株式会社タマディック
タマディック

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社タマディック

自動車航空宇宙ロボット機械電気電子回路制御ソフト設計生産技術
  • 会員制ページ
  • OpenES
  • 正社員
業種
輸送機器
自動車/機械/機械設計/総合電機(電気・電子機器)
本社
東京、愛知
【エンジニア職】理系のエントリーはこちらから

私たちはこんな事業をしています

【生涯、エンジニア。】
自動車、航空・宇宙、FA・ロボット・エレクトロニクス等トップメーカーの設計・開発・生産技術・ソフトウェア開発の分野において、BtoBの高度な専門性と技術力を要求されるコア業務を担っています。

【創るチカラ、変えるチカラ】
「総合エンジニアリング企業」として、最先端技術の担い手として、誇りと自信を胸に変革を恐れずに挑戦し「誠実・創造」を追求していきます。

★希望職種配属率90%

当社の魅力はここ!!

技術力・開発力

「ものづくり、ひとすじ。」開発・設計のタマディック

「戦後初の国産旅客機」「国内初の宇宙ロケット」「世界初の量産ハイブリッドカーの開発」など、1959年に独立系の機械設計会社として創立して以来、いつの時代も 「ミライ」を見据えた開発に携わってきました。世の中にないものを新しくつくる。タマディックが他社と違うのは構想から携わる技術力の高さゆえです。(写真:SUPER GTシリーズに出場するNISMOチームを応援しています。)

戦略・ビジョン

「総合エンジニアリング企業」高付加価値な技術サービスを提供

研究・開発・設計・生産技術・SW開発・試作・試験・評価等、ものづくりのフィールドで統合された技術を提供しています。ISO9001/JIS Q9100、ISO14001、ISO27001に続きISO45001を取得し高品質な技術サービスを提供。企業の社会的責任はもとより地球環境改善や情報セキュリティの向上、労働安全衛生にも取り組んでいます。また、「ひとづくり」の一環として「マルチスキルエンジニア」育成を目標に研修や教育制度を充実し、社員の自己実現に向けたキャリアアップを支援。プロフェッショナルとして価値の高いエンジニアに育成。最先端のテクノロジーを担う技術力とともに、社員が長く活躍し、自身と家族の未来を安心して考える事ができる企業です。

社風・風土

63年の歴史、安定経営。タマディックは常に進化しています。

初代社長 森實千馬太(もりざね ちまた)が多摩技研を設立してから63年。社名は変われども創立の志は変わらず引き継がれ今日に至ります。昨今のいわゆる「第四次産業革命」により、ものづくりと私たちを取り巻く環境は激変しています。しかし、時代が変わり、ものづくりが変わろうとも、お客さまであるトップメーカーから評価され、時代の進化、時代の要求に合わせた次世代製品開発に携わり続けています。それは、63年前から脈々と続く人材力がタマディックを支えているから。だからこそ、社員ひとりひとりが安心して働ける環境を整えていきたい。時代の移り変わりに関わらず安定した経営を続けていけるのはこの人材力によるものですから。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

ものづくりにおけるコア領域の設計・開発・ソフトウェア開発・生産技術
プロとしてプロジェクトに携わります

◆自動車、航空・宇宙機器、FA・ロボットから家電・精密機械等の設計
◆効率的な生産システム、設備の設計・生産技術
◆産業用ロボットをはじめ、生産設備全般にわたる電気・電子回路設計、制御装置の開発
◆制御系プログラミング、各種組み込み系ソフトウェア開発、製造業向けアプリケーションソフトウェア開発

会社データ

事業内容 自動車、航空・宇宙機器、FA・ロボット、エレクトロニクスなどの製品・設備の設計・開発・生産技術・ソフトウェア開発。
製品の基本構想の企画・立案から、詳細な設計・生技まで、幅広い技術提供を行っています。


◆自動車事業
・内装・外装部品設計
・樹脂部品開発・設計
・シャシー・ボディ設計
・金型設計・解析
・治具設計・製作
・自動運転システム開発
・生産設備/検査装置設計・製作
・生産技術・生産準備
・重機開発・設計
・ソフトウェア開発
・CAE解析
・各種機構設計

◆航空・宇宙事業
・航空機主翼・胴体部品設計
・航空機生産技術
・ロケット部品の品質保証・試験・研究・解析など
・ロケットエンジン開発・設計
・ロケット飛行解析
・飛しょう体関連の設計・試験・解析など
・生産設備・治具設計・製作
・CAE解析
・フライトシミュレーターの開発・設計・製作・販売
・システム・ソフトウェア開発

◆FA・ロボットテクノロジー事業
・半導体・液晶・物流搬送機器開発・設計
・ロボットSIer(最適ソリューション提案・構築)
・自動化・省人化・スマート化対応設備設計・製作
・産業ロボット・産業車両開発・設計
・工作機械開発・設計/応力・振動解析
・自動車用樹脂部品開発・設計

◆エレクトロニクス事業
・電気電子機器設計
・アナログ・デジタル回路設計
・ファームウェア・組み込み系ソフトウェア開発・設計
・メカトロニクス機器・電気制御機器等の設計・製造
設立 1959年9月
資本金等 9,900万円
社員数 1,120名 (2022年4月1日現在)
売上高 132億67百万円(2022年3月期決算)
代表者 代表取締役社長 森實 敏彦(もりざね としひこ)
平均年齢 38歳(2022年4月現在)
職場環境 TAMADICには「生涯、エンジニア。」として定年まで長く安心して働ける環境が整っています。

■離職率
4%(2021年度)

 希望配属率の高さをはじめ、新入社員研修やエルダー制度など、
 新卒社員が職場に定着するように支援する体制が整っています。

■勤続年数
30年以上  153名
20年~29年 124名
10年~19年 307名
(2022年4月現在)

 勤続年数10年以上の社員が全体の52%
 長くエンジニアとして活躍できる環境があります。

■社員年代別構成比
   ~29歳 35%
30歳~39歳 25%
40歳~49歳 20%
50歳~59歳 16%
60歳~    4%
(2022年4月現在)

 幅広い年代がバランスよく在籍しています。


■有給休暇消化
有給消化率   79%
平均取得日数 14日
(20221年度実績)

 完全週休2日制で年間休日は120日。
 年3回の大型連休もあり、ワークライフバランスもバッチリです。

■社員寮完備
入寮費   月2万円

 初めての一人暮らしも安心です。地方出身の先輩も多数います。
本社所在地(1) 東京都新宿区6-24-16 新宿6丁目ビル
本社所在地(2) 愛知県名古屋市中区丸の内2-15-25 タマディック名古屋ビル
拠点・組織・関連会社 【拠点】
 東京都新宿区、神奈川県厚木市
 愛知県名古屋市(中区、南区、東区)
 愛知県岩倉市、愛知県豊田市、愛知県西春日井郡
 福岡県古賀市

 ・研修センター
 名古屋研修センター(愛知県名古屋市南区)

【組織(拠点)】

■本社(東京都新宿区/愛知県名古屋市中区)
 ・内部統制室
 ・コンプライアンス事務局

■管理本部(東京都新宿区/愛知県名古屋市中区)
 ・人事部・経営企画部・総務部
 ・営業推進部 ・経理財務部 ・購買部

■事業本部
 ◎事業戦略部(愛知県名古屋市)
 ◎航空・宇宙事業部(愛知県名古屋市/西春日井郡)
  ・第1技術部 ・第2技術部 ・工作部
 ◎FA・ロボットテクノロジー事業部(愛知県名古屋市/岩倉市)
  ・メカニカル技術部 ・エレクトロニクス技術部 ・ロボティクス技術部
 ◎自動車事業部(愛知県豊田市/福岡県古賀市)
  ・第1生技部 ・第2生技部 ・第3生技部
 ◎東京事業部(東京都新宿区/神奈川県厚木市)
  ・車両生技部 ・産機航宇部 ・車両開発部 

■海外現地法人
 ・多摩機電設計(上海)有限公司 (中華人民共和国上海市)
 ・多摩機電設計(上海)有限公司 蘇州分公司(中華人民共和国江蘇省蘇州市)
 ・Tama Technical Core Co., Ltd.(アメリカ合衆国ワシントン州)
事業領域毎の売上 分野        比率
自動車       49%
FA・ロボット    27%
航空宇宙       16%
エレクトロニクス  8%

(2022年3月期決算時点)
売上高 1位 トヨタ自動車
2位 三菱重工業
3位 村田機械
4位 日産自動車
5位 三菱電機
(敬称略、2022年3月期決算時点)
沿革 1957年 7月  森實千馬太 横浜において機械設計業を創業
1959年 9月 株式会社多摩技研として東京に会社設立
1960年 8月 戦後初の国産機YS-11の設計作業に参加
1962年 2月 名古屋に事業所を開設
1966年 7月 名古屋にて製作部門スタート(設計製作一貫作業の始まり)
1977年 6月 種子島宇宙センターにて試験作業に参加
1985年10月 業界に先駆けCADシステム導入
1986年 1月  桑名工場 発足
1990年 1月 株式会社タマディックに社名変更
1990年 2月  3D-CAD(CATIA)導入
1999年 6月 社長 渋谷真雄 日本機械設計工業会会長に就任
2002年 6月 代表取締役 森實敏彦 社長に就任
2005年 3月 MSJ4000認証取得
2005年12月 JIS Q 9100:2004/ISO 9001:2000認証取得
2006年12月 JIS Q 9001:2000/ISO 9001:2000全社認証取得
2007年 4月 名古屋第1研修センター、名古屋第2研修センターを設立
2007年 8月 NEOA(日本エンジニアリングアウトソーシング協会)加盟
2008年 8月 JIS Q 14001:2004/ISO 14001:2004認証取得
2008年 9月  くるみんマーク(次世代育成支援認定マーク)取得
2009年 9月 創立50周年
2009年10月  ロゴタイプ・スローガンを一新
2009年12月  情報セキュリティマネジメントシステム
                  JISQ 27001:2006 / ISO 27001:2005 認証取得
2011年 9月  本社、東京事業所を移転
2014年 1月  海外現地法人 多摩機電設計(上海)有限公司設立
2015年 9月  岩倉事務所開設
2017年 7月   小牧南事務所開設
                  米国に現地法人 Tama Technical Core Co., Ltd.を設立
2017年10月  あいち女性輝きカンパニー 愛知県から認証取得
2018年11月   中国に現地法人 多摩機電設計(上海)有限公司 蘇州分公司を設立
2019年  2月 「健康経営優良法人 2019(大規模法人部門) ~ホワイト 500~」に認定(2年連続)
2019年12月   労働安全衛生マネジメントシステム
                   ISO 45001:2018/JIS Q 45001:2018 認証取得
2020年  3月 「健康経営優良法人 2020(大規模法人部門) 」に認定(3年連続)
2021年  2月 福岡事務所開設
2021年11月 タマディック名古屋ビル竣工
2022年 3月   「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)~ブライト500~」に認定
主な取引先
(株)IHIエアロスペース
(株)IHIジェットサービス
(株)アイシン
愛知時計電機(株)
ウーブン・アルファ(株)
(国研)宇宙航空研究開発機構
エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン(株)
NTN(株)
(株)NTTデータMHIシステムズ
(株)エムエイチアイロジテック
(株)エンビジョンAESCジャパン
岡谷鋼機(株)
鹿島建設(株)
川崎重工業(株)
栗田工業(株)
航空自衛隊
コニカミノルタ(株)
三興コンピューターソフトウェア(株)
シーメンス(株)
シロキ工業(株)
第一実業(株)
大同メタル工業(株)
(株)ダイフク
(学)中部大学
中菱エンジニアリング(株)
千代田化工建設(株)
(学)都築教育学園
(株)DNPエンジニアリング
(株)デンソー
東京貿易テクノシステム(株)
豊田合成(株)
トヨタ自動車(株)
トヨタ自動車九州(株)
トヨタ自動車東日本(株)
(株)豊田自動織機
トヨタ車体(株)
豊田通商(株)
(株)豊通マシナリー
(株)日産オートモーティブテクノロジー
(株)日産クリエイティブサービス
日産自動車(株)
日産車体(株)
(株)日本シューター
日立建機(株)
(株)フジタ
プライムアースEVエナジー(株)
ブラザー工業(株)
(学)法政大学
本田航空(株)
マツダ(株)
三菱航空機(株)
三菱自動車工業(株)
三菱重工業(株)
三菱重工航空エンジン(株)
三菱電機(株)
三菱電機エンジニアリング(株)
三菱電機コントロールソフトウェア(株)
三菱電機システムサービス(株)
三菱パワー(株)
三菱ふそうトラック・バス(株)
三菱ふそうバス製造(株)
村田機械(株) 他

(50音順、敬称略)
タマディック 公式サイト ■企業サイト
 http://www.tamadic.co.jp/

■公式facebook
 http://www.facebook.com/tamadic.co.ltd/
タマディック キャリア形成支援サイト ■タマディックキャリア形成支援サイト2024

https://mypage.3050.i-webs.jp/tamadic2024/
【新型コロナウイルス感染症への対応】 ■新型コロナウイルスに対する弊社取り組みについて

新型コロナウイルス(新型肺炎)の感染拡大に備え、
学生のみなさまと従業員などすべてのパートナーの健康と安全を考慮し、
セミナー、選考会等では、以下の取り組みを実施いたします。

ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

(1)手洗い推奨とアルコール消毒液の設置
 石けんでの手洗いをお願いいたします。
 また、感染リスク軽減を目的に、会場にアルコール消毒液を設置しております。
 学生のみなさまもご使用ください。

(2)マスク着用の推奨
 感染予防を目的に、従業員はマスクを着用することがございます。
 また、ご来訪いただく学生のみなさまも、
 マスクをご自身でご準備いただき着用をお願いいたします。

(3)「咳エチケット」についての注意喚起
 咳やくしゃみの飛沫感染を防ぐために、咳・くしゃみをする際は、
 マスクやティッシュ・ハンカチ・袖を使って、口や鼻をおさえていただくようお願いいたします。

(4)その他
 風邪のような症状のある方は、ご来社をご遠慮ください。
 別日程への予約変更をお願いいたします。
 また、開催中に不調を感じた方は、無理をせず、会場スタッフまでお声がけください。
【対面型・WEB型】体感型ハーフデイセミナー『未来設計ラボ』参加者募集中! ★【対面型・WEB型】体感型企業セミナー『未来設計ラボ』開催

機械設計・電気電子設計、ソフトウェア開発、生産技術を担うタマディックの体感型企業セミナー
ものづくり業界を目指す理工系学生とともに、エンジニアの未来を考えるプログラム 。

参加ご希望の方は、「説明会・イベント予約」画面からご予約ください。
ご応募お待ちしています。

連絡先

株式会社タマディック (TAMADIC)
人事部 採用グループ

【本社/東京事業所】〒160-0022東京都新宿区新宿6-24-16 新宿6丁目ビル
【名古屋丸の内事務所】〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-15-25 タマディック名古屋ビル

TEL:0120-12-6550(採用専用フリーダイヤル)
FAX:052-209-6712
e-mail:saiyou@tamadic.co.jp

掲載開始:2023/01/30

株式会社タマディック に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社タマディック に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)