業種 |
タイヤ・ゴム製品
化学/建設/商社(化学製品) |
---|---|
本社 |
大阪
|
老舗×変革 それが今
モノづくり・土地づくり・空間づくりをキーワードに、既存事業のゴム製品関連事業・土木事業、新規事業の福祉関連事業を展開
「いい物を大事に長く使う」作り出す事で終わらず、使い続ける事まで提言できるメーカーの未来形を目指しています。
初の自社ブランド『の「シリコーンロックグラス」など
新しいアイデアで世界初のイノベーションを起こしていきます。
“モノづくりの街”・大阪八尾においてゴム材料商社として発足。時代の変遷に合わせ、85年の長きにわたり進化を続けてきました。現在は街のアイデンティティを受け継ぐ「モノづくり」のゴム製品製造・販売と「土地づくり」の地盤改良の2つの領域を柱に、新規事業である福祉事業も展開しています。「産み出すことで世の中の当たり前を変えたい」との思いから立ち上げた初の自社ブランド『KINJO JAPAN』。そのフラグシッププロダクトとして、新鋭のデザイナーと共にガラスより透明な「シリコーンロックグラス」を開発し、SNSで15万いいねを獲得しました。これからもアトツギベンチャーとして創業100周年を目指し、時代に合わせた変革を続けます。
中小企業の面白いところは働き甲斐。ものづくり、土地づくり、空間づくりなど…一見するとバラバラな事業を展開しているように見えますが、「他ができないことをやる」というチャレンジ精神において、すべて共通しています。革新的な技術を産み出し、前例のない製品やサービスを産み出すその姿勢は、どの事業部であっても変わりません。今後は既存事業の維持だけでなく、新しい目線を持つ人材を採用し、さらに変革を加速化させていきたいと考えています。他者の個性や意見の違いを尊重しながら、チームで新たなプロダクトを産み出す。当社では、そんな包容力と柔軟さを大切にし、文理問わず、社員誰もが活躍できる場を作っています。
競泳用ゴーグルのベルトやスイミングキャップ、自転車のブレーキ、歯間ブラシ、家電製品のパッキンなど、さまざまなゴム製品を手がけており、家電関係のゴム部品製造は業界トップシェア。(2021年3月時点)近年では一般消費者用の製品も手がけており、アイデア次第ではゴムを活用できる領域ははまさに無限大です。ゴム製品関連事業だけでなく、当社の展開する事業は全て形として残り、社会に役立っていくものばかり。土木事業ではインフラの基盤となる土地を作り、福祉関連製品の販売事業では誰もが共存できるバリアフリー空間を実現します。今後も新しい発想で、モノづくりメーカーをアップデートし、SDGsな社会の実現に貢献します。
事業内容 | ■工業品関係/工業用ゴム・樹脂製品の製造・販売(事務機器・家電・食品衛生・医療機器・自動車・重工業・ガス機器)
■土木関係/軟弱地盤改良設計・施工・管理、自社ブランド土木資材・製品(キャッスルボード)の生産・販売、建設機械等の特定自主検査 ■福祉関係/視覚障がい者歩行誘導マットの製造・販売・施工、その他福祉関連製品の販売 |
---|---|
設立 | 1952年11月(創業1936年5月) |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 292名(2021年12月現在) |
売上高 | 74億円(2021年10月期実績) |
代表者 | 代表取締役社長 太田泰造 |
事業所 | ■本社工場・大阪支店/大阪府八尾市跡部北の町1-4-25
■上野工場/三重県伊賀市予野字上切3012-7 ■東京支社/東京都港区芝大門2-12-9 HF浜松町ビルディング ■九州支店/福岡市博多区祇園町1-40 三井生命福岡祇園ビル ■北海道支店/札幌市中央区北一条西15丁目1番地3-304号 ■秋田営業所/秋田市旭北栄町1-48 Trapants Bldg. 5F ■仙台営業所/仙台市泉区泉中央3-2-1 ルーセント21ビル 5F |
沿革 | 1936年5月 大阪市西区北堀江にて錦城護謨製造所として発足
1972年5月 本社を現在地に移転。管理体制の充実を強化 1974年5月 キャッスルボードとその工法の海外輸出に着手 1979年10月 キャッスルボード工法による地盤改良工事における設計施工の開始 1985年2月 検知体付きキャッスルボードの開発により羽田空港の地盤改良に貢献 1992年6月 土木部門の一貫化(設計・キャッスルボードの生産強化・打設機の製作整備)のため上野工場建設 2001年4月 香港錦城有限公司設立。中国(シンセン地区)にて委託生産開始 2010年8月 自社開発知育玩具「nocilis」で第4回キッズデザイン賞受賞 2010年10月 大阪ものづくり優良企業賞2010 最優秀企業賞受賞 2012年2月 八尾市地域経済振興功績者表彰 2013年7月 歩導くんが第7回キッズデザイン賞受賞 2015年7月 「HODOHKUN Guideway」が第9回キッズデザイン賞受賞 ――― 省 略 ――― 2019年9月 「HODOHKUN Guideway」が世界3大デザイン賞「IDEAデザイン賞」ブロンズ賞を受賞 2020年8月 一般消費者向けブランド【KINJO JAPAN】を立ち上げ 2020年10月 大阪トップランナー育成事業に認定 2020年11月 スタ★アトピッチJapanにおいて、りそな銀行賞を受賞 2020年12月 Forbes JAPAN SMALL GIANTS AWARD 2021において、ゲームチェンジャー賞を受賞 2021年1月 「シリコーンロックグラス」が「関西ものづくり新撰2021」に選定 2021年3月 八尾市より消防記念日式典にて「優良危険物施設」として表彰 2021年9月 ICCサミット KYOTO 2021におけるクラフテッドカタパルト部門にて優勝 2021年12月 ForbesJapan「今年の顔100人」に弊社社長太田が選出 |
ホームページ | http://www.kinjogomu.jp/ |
許認可番号 | 国土交通大臣許可(特-29) 第10871 号 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。