業種 |
建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/設備・設備工事関連/建築設計
|
---|---|
本社 |
大分
|
大学卒/技術職 | 1~5名 |
---|
気になる登録人数 | 25名 |
---|
採用人数 | 2021年卒予定 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月21万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES |
その他の ポイント |
完全土日祝休み、資格取得奨励金あり、家族手当あり |
職種 | 技術職(土木設計、測量、調査)
◆主に官公庁などの公的機関から依頼を受け、 計画・調査・測量・設計・運営に関わる技術的な提案を行います。 ◎調査 環境や地形・地盤、工法、工事費、利便性など、 様々な調査を行います。 ◎測量 山や河川、道路などお互いの位置関係を測量し、図面の基となるデータを取得します。 ◎設計 お客様との打ち合わせから設計・提案を行います。 例えば道路なら、対象となる道路の人と交通量の調査、周辺環境の調査に基づいて 設計を行います。 ※新設案件だけではなく、老朽化した既存施設の長寿命化や防災計画の提案も行います。 ◆形に残る喜び 調査や計画、設計といった事業のスタートから携わる業務のため、 目立たない裏方でもあります。 しかし、人々の生活に欠かせない道路や橋など、 自分の仕事が目に見える形でずっと残る、というやりがいを感じられる仕事です。 ◆自然災害から大切なものを守る提案 大きな地震や大雨による水害、台風による風害など、 自然災害に見舞われる日本。 私たちの仕事は、災害への応急処置だけではなく、 津波を防ぐ防波堤や、避難経路を確保するための道路など、 被害を食い止める一手を提案すること。 人々の安心・安全な暮らしを支えるやりがいを実感できるのも、 建設コンサルタントならではです。 |
---|---|
勤務地 | ◎本社(大分県大分市大字三芳1238-1)大分駅より車で10分
◎福岡支店(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目19番16号)博多駅より徒歩7分 希望と適性に応じて配属いたします。基本的に異動はありません。 |
勤務時間 | 8時30分~17時30分
(休憩1時間) |
選考ステップ | リクナビよりエントリー
▼ 個別説明会 ▼ 一次面接(Open ES提出) ▼ 二次面接 ▼ 内定 |
給与 | 大学院卒 月給221,000円(基本給211,000円+住宅手当一律10,000円)
大学卒 月給206,500円(基本給196,500円+住宅手当一律10,000円) 高専卒 月給188,500円(基本給178,500円+住宅手当一律10,000円) |
---|---|
諸手当 | 資格手当・扶養手当・通勤手当・時間外手当
※時間外手当は、残業した分だけ支給します! |
昇給 | 年間1回(4月) |
賞与 | 年3回(6月・12月、決算賞与7月) |
休日休暇 | 完全週休2日制・祝日・年末年始・盆休・年次有給休暇
(年間休日124日) |
保険 | 社会保険完備(健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金) |
福利厚生 | 退職金制度、定期健診(11月)、
インフルエンザ予防接種費用補助、レクレーション費用補助、社員互助会、 コーヒーサーバー、社員表彰制度、永年勤続表彰制度(10年・20年・30年)、 資格取得補助制度(受験料、交通費、更新費用) |
教育制度 | 新人研修
新社会人としての心得、ビジネスマナーの習得や、 会社の基本方針や就業規則の理解を徹底しています。 「座学」より「実践」を重視した教育訓練を実施しており、マンツーマンで丁寧に教えます。 3か月後、社長との個人面談も実施しています! |
試用期間 | 6カ月(※試用期間中と期間後で、待遇に変更はありません) |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2020年1月時点)
2021年の新卒採用を始めます。
年の近い社員はたくさんいます。ぜひ入社して活躍してください。♪ |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:66.6%
3年以内女性採用割合:33.4% |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 8.0年(2019年4月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 39.0歳(2019年4月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:新人研修
新社会人としての心得、ビジネスマナーの習得や、 会社の基本方針や就業規則の理解を徹底しています。 「座学」より「実践」を重視した教育訓練を実施しており、マンツーマンで丁寧に教えます。 3か月後、社長との個人面談も実施しています! |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:技術士資格取得支援セミナーの開催など、能力開発支援を行っています。
資格取得後は手当の支給や資格更新費用の補助、講習会参加費用の補助など行っています。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり:新人研修では、マンツーマンで丁寧に教えています。 | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | なし:RCCM資格(協会主催) 技術士資格(国家資格)の取得を推進しています。 | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 25.0時間(2018年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 6.0日(2018年度実績) | ||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
実績なし
育児休業制度はあります!
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2020年2月時点)
|
気になる登録人数とは、2019年4月1日〜2020年3月31日の期間(※1)、リクナビ上でこの企業(※2)を「気になる」(※3)登録した人数です。実際の応募数ではないことにご注意ください。
「採用予定人数に対する気になる登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。各種賞与を含み、年間で支給される給与を月割した金額になります。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |