プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
業種 |
福祉・介護
ホテル/旅行/不動産/住宅 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
介護職 | 16~20名 |
---|---|
介護職 | 16~20名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 338名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 16~20名 昨年度実績(見込) 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月23万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書 |
その他の ポイント |
育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし、30代役員在籍、資格取得奨励金あり、異動希望を申請できる |
採用人数 | 今年度予定 16~20名 昨年度実績(見込) 16~20名 |
---|---|
初年度 月収例 |
― |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
履歴書 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、女性役員在籍、転居を伴う転勤なし、資格取得奨励金あり、異動希望を申請できる |
職種 | (1)【正社員】介護職 |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】介護職
詳細は下記、職種・仕事内容をご参照ください。 |
応募資格 | (1)【正社員】介護職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】介護職
埼玉、千葉、東京、神奈川 備考:東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル14階 東京、千葉、埼玉、神奈川内の事業所(ガーデンテラスシリーズ) |
勤務時間 | (1)【正社員】介護職
【シフト制】 実働時間(1日):8時間 備考:夜勤は月4~5回程度 ※1ヵ月単位の変形労働制 |
職種・仕事内容の詳細 | 住宅型有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・介護付きホーム(有料老人ホーム)で主に高齢者の生活のサポートを行います。
入社後は2~3カ月の期間、初任者研修の取得・マナー研修・現場研修等を実施していただきます。介護の知識が全くない方でも、安心して現場で働き始めることができます! |
職種・仕事内容の詳細 | ★1日の仕事の流れ(介護職/デイサービスの場合)★
9:00 朝礼、申し送り 9:10 訪問介護開始:Aさんのお部屋に伺い、居室清掃 10:00 Bさんのお部屋に伺い、Bさんを浴室までご案内・入浴介助 11:00 昼食の準備、お客様を食堂までご案内 11:30 昼食の配膳・見守り、口腔ケア、トイレ誘導等 13:30 休憩 13:30 午後の体操、記録業務 14:00 Cさんの居室に伺い、Cさんと一緒に近隣スーパーに買い物、記録業務 15:00 Dさんの居室に伺い、居室清掃 16:00 記録の確認、書類整備 16:30 夕食の準備、お客様を食堂にご案内 17:00 夕食の配膳・見守り、口腔ケア、トイレ誘導 17:45 記録業務 18:00 終業 |
職種・仕事内容の詳細 | ★1日の仕事の流れ(介護職/訪問介護の場合)★
9:00 朝礼、申し送り 9:10 訪問介護開始:Aさんのお部屋に伺い、居室清掃 10:00 Bさんのお部屋に伺い、Bさんを浴室までご案内・入浴介助 11:00 昼食の準備、お客様を食堂までご案内 11:30 昼食の配膳・見守り、口腔ケア、トイレ誘導等 13:30 休憩 13:30 午後の体操、記録業務 14:00 Cさんの居室に伺い、Cさんと一緒に近隣スーパーに買い物、記録業務 15:00 Dさんの居室に伺い、居室清掃 16:00 記録の確認、書類整備 16:30 夕食の準備、お客様を食堂にご案内 17:00 夕食の配膳・見守り、口腔ケア、トイレ誘導 17:45 記録業務 18:00 終業 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】介護職
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 月給:230,000円(固定残業代含む) 固定残業代/月:41,000円/30時間 ※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】介護職
交通費全額支給 退職金制度 夜勤手当(1回7,000円) オンコール手当(1回5,000円) グリーンパートナー手当(園芸療法師のアシスタント) |
昇給 | (1)【正社員】介護職
年1回 備考:8月 |
賞与 | (1)【正社員】介護職
年2回 備考:夏季・冬季 |
休日・休暇 | (1)【正社員】介護職
4週8休制 年間休日:110日 有給休暇:14日~20日 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:・海外研修旅行 ☆入社3年後には、北欧の福祉施設の視察に行く機会があります!☆ ・保養所(京都、軽井沢、鴨川、ハワイなど) ・資格取得支援金(最大30万円!) ・慶弔金制度 ・定年制あり一律60歳まで ・再雇用あり65歳まで ・社内研修旅行 ・研修センター完備 ・入社バースデー制度 ・食事補助(ランチが200円で食べられます) ・オンライン飲み会支援金 イベント:マラソン・ゴルフ・フットサル・スキー・ダイビング・サーフィン等のスポーツを中心とした多彩な部活動があります! また、新年会やお花見・BBQ等社内行事も活発です。 不動産、飲食、ホテル、旅行といろいろな事業に関わるメンバーとの交流がはかれる機会です! |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】介護職 期間:3ヶ月 ※延長の可能性あり ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】介護職 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2021年4月時点)
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:20.0%
3年以内女性採用割合:80.0% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 2.2年(2021年4月時点)
2017年より続々と新施設を開業、それに伴い新しいメンバーを多くお迎えしているため、平均勤続年数が短めになっています。
|
||||||||||||||||
平均年齢 | 38.0歳(2021年4月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:充実した研修プログラムをご用意しております!
自社で運営している施設「研修ラボ」で研修を行います。 初めての社会人で不安なことが多い方でも、 安心して働き始めることができます☆ 【研修プログラム】 ・介護職員初任者研修 全額会社負担で受けていただくことが出来ます! 同期の方々と一緒に受けていただく予定です。 ・ビジネスマナー研修 社会人として最低限必要な知識やマナーについて学んでいただきます。 介護現場でどのように活かせるのか、についても考えていただきます。 ・グループ全体研修・人事導入研修 シマダグループの関わっているすべての事業について知っていただく研修です。 不動産、ホテル、旅行、飲食、保育、酒造等幅広い業界について学べる貴重なチャンスです! それぞれの業界がどのように介護に関わっているのかについても知ることが出来ます。 ~その他行っている研修~ ・7つの習慣研修 ・チームビルディング研修 ・ホテル接遇研修 ・コンプライアンス研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:フランクリンコビー「7つの習慣」受講料会社負担
インソース研修会社負担 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:6つの事業を展開するシマダグループでは、あえて自分の事業とは別のメンターもつきます。
同じ事業をしている先輩には言いづらいことも、会社の事情を程よく知っている他事業の先輩には話しやすいようで、好評をいただいています。 経営者や人事部が、一人一人の性格を加味してピッタリなメンターを吟味します。 事部・社内メンター・社外メンターの3部体制でバックアップをしています! |
||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:3か月に1回、上長との面談があり、また人事部との入社後定期面談(3か月・1年・3年)も設け、今後のキャリアビジョン、今の仕事があっているのか、他に挑戦したいことはあるのか、ヒアリングをします。
社員一人一人が自己実現を果たせるよう、新しい部署や事業を作った経験もあります。 ex)・入社1年目、高齢者施設内で介護×バーを実現。本格的な生演奏によるダンスパーティにまで発展している。 ・コロナ禍のため外部者による施設内での散髪等が難しくなり、元飲食事業部の社員が介護事業部へ転籍し介護×美容を発足。現在ガーデンテラスシリーズを巡回し訪問理美容を展開中。 |
||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 20.0時間(2020年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | - | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2019年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2021年4月時点)
|
受動喫煙対策 |
屋内全面禁煙
施設によっては屋外に喫煙所がございます。
|
---|
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2022年6月24日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。