これが私の仕事 |
都市に「みどり」を! 事業内容を「環境」と「緑化」に大別できる環境緑化事業部。
「環境」はエネルギー関連の仕事を行っており、最近はメガソーラーの設置などが盛んです。そして私が属しています「緑化」は特殊緑化と言われる屋上緑化や壁面緑化をメインに外構造園など幅広く対応しています。特に壁面緑化はフランスのカネバフロール社とのライセンス契約によるシステムですが、十分な土量によって豊かな植物の育成を都会のビル群の中でも可能にします。そして現在は壁面緑化による空気浄化の研究も進めています。今後は日本に留まらず海外市場を視野に入れるべく、その一歩目として中国でのプロジェクトを進めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
いつか森のようなビルを! やはり一番嬉しい時は出来上がったものをご覧になった方々に喜んで頂けたときです。表参道のThe 3rd Burgerさんは内装が土と緑で出来ていますが、落ち着く空間としてご来店されたお客様にお食事を楽しんで頂いています。また麻布十番で緑化したビルですが、劇画に出てきそうなそのビルがYouTubeにアップされていたのを見つけて感激したり、イオンモール東久留米店さんでは設置した緑化を見に毎日来るというお客様に出会うこともありました。また一言に出来上がりといっても、緑化は竣工の時から時間を経る中で変化します。最初は小さかった植物が育っていき、より大きくなっていくのを見ることも嬉しいものです。施工した現場に向かう時、建物が並ぶ中に遠くから元気に育っている緑が見えた時はイチ通行人として良いなーと感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
創造力! 大和リースと言えばプレハブ建築の会社という印象が強いのではと思いますが、その他にも商業施設、パーキング・カーリース事業、環境緑化事業があり、さらにそれら事業が有機的に作用し官民一体のPFIによる街づくり、街おこしなども行っています。建築・商業施設の運営・テナントのリーシング、エコロジカルな街づくりに必要なシステム、そしてリースが出来るなど色々なものが社内に揃っていて、それらが「複合化」し新たな事業が生まれています。これには夢があります。一つの事業部だけでは想像もしなかったことが社内やグループの力を使い出来るようになるということなのです。つまりは会社そのものに想像力があるということなのです。
また女性目線ですと「くるみん」の取得や女性リーダー研修など、女性が働き安い環境があると思います。 |
|
これまでのキャリア |
私のキャリアは「物造り」と「ご縁」で出来てきました。大学卒業→結婚式場カメラマン→エクステリア専門学校→外構会社にて営業・設計・積算・施工管理→特殊緑化の会社にて屋上緑化の営業から施工管理まで→現職 |