業種 |
商社(化学製品)
商社(石油製品)/商社(紙)/商社(医薬品)/商社(電機・電子・半導体) |
---|---|
本社 |
大阪
|
直近の説明会・面接 |
---|
化学品全般を扱う「専門商社」です。
最先端の科学技術も、身近な日用品も、その芽はたった一つの化学品から生まれています。
化学品を必要とする事業分野は幅広く、私たちはたくさんのメーカーに関わり、「ものづくり」に貢献しています。
1923年に創業して以来、長いお付き合いの取引先様との信頼関係を大切にしながらも、常に時代の先を見据え、夢ある発想力で新しい「もの」や商流を作り出す挑戦を続けています。
私たちは「もの」の架け橋として、お取引先様に長年、高い信頼を頂いてきました。その中で幅広い情報のアンテナを磨きながら、お取引先様と共に本当に価値のある「もの」を創造していきます。自らが新しい発想で、社会に貢献できる「もの」の芽を発見し、育て、実らせていく。営業本部だけでなく企画開発系の部署を持ち、新規事業を開拓するほか、グループ企業との強力な連携による「メーカーに近い目線」でお取引先様の課題解決や新製品開発の提案を行っています。
商社であるオー・ジーにとって、最も大切な経営資本は「人」。出る杭を伸ばす、新しいチャレンジを支援する、これはオー・ジーが長年にわたって培ってきた風土です。これからも、自己主張のできる会社でありたいと思っています。また当社は、社員同士のコミュニケーションをとても大切にしています。情報共有が密に行なわれれば、社員個人の視野が広がるだけでなく、お客様へのサービス向上、新たな商品開発につながっていくからです。今やりたいことは、今までの能力や経験からつくりだすもの。入社後、視野を広げてから自分の本当にやりたいことを見つけても遅くはありません。一緒に、自分自身と会社を育てていきましょう!
事業内容 | 染料・顔料・染色用薬剤・化学工業薬品・塗料・原料樹脂・樹脂製品・医薬品・機能材料・食品・機械機器及びそのソフトウェアの販売並びに輸出入業
不動産賃貸業 |
---|---|
売上高 | 売上高
<単体>1,160億 51百万円(2022年3月期) <連結>2,065億 75百万円(2022年3月期) 経常利益 <単体> 20億 73百万円(2022年3月期) <連結> 45億 21百万円(2022年3月期) |
資本金 | 1,110百万円 |
従業員数 | 456名(男性310名、女性146名)※2022年4月現在 |
代表者 | 代表取締役社長 福井 英治 |
設立 | 1923年1月 大阪合同株式会社創業
1991年7月 社名をオー・ジー株式会社に変更 2017年3月末時点 国内15社、海外23社から成るオー・ジーグループを形成 |
関連会社 | 国内関係会社
茶谷産業、大和化学工業、オー・ジー長瀬カラーケミカル、他 計15社 海外関係会社 アメリカ オレゴン州、中国 青島、上海、台湾、インド、タイ、他 計23社 |
事業所 | 本社
大阪 (大阪市淀川区宮原4-1-43) 支店・営業所 東京 (東京都中央区日本橋本町2-8-7) 名古屋、札幌、福岡、他 計12ヶ所 |
企業概要 | 化学品、精密化学品、紙・パルプ、合成樹脂、電子材料の5事業分野と企画開発系部署を柱とし、幅広い商品を扱っています。
製造業のお取引先様の課題解決をサポートし、新製品開発の提案を行います。また、メーカー機能を持つグループ企業と連携し、独自の開発・商品展開をしています。 グループ企業は国内15社、海外23社。世界の産業を視野に入れ、「ものづくり」に貢献。 2023年の創業100周年に向けた長期経営計画「VISION2023」を掲げ、更なる発展を目指して邁進しています。 そしてSTAGEは次なる10年間、長期経営計画「VISION2033」へと進んでおります。 |
経営理念 | ・人と化学の調和
専門商社として、化学を通して和を求める ・未来への挑戦と創造 寛容の精神のもと、革新的な発想で新しい価値を創り出す ・豊かさの追求 人間性と経済性の豊かさを追求する 創業以来、私たちが変わらず持ち続ける理念です。 |
VISION2023とは? | 私たちは、2023年に創業100周年を迎えます。
更なる発展を目指し、100周年に向けて2012年からスタートした長期経営計画が「VISION2023」です。 基本方針は3つ。 ・人財づくり ・ビジネスモデルの変革 ・グローバル化 この大きな方針は変わらず、ステージは最終段階へ到達し、順調に実績を積み上げています。 数字だけが目標ではありません。 若い人財を育て、一緒に大きな節目を迎えたいと考えています。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | 【来社不要!】
最終選考まではWEB開催を予定しております。 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。