業種 |
福祉・介護
スポーツ・フィットネス・ヘルス関連施設/ブライダル・冠婚葬祭/ホテル/医療関連・医療機関 |
---|---|
本社 |
大阪
|
直近の説明会・面接 |
---|
1,500人規模のグループで、超高齢化を支える。
「人生を豊かにする」介護を。
私たちの仕事は、その方らしく生活ができる
自立と自由の家でご利用者を支援すること。
福祥福祉会(豊泉家)の原点は
アメリカ・メリーランド州にあるサンライズ社と
共同開発した「アシステッドリビングホーム」にあります。
考え方や施設を大邸宅として
積極的に活用する姿に感銘を受け、
私達もこの超高齢化社会に挑戦します!
コンセプトは“自立と自由の家”。ご利用者が自身で選んで、生活スタイルを私たちと一緒につくり上げていきます。マニュアルに沿っただけの「食事」や「排泄介助」だけが、仕事ではありません。その方らしい生活ができるために何が必要なのかを考え、会話や散歩、特別なイベントの企画など、ここに合わせた生活ができるよう、支援することが大切です。
豊泉家では「介護・食事・住居・運動・コミュニティ・医療・娯楽」の事業でご利用者の生活を支援しています。入職3年後から、グループの様々な事業・部署への移籍の権利を得ることができる制度を取り入れています。『今、自分はどんな仕事に向いているのか?』『とりあえず何かに挑戦したい!』そんな方も、まずはお話をしてみませんか?いろんな業務に関わると、刺激を受け、新しい業務に興味が出る場合もあります。入職後でも問題ありませんので、あなたに一番合うキャリアプランを見つけて、突き進める環境を整えています。
私たちの業務は“シフト制”なので残業はほとんどありません。毎月のお休みの希望もしっかりと取得できます。また、介護業界では不可能とまで言われた7日間連続休暇を取得することが可能です。他にも、引っ越し費用補助(職場に近い所に引っ越す場合)や“つみたてNISA”の導入といった、時代に合わせた福利厚生も続々導入しています。自分の時間や手厚い福利厚生で、無理なく、そして自分らしく輝ける職場です。
事業内容 | 設立から25年。
大阪市住之江区から始まった事業は、 豊中市、箕面市へと広がり、 2022年4月に法人初となる 兵庫県芦屋市で事業を展開しています。 【高齢者介護サービス事業】 ・特別養護老人ホーム 2棟 ・ケアハウス 3棟 ・有料老人ホーム 1棟 ・デイサービスセンター 4事業所 ・ホームヘルプセンター 2事業所 ・ケアプランセンター 4事業所 ・クリニック 2事業所(介護施設内併設) 【障がい者支援サービス事業】 ・障がい者支援センター 3棟 |
---|---|
法人郵便番号 | 560-0001 |
法人所在地 | 大阪府豊中市北緑丘2丁目9-5 |
創業 | 1995年4月 |
設立 | 1998年3月30日 |
資本金 | 社会福祉法人のため資本金はありません |
基本金 | 7億4,681万円 |
従業員数 | 534名(2022年4月1日現在) |
売上高 | 2020年3月 29億9,987万円 |
代表者 | 理事長 阿久根 賢一 |
理念 | 【基本理念】
コミュニティケア(Community Care) 「自立・自由度の高い福祉で社会に貢献する」 【行動指針】 ●家 :ご利用者のプライバシーの保護と家族や知人たちと集える家 ●自立:ご利用者の自立を助け尊厳を重んじる ●自由:ご利用者に見合ったサービスの提供と選択の自由設立 |
事業所 | 【大阪府】
●大阪市住之江区 最寄り駅:大阪メトロ『平林駅』 ●豊中市北緑丘 最寄り駅:北大阪急行『千里中央駅』 ●豊中市桃山台 最寄り駅:北大阪急行『桃山台駅』 ●豊中市末広 最寄り駅:阪急宝塚線『豊中駅』 ●箕面市 最寄り駅:阪急箕面線『牧落駅』 【兵庫県】 ●芦屋市 最寄り駅:JR『芦屋駅』、阪急神戸線『芦屋川駅』 阪神本線『芦屋駅』 |
業績 | 決算期 売上高 経常利益
――――――――――――――― 2017年3月 26.0 2.56 2018年3月 27.9 3.24 2019年3月 28.4 2.07 2020年3月 29.9 1.85 2021年3月 31.7 2.03 2022年3月 33.9 3.99 ※単位:億円 |
平均年齢 | 45歳 |
沿革 | 1998年 3月
社会福祉法人福祥福祉会 設立 1999年 4月 高齢者介護サービス事業所として、 大阪市内住之江区に第1号施設(ケアハウス豊泉家 住之江)を開設 以降、合計6棟の新築介護施設+12の事業所を開設 2012年 4月 障がい者支援サービス事業所として、豊中市に開設 以降、合計3棟の施設+11の事業所を開設 2022年 4月 法人初となる兵庫県芦屋市に 高齢者介護サービス事業所「CCRC豊泉家 芦屋山手」を開設 |
研修制度 | 年間250項目、総時間(年間)617.5時間に及ぶ教育研修制度!
・新入職員研修 1年目(OFFJT:約1カ月 OJT:5月以降 フォローアップ:半年後) ・社会人としてのモラル・マナーを学ぶOFFJT研修 ・同期と親睦を深める宿泊研修 |
自己啓発支援制度 | ・外部研修費用補助 就学費用補助(法人内規定に基づく)
・資格(実務者研修、介護福祉士、介護支援専門員、 社会福祉士、ケアマネジャー等)取得支援 |
メンター制度 | ・入職して新卒研修を終えれば、
担当の先輩職員によるマンツーマンの研修体制(OJT) ・必要に応じて面談を行い、お互いに成長の実感を 得ながら悩みや不安を共有・解消できます。 |
キャリアコンサルティング制度 | ・年度初めに面談(年1回)を行い、
キャリアの目指す方向性を一緒に定めます。 ・3カ月に1度(年4回)、 協議で設定した目標に対するフィードバックを行います。 |
関連ホームページ | http://www.housenka.com/recruit/index.html |
キーワード | 介護付き有料老人ホーム/介護型ケアハウス/居宅介護支援/通所介護/訪問介護/短期入所生活介護/生活介護/重度訪問介護 |
※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。