業種 |
建設
住宅/建築設計 |
---|---|
本社 |
東京
|
直近の説明会・面接 |
---|
明治45年創業。110年の技術と信頼を誇る都市型建築の老舗ゼネコンです。
強度と耐久性に富んだRC構造で、官公庁施設、公共施設、区立学校など東京都や北区の重要工事で多くの施工実績を重ねています。
また、独自のコンクリート技術《結晶化コンクリート》で遮音性能を実現し、楽器対応型賃貸全国シェアナンバー1《音楽マンション》、免震構造マンションなど社会環境や時代が求めるニーズに応えるため常に進化を続けています。
越野建設株式会社は明治45年創業。110周年の技術と信頼を誇る都市型建築の老舗ゼネコンです。RC構造の強度と耐久性に富んだ確かな施工技術で、東京都や北区の重要工事にて長年にわたり多くの実績を重ねてまいりました。RC造建築の老舗ながらも『風通しのいい社風』を常に心掛け、新入社員からも意見を受け入れる会社です。《結晶化コンクリート》や楽器対応型賃貸《音楽マンション》は、若手社員の提案により誕生。100年企業の確立した技術力をもとに次の100年に向けて挑戦は始まっています☆ぜひ一緒に☆☆☆
新入社員研修はトレーナー社員のもとOJTを基本に現場を通してしっかりと育成していきます☆建築施工管理は社員一人1人の果たす役割が大きく、基礎から竣工までの全工程に携わり建築のプロフェッショナルとしての総合力が身につきます☆『RC品質向上プロジェクト』では<若年層><中堅層><役職層>各階層がチームとなって情報共有やイノベーションに取り組み、常に新しい挑戦を続けています☆手掛けた案件の竣工後は、スケジュールを調整しリフレッシュ長期休暇(前年度実績14日間)を取得できるなどメリハリをもって働くことができる環境です☆国家資格取得に向けての制度を整え、着実にスキルアップができるよう会社全体で全力支援いたします。
【こんな仕事をしています】建築施工の安全・工程・品質向上・原価そして環境の管理です。その中でもっとも重要なことは施工現場を無事に竣工させることです。【成長できる職場です】責任の範囲も広いですが、社会に貢献できる素晴らしい仕事だと感じています。また、建築物の実績を重ねるごとに自分のキャリアも広がり、目標とする国家資格でスキルアップも図れるなどいろいろな角度でやりがいを感じています。そして一番うれしいことは自分が携わった建築物が街並みとして残っていくことです。【越野建設株式会社-魅力】自分の担当でなくても『お客様に喜んでいただく』というポリシーを社員全員が共有していてるところが越野建設の強みです。
事業内容 | ■総合建設
(官公庁舎、公共施設の建築施工/マンション、学校、オフィスビル、シティホテル、物流倉庫、戸建住宅などの建築設計施工) ■不動産・賃貸マンション経営企画コンサルティングおよび建物運営管理など |
---|---|
設立 | 昭和39年8月7日(明治45年3月1日創業) |
資本金 | 8663万6000円 |
従業員数 | 55名(2022
年2月時点) |
売上高 | 28億6000万円(2020年3月度実績) |
代表者 | 代表取締役 越野充博 |
事業所 | ■本社
〒114-0002 東京都北区王子4丁目22番9号 ■モデルルーム 〒114-0022 東京都北区王子本町1丁目14番9号 ■機材センター 〒336-0922 埼玉県さいたま市緑区大牧1482 |
沿革 | 1912年(明治45年) 畑野長四郎、土木建築請負業 畑野組創業 大蔵省印刷局王子抄紙 王子製紙株式会社等の土木営繕事業に従事。
1922年(大正11年) 合資会社 畑野商店に改組。 越野釆女、代表社員就任。 1939年(昭和18年) 越野采女、東京土木建築業組合 評議員に就任。 1946年(昭和25年) 東京都北区より都営住宅、学校戦災復旧事業等を受注。 1949年(昭和24年) 株式会社 畑野商店設立 1952年(昭和27年) 王子信用金庫(現城北信用金庫)本店営業所施工。 畑野商店一級建築士事務所開設。 1955年(昭和30年) 株式会社 畑野組に改称。 1964年(昭和39年) 越野建設株式会社設立(代表取締役 越野淑郎)、資本金500万円。 1968年(昭和43年) 建設大臣 免許登録 第6064号を取得。 1971年(昭和46年) 王子信用金庫(現城北信用金庫)本部研修会館竣工。 都営住宅平野三丁目工事受注。以降、三千戸超施工実績。 1988年(昭和63年) 資本金8000万円に増資。株式会社畑野組を吸収合併、 代表取締役 越野淑郎 就任。資本金8663万円。 1991年(平成3年) 代表取締役 越野充博 就任。 1993年(平成5年) 北区十条台パノラマプールの施工(JV)に対して (社)東京都建築士事務所協会 『東京建築賞(優秀賞)』受賞。 1997年(平成9年) 『東京都信用金庫協会 優良企業』表彰(優秀賞)受賞。 2000年(平成12年) 品質管理国際規格「ISO9001」の認証取得。 2001年(平成13年) 収入付住宅ブランドVaigeシリーズ発表。 2009年(平成21年) エコアクション21認証・登録。 2011年(平成23年) CSR(社会貢献)活動<コンクリートの日・体験まつり>開催開始 2012年(平成24年) おかげ様で創業100周年を迎えました。 2018年(平成30年) ISO9001認証返上。「KQMコシノ・クオリティ・マネジメントシステム」開始。 |
ホームページ | https://www.e-koshino.co.jp/
|
主な取引先 | ◆東京都/東京都北区
◆住宅・都市整備公団 ◆一般施工主(土地活用) ◆日本フェルト株式会社 ◆イチカワ株式会社 ◆城北信用金庫 ◆学校法人順天学園 ◆株式会社カクヤス・グループ本社及び各営業所 他 |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | 新型コロナウィルス感染拡大に伴いオンラインでの1次面接にご対応いたします。
リクナビ2023エントリーにてお申し込み下さい。 ご質問、ご不明な点等はお気軽にエントリー時にメールまたはフリーダイヤル0120-322-088にてお問い合わせください。 |
会社紹介 | 創業110年の技術と信頼そして安定経営を誇る都市型建築の老舗ゼネコンです。
強度と耐久性に富んだRC構造で、東京都内の重要工事で長年にわたり多くの実績を重ねています。 独自のコンクリート技術《結晶化コンクリート》の開発や、免震構造マンション、楽器対応型賃貸国内シェア1位《音楽マンション》の展開など、社会環境や時代の変化が求めるニーズに応え常に進化を続いています。 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。