トータルテクニカルソリューションズ株式会社
トータルテクニカルソリューションズ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

トータルテクニカルソリューションズ株式会社

自動車の設計・先行開発(BEV、FCEV、PHEV、HEV、LEXUS、GR)
  • 正社員
業種
自動車
機械/半導体・電子部品・その他/情報処理/機械設計
本社
愛知
残り採用予定数
7名(更新日:2023/06/09)

採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

採用人数(今年度予定)

2024年度 新卒採用(技術職) 11~15名
※上記以外でも採用がある可能性があります。

プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数 479名
※リクナビ上での企業情報公開日〜2023年6月10日の期間のデータです。(企業によって公開日は異なります)

モデルケース

2024年度 新卒採用(技術職)

採用人数 今年度予定 11~15名
昨年度実績(見込) 11~15名
初年度
月収例
月21万円程度(月給制)
選考例
  • WEBプレエントリー
    締切 随時
  • エントリーシート
    締切 随時
  • 説明会
    随時
  • 面接
    随時
  • 内々定
    4月
応募・選考時
提出書類
履歴書、成績書
その他の
ポイント
入社3年後定着率90%以上、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、20代社員比率30%以上、資格取得奨励金あり

募集要項

求める人物像・選考基準

■ トータルテクニカルソリューションズの採用ポリシー ■

「仕事を通して成長したい」
「コミュニケーション力を発揮して…」
「車の開発を通して社会貢献をしたい」
「エコカーの開発に携わって環境問題に…」

など綺麗ごとは不要です。


『クルマが大好きだ!』


この想いだけで充分です。
好きを仕事にするって、とっても素敵ですよね。
だったらその想いを私たちにどんどんぶつけにきてください!

ここからは少し難しい話をします。
でもとても大切なことなので、もしよければお付き合いくださいね。

私たちは、社員一人ひとりが…
【人に感謝し、夢と決意と熱い志を持つ人財】
になってほしいと考えています。

仕事を通して自己成長!
主体性を磨き、人間性を高める!
そんな環境やチャンスが、トータルテクニカルソリューションズにはあります。

当社では人と人とのつながりをとても重要視しています。
社員一人ひとりの成長が会社全体の成長となり、
周囲からの信頼へと必ずつながります。

自分だけではなく仲間の幸せを考え、
本当の意味での”Win - Win”の関係を構築する。
そんな思いを持ち、私たちは日々の仕事の中で力をつけて成長しています!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
●人物重視の選考。あなたのクルマに対する熱い想いを聞かせてください。

トヨタ車の先行開発に”1年目から絶対に携わりたい!”と考えている人。
また、自分が開発に関わった車が、3年後に世界中の道路を駆け巡ります。そんなやりがいを一緒に味わいたい人。
何度も言いますが、綺麗ごとは要りません。クルマが好きという想いをぶつけてください!

■人物イメージ
新卒採用では、学歴やガクチカなどのポテンシャルを見て採用するケースが多いと思います。
一方、私たちが求めているのは、同期や先輩との関係性を良好に築いたり、お客様に”一緒に働きたい”思ってもらえるような人とのかかわりを大事にしている方。
仕事では、経験豊かな技術者が相手なので、技術や知識よりもまずは人間性が求められます。
その殆どがあなたよりも一回り以上歳が離れた人なので、アルバイトや部活動で身に付けたコミュニケーション力がとても役立ちます。
だからこそ、学歴やガクチカではなく『人柄』を重視して採用します。

募集概要

職種 (1)【正社員】技術職
仕事内容 (1)【正社員】技術職
※理工系出身者のみ
仕事内容は詳細欄をご確認ください。
応募資格 (1)【正社員】技術職
 高専/大学/大学院 卒業見込みの方
 高専/大学/大学院 卒業の方
 (2022年3月~2023年3月 卒の方)
勤務地 (1)【正社員】技術職
 愛知
 備考:愛知
備考:名古屋市熱田区(本社)
豊田市トヨタ町1番地(トヨタ自動車本社内 弊社事業場)
◯愛知県外への転勤は基本的にありません。
勤務時間 (1)【正社員】技術職
 【固定時間制・標準労働時間制】
 勤務時間:9:00~18:00(休憩:1時間)
 備考:備考:残業月20時間程度
採用活動開始時期 採用活動の開始は3月以降です。
職種・仕事内容の詳細 【車両設計開発】
トヨタから依頼された開発プロジェクトです。
当社の開発委託チームの一員として、3DCAD(CATIA/v5)による
設計業務をお任せします。

■車両開発プロジェクト(燃料電池自動車の開発)
FC車(燃料電池自動車)に搭載されている、
スタックアッシーという水素と酸素が化学反応を起こし電気を作り出す、
FC車にとってはいわば”心臓部”の開発に携わっています。
既に市販されているMIRAI(ミライ)に搭載されているスタックアッシーはもちろんのこと、次世代向けのモデル開発も着々とスタートしています。

■車両開発プロジェクト(電動車用モータの開発)
BEV車(EV、PHEV、HEV等)に搭載されている、
モータの設計開発を行っています。
次世代電動車に向けた設計検討、搭載検討を担っています。

■車両開発プロジェクト(シートの設計開発)
ミニバンや商用車、高級車など様々な車種のシート開発をお任せします。
主に、骨格(板金のフレーム部品)、パッド(背もたれ、座席などのクッション粗材)、
樹脂(外装や操作装置などの意匠に関わるもの)などシート全般の設計開発をしています。

■先進安全開発プロジェクト(安全技術の開発)
自動運転技術や安心・安全にかかわる開発を行っています。
CASE時代の到来による先進・先端技術開発にも当社は関わっていきます。


【先行開発及び研究開発分野】
■環境分野/エコドライブ
 ・EV車に搭載される各種システム開発
 ・低燃費化、軽量化試作実験
 
■安全走行分野
 ・衝突安全ボデー(GOA)の開発実験
  前突、側突、オフセット衝突実験解析
 ・衝突回避支援型プリクラッシュセーフティシステムの開発
 ・予防安全(アクティブセーフティ)システムの開発
 ・横滑り防止装置(ヴィークル・スタビリティ・コントロール)システム開発
 ・アクロバット走行試験

■スポーツカー分野(TGR)
 ・コンセプトスポーツカーの開発
 ・スポーツコンバージョンシリーズ(G SPORTS)改良設計
 ・CVTスポーツモードシステム開発
 ・レクサス(F SPORT)仕様の企画開発及びドライブ実験(サーキット)
 ・GRスーパースポーツコンセプト

各種開発プロジェクトの中から、
専攻学科・希望を考慮し、プロジェクトへの配属を決定します。
採用ステップ&スケジュール 会社説明会 ※内定まで約2週間程度
  ▼
一次選考(個人)
  ▼
最終選考(社長面接)
  ▼
内  定

《選考方法》
【会社説明会】
 当社の会社説明会は、最大8名程度の少人数制で開催しています。
 こちらから一方的に会社の情報を伝えるのではなく、
 学生の皆さんと会話を交えながら、相互理解を深められる場としています。

【一次面接】
 個別での面接になります。
 あなたが今までどんな経験をして、何を学んだのかをじっくりお伺いします。

【最終面接】
 社長と1対1の面接になります。
 創業者の想いや考え方を聞いていただきます。
 また、あなたの志望動機やなぜ自動車業界を選択したのかを教えてください。

【内定通知】
 最終面接後、結果は数日以内にお伝えいたします。

給与・福利厚生(待遇)

給与 (1)【正社員】技術職
 高専 卒業見込みの方
 高専 卒業の方
  月給:200,000円

 大学 卒業見込みの方
 大学 卒業の方
  月給:210,000円

 大学院 卒業見込みの方
 大学院 卒業の方
  月給:220,000円

 備考:月末締め・翌月25日支給
手当 (1)【正社員】技術職

 
 交通費支給(5万円迄)
 残業手当(実費)
 資格手当(上限なし)
 地域手当(名古屋市/5000円)
 住宅手当(2万円)
 家族手当(配偶者/1万円、子供1人につき3000円)
 役職手当(1万円、3万円)
 出張手当(実費、日当)
 その他(結婚祝3万円、出産祝1万円、見舞金3万円、慶弔金30万円迄)
昇給 (1)【正社員】技術職
 年1回
賞与 (1)【正社員】技術職
 年2回
 備考:備考:(夏季・冬季)
休日・休暇 (1)【正社員】技術職
 週休2日制(土、日)
 年間休日:116日
 有給休暇:10日~40日
 備考: 備考:
 夏季休暇(10日前後の連休)
 GW休暇(10日前後の連休)
 年末年始休暇(10日前後の連休)
 結婚休暇(5日)
 出産休暇(2日)
 赴任休暇
 忌引休暇
 介護休暇
福利厚生 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
社員寮:寮完備(家賃3万円~4万円程度)
初期費用会社負担(敷金、礼金、火災保険、引越し費用、着任交通費)
福利厚生:【教育・自己啓発】
 ・報奨金制度(最大20万円支給、※2015年支給実績有り)
 ・資格取得支援(図書券支給・資格試験受験料負担)
 ・教育支援プログラム(Webトレーニング、外部講習)

【イベント・リフレッシュ】
 ・社員旅行(知多半島、熱海、伊勢、伊良湖岬、犬山、横浜、山梨)
 ・レクリエーション企画(新卒歓迎会、懇親会、フットサル、
  ボーリング大会、ミニ四駆大会、ソフトボール大会、BBQ、サーキットレース等)

【その他】
 ・退職金共済
 ・財産形成貯蓄

 入社1年目で、資格手当が毎月37,000円も!?
 会社指針の一つである”学べる組織”。
 日々、学ぶことを継続することが、将来的に大きな成果を生み出すことになります。

 学べる組織を体現する社員のなかには、
 積極的に資格取得をしている社員もいます。


 なかには、入社1年目から毎月37,000円も資格手当を支給されている
 社員もいるんですよ!しかも、資格手当は毎月支給されるので、
 年間で考えたら・・・444,000円!!
 資格手当だけでこんなに支給される会社も珍しいのではないかと思います。

 ”信賞必罰”これを徹底して、
 頑張った社員には最大限の賞賛を与えていきたいと思います。

 あなたも是非、資格取得に励んでくださいね!
試用期間 なし
研修・見習い期間 なし

職場情報

過去3年間の新卒採用者数・離職者数
年度 採用者数 離職者数 定着率
2022年度 12人 0人 100.0%
2021年度 13人 0人 100.0%
2020年度 12人 0人 100.0%
(2023年4月1日時点)
・2022年度採用人数 12名/離職者数0名 定着率100%
・2021年度採用人数 13名/離職者数0名 定着率100%
・2020年度採用人数 12名/離職率数0名 定着率100%
過去3年間の男女別新卒採用者数
年度 男性 女性
2023年度 12人 0人
2022年度 13人 0人
2021年度 10人 2人
3年以内男性採用割合:94.5%
3年以内女性採用割合:5.5%
平均勤続年数 7.5年(2023年4月1日時点)
2012年の設立時から換算
平均年齢 32.0歳(2023年4月1日時点)
研修 あり:マナー研修、社会人基礎力研修、機密管理、安全衛生、若手研修、
CAD研修、トヨタ用語、トヨタ図面読解、設計について、ディーラー研修、モノづくり研修、
自社ブランド、メンタルヘルス、コミュニケーション、7つの習慣、原田メソッドなど
自己啓発支援 あり:資格取得の費用補助および資格手当支給(上限なし)
※資格取得後は、一資格につき3年間、毎月手当を支給します。
メンター制度 あり:先輩社員による悩み相談、
キャリア相談、
スキル向上のための研修 等
キャリアコンサルティング制度 なし:上司による定期的な面談を実施しています。
社内検定等の制度 あり:CAD社内検定
QC検定、ビジネス能力検定、MOS、TOEIC受験 等
月平均所定外労働時間 20.0時間(2022年度実績)
有給休暇の平均取得日数 10.0日(2022年度実績)
月平均:1日/月
育児休業取得者数(男女別)
項目 男性 女性
育休取得者数 1人4人
取得対象者数 10人4人
育休取得率 10.0%100.0%
(2021年度実績)
役員・管理職の女性比率

職場環境

受動喫煙対策 屋内全面禁煙
屋外に喫煙可能場所があります。

その他の情報

参考データ

教育体制 ■CAD教育(トヨタ自動車の開発に必須なツールであるCATIA V5)
 1.完全素人が複雑な図面をサクサク描けるようになる練習
 2.一流の設計者になれる設計の考え方などの練習
 3.トヨタ認定試験取得
■TOEICスコアアップ勉強会
■MOS対策
【CATIA研修】トヨタで活躍中の先輩社員が講師となり、実践的なスキルが身に付く! 研修の講師は、普段からトヨタの開発プロジェクトを担っている先輩社員たち。
リアルな開発を実際に行っている先輩技術者による研修は、
より実践的で開発業務に活かせるスキルが身に付きます。

  『技術者の技術者による技術者のための企業づくり』

という社是をモットーに社員が社員を育てる文化が根付いています。

教育のモットーは、1人ひとりの個性を掴み楽しさを伝える事であり、
先輩社員と関わる技術者は皆、モノづくりへの情熱が伝承されています。
CATIAスキルアップカリキュラム(入社後研修) CATIAで図面を描くことから始め、カリキュラム修了後も、
フォローアップ研修などであなたの成長をバックアップします。

1.パートデザインのコマンドの基本的な練習と応用操作
2.基本的なモデリング
3.ジェネレーティブシェイプデザインのコマンドの基本的な練習と応用操作
4.設計変更に対応できるモデリング
5.アセンブリ用のパーツ作成とアセンブリ拘束の定義
6.基準パーツから共通項目をパブリッシュ、循環エラーにならないモデリング
7.モデリングしたものを図面化
研修施設 【本社】
・CADルーム:CATIA v5
・ライブラリー:機械製図、CAD利用技術、電気回路、ソフトプログラム、TOEIC 他
・ミーティングルーム

【テクニカルハウス(愛知県豊田市)】※寮の一室をCADルームとして利用
・CADルーム:CATIA v5
・資格支援
共同研究 <現在の共同研究先>
名城大学(理工学部交通機械) 早藤研究室:学生フォーミュラ

<過去の共同研究先>
名古屋大学(工学部航空宇宙) 森研究室:風洞施設
愛知工業大学(工学部電気)  森研究室
協賛 《現在の協賛先》
■学生フォーミュラ
・大会スポンサー
・大学支援実績(名城大学、愛知工業大学、名古屋大学、名古屋工業大学、岐阜大学、静岡大学、三重大学、工学院大学、神奈川大学、大阪工業大学、京都工業繊維大学、九州大学 他)

■地域貢献(SDGs)
・小中学生向けのロボット教室の運営
・名工大杯 みんなでロボットコンテスト協賛

《過去の協賛実績》
・ロボカップジャパンオープン2016愛知
学生フォーミュラ、自動車部出身者も活躍中 知る人ぞ知る学生フォーミュラ。車好きが集まる自動車部。
当社には、毎年学生フォーミュラ出身、自動車部出身の新入社員が数名入社しています。

学生フォーミュラでの活動で習得した技術はもちろんのこと、
タフな活動をやり遂げた経験値は社会に出ても大変役立ちます。

また、車好きによる一般ユーザ目線の考え方、身につけた車の知識や探究心、
新たな車作りをするためには欠かせないことです。

実際、トヨタのスポーツカー開発部隊であるGRにて、
次世代スポーツカーの開発に携わる社員もいます!
WEB説明会 リアルタイムでのWEB説明会を開催しています。
リクナビ上の「説明会・面接画面」からご予約いただいた方に、
順次視聴URLをご案内いたします。
在宅でも就職活動が進められるので毎回好評です!
また、WEB説明会では最大6名枠を設けております。
少人数開催のため質問もしやすい雰囲気です!
ぜひご予約下さいね。
動画配信型説明会 いつでも好きな場所で、都合の良いタイミングで説明会に参加できる動画配信の説明会です。
ご予約いただいた方には、順次動画視聴用のURLをお送りいたします。
ぜひ活用してみてください。
対面型説明会+CAD体験 頻度は少ないですが、対面型での説明会を開催しています。
WEB説明会と同様に、「説明会・面接画面」からご予約いただきましたら、
詳細をご案内いたします。
説明会後、希望者にはトヨタで実際に使われているCADの体験ができます!
ぜひCADにも触れてみてくださいね。

採用実績校

愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知工業大学大学院、愛知産業大学、大分大学、大阪学院大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、北見工業大学、九州大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、近畿大学大学院、岐阜大学、岐阜大学大学院、工学院大学、国士舘大学、佐賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、成蹊大学、玉川大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海大学大学院、東京電機大学、東京電機大学大学院、東京農工大学大学院、富山大学、豊田工業高等専門学校、豊田工業大学、豊橋技術科学大学大学院、名古屋学院大学、名古屋工業大学、名古屋大学、名古屋大学大学院、南山大学、新潟大学、日本大学、日本大学大学院、兵庫県立大学大学院、福井工業大学、福岡大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学大学院、三重大学、三重大学大学院、名城大学、名城大学大学院、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学
【採用実績学科】
機械学科、機械工学科、機械工学専攻、機械システム工学科、
機械理工学科、交通機械工学科、産業技術専攻、システム工学専攻、
生産工学科、先端工学基礎学科、動力機械工学科、
航空宇宙工学専攻、メカトロニクス工学科、
電気学科、電気工学科、電気電子工学科、電子科、電子工学科、電子情報工学科、
材料機能工学科、材料デザイン工学専攻、物理学科、分子素材工学科、
情報科学科、情報通信工学科、メディア情報学科、
ロボット理工学科、ロボティクス学科、ロボティクス専攻、
応用化学科、応用化学専攻、応用科学専攻、化学学科、化学・生物工学科、
植物生命科学科、生命医化学科、地球環境工学科、環境起学専攻、CAD科 他

詳細情報

主な募集職種
技術系
技術系で特に生かせる専攻:機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、化学・物質工学系
主な勤務地
勤務地限定採用あり
愛知
応募資格
高専、大学、大学院卒業見込みの方 または 高専、大学、大学院卒業の方(2022年3月~2023年3月卒の方)
積極採用対象
大学生(理系)、大学院生(理系)
採用予定学科
機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、その他理系

連絡先

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トータルテクニカルソリューションズ株式会社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■本社■
住所:〒456-0003 愛知県名古屋市熱田区波寄町25-1 名鉄金山第一ビル5F
採用担当:古江(フルエ)、西川(ニシカワ)

TEL:052-872-1101
FAX:052-872-1102
Mail:recruit@t-t-s.jp
URL: http://www.t-t-s.jp/
掲載開始:2023/01/30

トータルテクニカルソリューションズ株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

トータルテクニカルソリューションズ株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
モデルケースの見方

モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。

採用人数 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。
初年度月収例 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。
詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。
Pick Up
時給制、日給制、週給制、月給制
時間、日、週、月あたりで支払われる給与の単位です。賞与は別に定められているケースが多いです。
年俸制、半期年俸制
年俸制、半期年俸制とは、年間または半期(6カ月)で支払われる金額が定められている給与の制度です。
賞与は月収に含まれる場合と、含まれない場合があります。
月収と賞与が毎月一緒に支払われる場合、賞与を含んだ金額です。
月収と賞与が別々に支払われる場合、賞与は除いた金額です。
選考例 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。
代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。
Pick Up
WEBプレエントリー
リクナビなどの就職サイトで行われる、選考に進む前の「事前エントリー」です。
OpenES
リクナビ独自のエントリーシートサービスです。詳細は、こちら
内々定
日本経団連に所属している企業が、2023年10月1日前に出す「内定」のことを指します
その他のポイント 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。
採用人数・プレエントリー候補リスト登録人数

プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2023年6月10日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。

「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。

  • ※1

    リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。

  • ※2

    時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。

  • ※3

    募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。