これが私の仕事 |
情報セキュリティのスペシャリストを育てる。 昨今、顧客情報の漏えいやウイルス感染など
情報セキュリティの必要性が増大しています。
しかしその反面、多くの課題に
頭を抱える企業が多いのも現状。
こうした企業に向けてさまざまな支援を
提案するのが、私たちの役目です。
事業としてはまだ成長途上ですが、
今後のニーズ拡大を踏まえると人材育成は急務。
たとえば最近は自動車や家電に通信機能を持たせた
IOT(モノのインターネット)も大幅に増えており、
それらのセキュリティ環境は課題だらけ。
インターネットの世界は、常に進化しています。
こうした多様なミッションに対応していくには、
単なる技術者ではなく、ビジネス感覚も身につけた
スペシャリスト集団が不可欠。
だからこそ、できることはたくさんあります。
挑戦しがいのある仕事ですよ。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
育てたメンバーが顧客の信頼を獲得している姿が、何よりうれしい。 数年前、私が自分で担当してきた重点顧客の対応を
メンバーに引き継ぐ機会がありました。
彼には「エンジニアとしてこうありたい」という
理想像や想いがあり、顧客に対してどんなサービスを提供し、
どう案件をコントロールしていくか迷うことも多かったようです。
そのため頻繁に相談を受け、私の方でも気にかけて
アドバイスしたり、一緒に悩みながら引き継ぎを進めました。
そんな彼も、今ではすっかり顧客の信頼を勝ち取り、
直接相談を受けるまでに成長。とてもうれしく思っています。
この経験をもとに、年次の浅いメンバーたちも
積極的に顧客と向き合えるグループの体制を構築し、
昨年度はこのグループで社内表彰を獲得。
これまでの努力が報われ、会社や社会に
貢献できたことを実感できる機会を得られました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
あえて言うなら、企業としての安定感と堅実なイメージ。 実は当時、そこまで確固たる信念を持って
入社を決意したわけではなかったんです。
私の就活当時はスマホやタブレットもありませんでしたが、
パソコンやインターネットがメジャーになりはじめた時代。
その先進性に憧れや期待感を持ったのが
IT業界を志望したきっかけです。
また、企業選びもそこまで深く考えなかったのですが、
当社の金融系システムを長年支えてきた実績と、
それにともなう企業としての安定感や堅実なイメージに
かなり興味を覚えたのは事実。
それに、先輩社員や人事担当者の話を聞き、
選考が進むにつれて、社風にも魅力を感じるように。
多少の失敗は許容し、チャレンジすることを評価してもらえる。
その印象は私の希望とマッチしており、いつの間にか
入社したいと思うようになっていました。 |
|
これまでのキャリア |
2002年4月/新卒入社
2002年8月/Webシステム開発にアサイン
2006年4月/セキュリティ診断業務に従事
2010年9月/セキュリティ対策支援および人材育成に従事(現在も継続)
2015年4月/センター長に昇格 |