業種 |
レジャー・アミューズメント・パチンコ
その他サービス/外食・レストラン・フードサービス/スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/メンテナンス・清掃事業
|
---|---|
本社 |
愛知
|
<楽しいを共につくろう!>を合言葉に社員一人ひとりが主役となり、地域のみなさまの憩いの場(オアシス)をつくっています。遊びの世界の楽しさを大きく広げ、娯楽により毎日の心と身体を癒し、明日への活力となるエネルギーとなるような、「街のオアシス」を提供することこそ、玉越の使命。感謝の気持ちを忘れず、ご縁を大切にし、全ての人へまごころを込めて、地域の活性化に貢献します。
地域の皆様の憩いの場(オアシス)として、地域社会に「楽しい」を提供することが玉越の目指す姿。そのために大切にしているのが、社員一人一人が人生を楽しみ、仕事を楽しみ、挑戦を楽しむことです。言われた仕事・決められた仕事だけをするのではなく、自分なりの目標や夢を持ち行動に移す。自主性を重んじる環境で、一人一人が主役として個性を活かしています。スロット台の面白さを伝えるPOPを手作りしたり、景品に季節感やトレンドを取り入れたり、中には『玉越オリジナルロールケーキ』の企画・製造・販売を実現してしまった社員も!スキルやキャリアは関係ありません。あなたの「やってみたい」気持ちを応援します。(代表の高木より)
玉越が提供する憩いの場(オアシス)はアミューズメント施設だけにとどまりません。親子で一緒に学ぶ「玉越少年野球教室」の開催をはじめ、ナガシマスパーランドの野外FES「WIRED MUSIC FESTIVAL」等、地元の音楽フェスティバルへの協賛やモリコロパーク“雪まつり”の協賛,、NPO法人 エコキャップ推進協会の「エコキャップ運動」の参加等、イベントへの取り組みも多数。人が集まる場所を提供することで地域の発展につなげたい。地域のみなさまと楽しみを共有したい。そんな思いで、毎年何らかの形で関係を持たせていただいています。イベントへは運動好き・音楽好きな社員も参加して、地域のみなさまと一緒に楽しみ、笑い、交流を深めています。
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 弊社開催の説明会では、新型コロナウイルスへの感染リスクを考え
下記を実施しています。 ・少人数での説明会開催 ・マスク着用の推奨(弊社社員もマスク着用で実施いたします) ・説明会当日、体調がすぐれない場合は、別日程を調整いたします。 また来場に不安がある方は、個別にお電話にてご相談に応じます。 |
---|---|
事業内容 | アミューズメント施設(パチンコ/パチスロ)の運営
☆愛知県内に「GOLD tamakoshi」を8店舗展開しています。 2009年4月には業界初となる「みえるみえる~Reana(リアナ)」を導入。 飲食・託児施設・コインランドリー・宿泊施設・通信事業など、その他新規にチャレンジ中。 |
玉越TOPICS | ■新しいことにチャレンジする社風
自社ブランドの景品開発から、飲食店やラーメン店の開業と新しいビジネスが始まっています。今後も更なる新規事業の計画が進んでいます。将来的にはその様な新しい事業に携わって頂く可能性もあります。「常識で考えるのではなく、常識を考える。」という社長の言葉の通り新しいことへ積極的にチャレンジする社風も玉越の特徴の一つです。 |
設立 | 1983(昭和58)年9月16日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 228名(2021年3月現在) |
売上高 | 316億円(2021年2月実績) |
代表者 | 代表取締役 高木 宏動 |
事業所 | ・本社
名古屋市守山区白山4丁目1203番地 ・パチンコ店舗(8店舗) GOLD玉越 中川店 GOLD玉越 東郷店 GOLD玉越 浄水店 GOLD玉越 本店 GOLD玉越 フジオカ店 GOLD玉越 春日井店 GOLD玉越 桶狭間店 GOLD玉越 トヨタ店 ・飲食店舗(3店舗) 麺屋まる玉 東郷店 麺屋まる玉 浄水店 麺屋まる玉 白馬店 ・託児所(1店舗) タマちゃん学園 ・その他 Hakuba MAHOROBA ランドリーガーデン icott X-mobile 玉越中川店 |
社訓 | あらゆるものが変化する
努力するものだけが進歩する |
経営理念 | 一つの玉を大切にする心
一人のお客様を大切にする心 私たちはパチンコを通じ 街のオアシスをめざします |
ビジョン | 新たな楽しみを創造・提供し世界中を笑顔にして行こう |