高知県を事業区域とする金融機関として、より質の高い金融サービスの提供に努め、
豊かな地域社会創りに貢献します。
<人創り>豊かな人間性と幅広い金融知識をあわせ持った「人財」の育成に努め、お客様の信頼に足る職員創りに取り組みます。<利益創り>収益基盤の強化、資産の健全性追及、自己資本の充実に努め、経済環境の変化に即応できる強靭な企業体質を築きます。<社会還元>「お客様の支持率No.1のドットコムバンク」を目指し、より質の高い金融サービスの提供に努め、ロマンある豊かな地域社会創りに貢献します。
企業経営で重要なことは、お客様とどのような「関係」を築くかについて明確なコンセプトを持ち、全役職員が共有することです。「企業価値は事業を通じて社会に貢献することにある」と認識し、日々新たに、お客様にとって有益かつ魅力的なサービスを追求し、その開発に取り組んでおります。eビジネスの分野においてもバンキング業務に活用できるよう経営資源を重点的に投入し、様々なプロジェクトを推進しております。昨今では、大好評の収益還元型定期預金 「リターンシリーズ」や「ATM時間外手数料無料サービス」 「ローン金利優遇サービス」 「ノベルティ宅配サービス」など、IT技術を駆使して、当金庫独自のサービスを実現しました。
令和3年9月末の自己資本比率は42.18%と、金融庁国内基準4%を大幅に上回り、自己資本額も2,282億円とハイピッチで増強中。当金庫では、健全性を経営の基本とし、内部留保は、今後の発展の過程で生ずるであろう「未来費用」に耐えるための備蓄であると心得、万一損失が発生した場合にも耐え得るよう財務基盤の構築に万全を期しています。各種含み損は積極的に償却し、資産の良質化を図りつつ、自己資本の充実に向け最大限の努力を重ねています。
事業内容 | 金融機関業務全般 |
---|---|
設立 | 1923年1月25日 |
資本金 | 自己資本2,282億円、自己資本比率42.18%(2021年9月期) |
職員数 | 276人(2021年9月30日現在) |
預金高 | 8,193億円(2021年9月期) |
代表者 | 理事長 山崎久留美 |
事業所 | 高知県内に本支店27カ店 機械化出張所116カ店 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。