ハウスメーカーなど住宅会社、建材メーカー、プレカット、建材商社・流通問屋など |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。