業種 |
教育関連
スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/公社・官庁
|
---|---|
本社 |
愛知
|
【体育・スポーツを通して、子どもたちの「人づくり」を担う教育サポート企業】
『日本中の子どもたちを元気に』というスローガンのもと、体育クラブ・サッカークラブ・ダンスクラブなどを通じた「人づくり」を進めている会社です。ただ単に「丈夫な身体」を育てるだけではなく、21世紀の日本を担う「たくましい心・豊かな心」を育み、東海エリアの教育シーンに、さらには日本全体の社会へと貢献を続けています。
子どもたちへ体育クラブ・サッカークラブ・ダンスクラブ・アウトドアスクールなどを展開している私たち。目的としていることは、子どもたちの体力の向上や技術の上達といったことだけではありません。私たちが担っている事業は、体育・スポーツを通して、子どもの「健全なる精神」と「健康なる身体」を育て、21世紀の日本を担う「人づくり」を通して「社会」に貢献すること。子どもたちがクラブに来たら、靴を揃えて入るように伝えたり、上着を脱ぎっぱなしにしている子には「どうするのが良いと思う?」と問いかけるなど、礼儀やマナーも大切にしています。
入社1年目では、指導で不安もあるのが一般的ですが、先輩のフォローのもと、入社1年目から指導をメインで担当できるのが、当ファミリの特徴です。フォローは手厚く、例えば入社2年目社員が、子どもたちから「つまんない、退屈!」といった声が出て困っていたとき、先輩社員がすぐさま指導会場まで足を運んでフォローしてくれたり、的確にアドバイスしてくれるので、安心してチャレンジできます。
当社では、まず指導員としての成長を目指し、その後、業務能力をつけてマネジメントに昇進したり、個性や能力を活かして各事業部主任になって活躍できる幅広いキャリアが広がっています。また、「社歴が浅いから」と言って意見が言えないのではなく、新しいシステムやイベント企画の提案など大きな裁量でチャレンジできるのも魅力の1つです。例えば、現在事業の1つであるベースボールクラブは、実は入社1年目の社員の起案した事業です。「いきなり事業運営は難しそう」と思いがちですが、役員をあげて支援をしてくれるので思い切って挑戦できます。更に、新規事業立ち上げ後、「イントレプレナー(社内起業家)」して経営に携ることもできます。
事業内容 | ●幼少年の体育・スポーツ事業(体育・水泳・サッカー・ベースボール・ダンス・テニス)
●保育園・託児所の企画・運営事業 ●幼少年の野外活動事業(キャンプ,スキー&スノーボード、マリンスポーツ) ●海・山の自然学校の企画・運営事業 ●スポーツ・健康・レクリエーションイベント企画・運営事業 ●スポーツ用品・図書販売事業 ●フィットネス事業 (中高年齢者) |
---|---|
創業 | 1993年 |
設立 | 2004年 |
資本金 | 1000万円
|
従業員数 | 41名 |
売上高 | 3億円 |
代表者 | 代表取締役 内田 博昭 |
事業所 | 本社 / 愛知県半田市寺町152-2
支社 / 三重(三重県桑名市)、静岡(静岡県磐田市) |
株式会社ファミリ・グループ | ・ファミリ幼児体育研究所
・ファミリスポーツクラブ ・ファミリ野外教育研究所 ・ファミリ総合健康研究所 ・日間賀島“海”と“空”の自然学校 ・あさけ“山” と“川” の自然学校 ・託児所ふぁみっこランド |
提携研究機関 | ・名古屋大学総合保健体育科学センター
・名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 ・静岡大学 教育学部 ・岡崎女子短期大学 幼児教育学科 |
沿革 | 1993年 ファミリ幼児体育研究所・スポーツクラブ 設立
1995年 ファミリ野外教育研究所 併設 1997年 ファミリ総合健康研究所 併設 1999年 日間賀島“海”と“空”の自然学校 開校 1999年 あさけ“山”と“川”の自然学校 開校 2004年 有限会社ファミリ 法人化 2005年 ファミリ・アウトドアスポーツクラブ 設立 2006年 株式会社ファミリ・グループ改組、本社ビル 完成 日本ビーチ・ドッジボール協会 設立 2008年 三重支部 開設 2009年 静岡支部 開設 2011年 託児所ふぁみっこランド 開園 2014年 ファミリ本社2号館・社員寮 完成 |
HP | http://www.family-grp.com/ |