目指すのは地域の文化と歴史性を大切にする『特産品文化創造企業』です。
「地域性」「本物志向」「おいしさ」をモットーに、山形・宮城の地域資源をブランディング。
リアル店舗・通信販売・自社工場が連携した独自のネットワークを最大限に活用した新しい創造的な事業を展開しています。
あなたの良さを活かして共に特産品文化を創造しましょう!
コロナ禍だからこその新ブランドへのチャレンジ!2020年6月山形県総合文化芸術館「県産品ショップ」「県産食材カフェ」高級食パン専門店『許してちょんまげ』の3つが融合した『0035 BY KIYOKAWAYA』をオープン。12月には手工芸品と山形のお酒のコレクションショップ『0035gather』を。また10月には、日本三景のひとつ、宮城県松島の東北代表新観光拠点「松島離宮」に『茶屋勘右衛門 By KIYOKAWAYA』をオープン。そして2021年7月には「清川屋鶴岡インター店」をショップ&カフェ+ベーカリーとしてNEW OPEN!2022年2月には「清川屋仙台泉パークタウンタピオ店」をリニューアルオープン!現在山形・宮城に13店舗を展開中です。
清川屋が目指すのは地域の文化と歴史を大切にする『特産品文化創造企業』です。「地域性」「本物志向」「おいしさ」をモットーに、山形・宮城の地域資源をブランディング。自社製造や地元企業と共同開発を行い店頭開発・飲食提供・通信販売でお客様へ地域の美味しさをお届けします。
新店出店やリニューアルのプロジェクトは若手社員を中心に編成。イノベーションと豊かな感性で東北の未来へ向けて「新しい時代の特産品ギフト業態」を開発するための若いチャレンジ精神あふれる人材を必要としております。あなたの良さを活かして共に特産品文化を創造しましょう。先輩社員のインタビューもご覧ください!
事業内容 | ◆特産品の企画開発・製造
◆店舗開発・運営「清川屋」「0035 BY KIYOKAWAYA」「茶屋勘右衛門」「許してちょんまげ」 山形県/11店舗 宮城県/2店舗 ◆ネット・通信販売の企画製作、DM・WEBデザイン、運営 「地域性」「デザイン志向」「おいしさ」をモットーに、山形・宮城の地域資源をブランディング。自社製造や地元企業と共同開発を行い店頭開発・飲食提供・通信販売でお客様へ地域の美味しさをお届けします。 |
---|---|
設立 | 創始創業 1668年(寛文8年)
設立 1965年6月25日 |
資本金 | 7200万円(グループ連結) |
従業員数 | 100名(グループ連結) |
売上高 | 非公開 |
代表者 | 代表取締役 伊藤 秀樹 |
事業所 | 【店舗】
鶴岡本店(山形県鶴岡市) 鶴岡インター店(同上) HOUSE清川屋(同上) 0035 KIYOKAWAYA(山形県山形市) 山形S-PAL店(同上) 山形ヨークベニマル落合店(同上) 山形空港店(同上) 酒田駅店(山形県酒田市) 酒田イオン南店(同上) 庄内空港店(同上) 仙台泉パークタウンTapio店(宮城県仙台市) 茶屋勘右衛門(宮城県松島町) |
関連会社 | 株式会社オール清川屋
株式会社茶勘製菓 株式会社ネット清川屋 清川屋ファーム |
沿革 | 1668年 茶屋勘右衛門と名乗り創業。その後、茶屋と旅籠屋を兼業する
1927年 鶴岡駅前に店舗を借用し、日用雑貨を商う小売店を開業 1931年 鶴岡駅前に本店新店舗を取得し、土産店として営業開始 1965年 有限会社清川屋を設立 資本金400万円 1984年 山形空港ターミナルビルに「清川屋山形空港店」出店 1987年 鶴岡駅前再開発ビルマリカ西館に「清川屋鶴岡本店」を新装開店 1988年 鶴岡市宝田に本社新社屋竣工 1990年 株式会社清川屋に会社組織変更 資本金を3,000万円に増資 1991年 庄内空港ターミナルビルに「清川屋庄内空港店」出店 1993年 山形駅ターミナルビルに「清川屋山形S-PAL店」出店 通信販売事業部設立 1994年 酒田市に「清川屋酒田イオン南店」出店 1995年 清川屋インターネットホームページを開設 1996年 資本金を6,000万円に増資 2000年 ネット企画室を新設。インターネットモール「楽天市場」に出店 2001年 有限会社茶勘製菓を設立。菓子製造工場を新設 2002年 酒田駅構内に「清川屋酒田駅店」出店 2004年 郊外型新店舗「清川屋鶴岡インター店」出店 2006年 有限会社茶勘製菓の資本金を1,200万円に増資 株式会社ネット清川屋を分社・設立 2008年 有限会社茶勘製菓を株式会社茶勘製菓に組織変更 2009年 仙台市に「清川屋仙台泉タウンパークTapio店」出店 2012年 清川屋だだっ子農園 開園 2014年 清川屋ファーム設立 2015年 鶴岡市に体験型おみやげ店「HOUSE清川屋」出店 2017年 山形市に「清川屋山形ヨークベニマル落合店」出店 2017年 「清川屋山形S-PAL店」1階から2階へ移動の為全面改装 2020年6月 山形県総合文化芸術館1階に「0035 BY KIYOKAWAYA」をオープン 2020年10月 宮城県松島離宮に「茶屋勘右衛門 By KIYOKAWAYA」をオープン 2020年12月 山形県総合文化芸術館別棟に「0035 gather」をオープン 山形魅力発信モール「0035 KIYOKAWAYA」が完成形となる 2021年1月 清川屋山形S-PAL店内にショップインショップとして「茶屋勘右衛門 By KIYOKAWAYA」2号店をオープン 2021年7月 清川屋鶴岡インター店をショップ&カフェにリニューアル。ショップインショップとして高級食パン専門店「許してちょんまげ」をオープン |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。