これが私の仕事 |
春日井地区のエリア長として勤務しています。 春日井地区のエリア長として勤務しています。社員は皆それぞれの立場で課題を持っています。自分自信の頑張りに対する責任や評価が大きい店長。また、自分の頑張りではなく、より結果の評価が求められるエリア長。こんな感じです。私自身は、まだまだ勉強中ですが、それぞれのステップで課題を克服する為に、本などを通して日々勉強中です。その中でも大事にしていることは、他人の意見に耳を傾けるや、やる前から評価しないこと。そして社員の良い所を見つけることです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
部下が生き生きと働いている姿を目にする時がいちばん嬉しい やっぱり部下がイキイキと働いているところを見る事です。人間そう簡単には変われませんが、ある日ふと内省化して行動が変わり、お客さんやまわりの先輩に褒められたり、テンションが上がったりしているのを見るのはいいものです。部下の失敗は100%自分の責任だと思っています。もう、お父さんになるくらいの気持ちじゃないといけないな、と。そうすると、いろんな感情が芽生えてきます。とにかく沢山話しかけて、コミュニケーションをとって、いろんな学びや気付きを伝えられたらいいなと思って部下に接します。だから、人材育成が僕のいまのやり甲斐です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
成長できる環境であると思えた事。 就職活動をしていた時期が就職氷河期であり、企業という物を信用していませんでした。そんななか自力を付け何とかしていく為の方向の一つとして独立があり、独立支援を全面に出していた当社に出会いました。ココイチのカレーは馴染みがあり仕事の構造が理解し易かった事。一次面接の時、社長直々に駅まで迎えに来て頂けた事。面接の場では「生半可ならこないようがいいよ」「独立なんて10人に1人。難しいよ」って。採用やってるんですよね!?(笑)なんて思いましたが、逆に興味がわきました。そのときは就職氷河期で倒産とか不正とか暗いニュースで賑わっていました。かっこいいこと言う会社は怪しいなと(笑)その点、ウィーアップはすごくシンプルで正直な会社で厳しいかもしれないが、大事に鍛えてくれると思えたのが選んだ理由です。 |
|
これまでのキャリア |
入社1年目から現場で勤務、2年目で責任者、6店舗責任者を経験し、7年目からエリア長(13年経過)現在に至る |