これが私の仕事 |
~自動車部品製造設備の商社営業~ 主に自社製品の溶接制御装置、他社溶接機器、産業用ロボット、レーザー加工機の販売及び、それらの既存設備の修理・改造対応を行っています。
メーカーとお客様の間に立ち、仕様・価格・納期の取りまとめを行います。
両者が納得できるようにすることは難しい事ではありますが、
ご要望を可能にすることはやりがいでもあります。
現在は、自動車部品のナット付工程の自動化設備(ロボット、カメラ、溶接機器、ベルトコンベア)を案件としていますが、
設備の提案販売を通して、お客様の近年のテーマである省人化を、協力して実現していけることが面白いです。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
~メーカーの成功事例発表会で入賞しました~ メーカーからのご要望でメーカーとナ・デックスの技術を合わせた「ビジョンシステムによる自動ピッキング設備」を受注できました。
これは東海地区の自動車部品製造ユーザーで初導入のものであり、
コンベア上を流れているワークを問題なく認識し、ロボットでズレなく掴めるかが課題でしたが、
メーカーの技術部門へ協力依頼し、何度もテストを行い、要求する仕様を満たすことができ、
受注に至りました。
この導入事例をメーカーの成功事例発表会で発表したところ、入賞することができました。
相手の要望も満たしながら、自分の仕事が目に見える形で成果として現れることはやりがいにつながります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
~積極的な海外での事業展開と活躍できるチャンスがあるところ~ 自由度の高さから商社の営業がしたいという気持ちと、学生の頃から学んできた、
英語と留学を経験しを生かせる会社に入りたいという気持ちで就職活動をしていました。
ナ・デックスは国内:海外の売上比率を50:50を目指しており、
海外事業展開に積極的なところが、自分の希望と合っていました。 |
|
これまでのキャリア |
南山大学 卒業
入社後、海外研修の一期生として中国天津にて現地駐在員の先輩にOJT研修(8ヵ月)
→帰国し国内ユーザーの担当営業(ルート営業)→上海へ出向 |