業種 |
機械
重電・産業用電気機器/半導体・電子部品・その他/輸送機器
|
---|---|
本社 |
東京
|
2018年に創立100周年を迎えました!鉄道車両用電機品トップクラスのメーカーとして、鉄道の発展を支えています。鉄道車両分野のほか一般産業生産設備、情報処理など、幅広い分野で「社会を支えるものづくり」を展開しています。
●交通事業
各種鉄道車両用電機品、鉄道用電力貯蔵装置
●産業事業
生産設備用モータ・インバータ、自動車用試験装置、発電装置
●情報機器事業
定期券発行機、車内券発行機等駅務機器
当社は、交通事業・産業事業・情報機器事業の3つの事業分野で鉄道インフラや産業界の発展を支えています。交通事業の分野では、地下鉄やLRVなどの都市交通や新幹線をはじめとする高速鉄道向けに、鉄道車両用電機品を国内・海外問わず供給しています。産業事業の分野では、生産設備用システムや自動車開発用試験システムなどを供給し、生産現場や開発業務の効率化に貢献しています。また、情報機器事業の分野では、定期券発行機や車掌用携帯端末などの駅務機器を開発しています。普段みなさんが当社の製品を目にする機会は少ないですが、わたしたちの身の回りの社会インフラを陰で支えている会社です。
2018年6月に創立100周年を迎えた会社です。”創業以来の卓越したモータドライブ技術と躍進する先端技術を融合し、グローバルな事業展開を通じて地球環境にやさしい社会インフラシステムの実現に貢献する”という長期ビジョンの実現に向け、国内外の東洋電機グループが一丸となって取り組んでいます。100周年という節目を迎え、新たなスタートを踏み出す当社。視野を広げ、ものづくりに柔軟に取り組める技術社員の育成や、将来を担う次世代の人材の育成に注力しています。これから入社される方には、世界市場への挑戦や、新事業・新分野への参画など、社会インフラシステムを通じて社会を支える多彩なフィールドが待っています。
少数精鋭の当社では、社員1人1人が十分に力を発揮できるよう”働きやすい職場環境づくり”を進めています。育児関連制度が充実しており、育児休業が取りやすい環境です。女性社員はもちろん、男性社員の取得実績も複数あります。育児休業終了後も、子育てをしながら働くことのできる環境・制度が整っています。そのような実績が認められ、2014年には「子育てサポート企業」として東京労働局から「くるみんマーク」の認定を受けました。また、勤続年数に応じて取得することが出来る「リフレッシュ休暇」や、自身の健康管理を目的とした「ヘルスケア休暇」など有給休暇以外の特別休暇制度もあり、仕事とライフスタイルの両立を支援しています。
事業内容 | 2018年に創立100周年を迎えた当社は、みなさんが毎日利用する鉄道や自動車、また生産ラインに不可欠な産業設備など、様々な業界のお客様とともに「人にやさしい、自然にやさしい技術」を作り上げてきました。モータドライブ技術をコアに、電車や産業機械を動かす製品・システムづくりを進めています。
主な製品・事業内容は以下のとおりです。 ●交通事業 鉄道車両用電機品、磁気浮上式車両(HSST)用電機品、超低床式車両(LRV)用電機品、新交通システム車両用電機品、特殊車両用電機品、鉄道用電力貯蔵装置の製造・販売および付帯工事 ●産業事業 生産設備用モータ・インバータ、自動車用試験装置、上下水道設備システム、発電装置、新エネルギー応用発電システムの製造・販売および付帯工事 ●情報機器事業 定期券発行機、車内券発行機、ICカード発行機等情報システム関連機器の製造・販売および付帯工事 |
---|---|
設立 | 1918年(大正7年)6月20日
|
資本金 | 49億9,839万円 |
従業員数 | 個別 847名 (2021年5月期)
連結 1,217名 ( 〃 ) |
売上高・経常利益 | 売上高 331億4,300万円 (2021年5月期)
経常利益 7億5,700万円 ( 〃 ) |
代表者 | 代表取締役社長 渡部 朗 |
事業所 | ●本社(東京都中央区八重洲)
●支社・支店・営業所・・・大阪支社、名古屋支社、北海道支店、九州支店 他 ●生産拠点・・・横浜製作所、滋賀竜王製作所 |
関連会社 | 【国内】
東洋工機(株)、泰平電機(株)、東洋産業(株)、東洋商事(株)、(株)ティーディー・ドライブ 【海外】 TOYO DENKI USA, INC.(米国)、湖南湘電東洋電気有限公司(中国)、常州朗鋭東洋伝動技術有限公司(中国)、常州洋電展雲交通設備有限公司(中国)、洋電貿易(北京)有限公司(中国)、北京京車双洋軌道交通牽引設備有限公司(中国)、成都永貴東洋軌道交通装備有限公司(中国)、中稀東洋永磁電機有限公司(中国)、SIAM TOYO DENKI Co., Ltd.(タイ) |
本社所在地 | 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-4-16 東京建物八重洲ビル |
【平均勤続年数は?】 | ≪社員の平均勤続年数は、16.0年です!≫
この数字には、「居心地の良さ」が現れているのではないかと思います。 「居心地が良い」=「仕事が楽」ということではなく、自分の適性に合った仕事が出来ている、仕事にやりがいがある、職場のコミュニケーションがうまくいっている・・・などいろいろな意味が含まれているのではないでしょうか。 社名や事業の特徴から堅苦しい社風だと思われがちですが、社内は上司との距離が近く、若い社員の意見も積極的に取り入れてくれる環境です。 (2021年5月末 平均勤続年数データ) |
【社員の声】 | ≪先輩エンジニアはこんな風に感じています・・・≫
東洋電機製造には古くからの歴史があり、それまでに培ってきた多くの技術があります。 日本初や世界初の製品・技術が多数あり、こういった技術は先輩から後輩へと伝承されています。 技術を売りにしている会社なので、技術面において妥協をしない姿勢が感じられます。 しかし、みなさん気さくで親切な方が多く、色々な事を教えてくれます。 当社は設計と開発と製造現場が近いため、自分の設計したものが形になっていくのを見る機会が多くあります。 鉄道車両用電気品など、自分が設計した製品が搭載された車両を見たときは、何ともいえない気持ちに包まれ、ものづくりの醍醐味を味わうことができます。 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | ・アルコール消毒薬等を用意します。
・会社側対応者はマスクを着用します。 (イベントや選考に参加される方も、マスク着用のご協力をお願いします) ・説明会の定員を例年の7割程度とし、他者との接触をできる限り避けるようにします。 |