業種 |
教育関連
人材サービス(人材紹介・人材派遣)/情報処理/広告/出版
|
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
■成長実感型教育事業を総合的に展開■
私たちは、『´社会で活躍できる人づくり’を実現できる最高の教育機関』を目指し、
人財育成を軸に多角的な事業を展開しています。
学習塾・通信制高校の運営を基幹事業としながら、
ICT教育・能力開発、企業内研修ポータルサイト開発、ランゲージサービス、ヘルスケアなど
社会に求められる事業を広く行っています。
事業の広がりと共に社員の活躍の場も広がり続けています!
私たちは、教育・人財育成に関わる幅広い事業を多角展開しています。「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関を目指して設立され、約45年。この間、既存事業に留まらず、社会のニーズを捉え、様々な事業をスタートさせてきました。現在は学習塾、英語プリスクール・学童スクール、通信制高校運営の他、ICT教育・能力開発事業、企業内研修ポータルサイト・コンテンツ開発販売事業などを展開。また、ランゲージサービス事業として、外国人向け日本語学校の展開や通訳・翻訳サービスへの進出など、それぞれの事業において、新たな取組みを行っています。これからも、全ての人の“未来のきっかけ”をつくる事業を創造し続けます。
ウィザスでは、「生徒が主役の授業」を目指し、「自分で考え、計画し、自分の意志で学ぶ」学習「マイプラ」をスタートしました。第一ゼミアクティバや第一学院高校では、生徒が自身で目標を設定し、学習計画を立て、自分で学ぶ方法を身につけられるよう、教員はアドバイスやコーチングなどのサポートに徹しています。また、各事業ごとに、ICTツールを活用し、集団授業の実施と個別最適化された家庭学習を掛け合わせたり、映像授業の活用等、様々に展開しています。「何を教わるか」から「どのように学ぶか」「何が身についたか」へ、ウィザスでは、主体を学習者として、一人ひとりの学習に最適な環境を作っていきます!
私たちは、進学後や卒業後も「将来の夢を持って前向きに学び続ける人」になってもらえるよう、日々の指導を行っています。そこで、脳科学の研究にも基づき実践しているのが、「プラスサイクル指導」です。人間の脳や能力には生まれつきの個人差はほとんどなく、生まれてからの環境や体験、学習によって大きなが差が生まれることが、最近の研究でわかってきています。 基本的な差は、「プラス思考」か「マイナス思考」か。 一生付き合っていく自分。 その自分を、ワクワクしながら「好きな自分」に育てていけるよう、支援しています。
事業内容 | ■教育・人財育成に関わる幅広い事業を多角展開
(学習塾、通信制高校、幼児・学童英語、ICT開発、教育研修 等) 第一ゼミナール・ファロス個別指導学院等の学習塾事業をはじめ、幼児英語プリスクール・学童スクール、通信制高校、など、人財育成に関わる多様な事業を運営。 様々な顧客ニーズに対応し、全年齢層を対象に、将来設計指導を通した教育事業を展開し、約30,000名以上の生徒が在籍しています。 生徒の「成長実感型」教育を実践し、独自の教育プログラム「プラスサイクル学習法」をはじめ、顧客満足を第一に置いた教育を実現。時代のニーズをふまえて常に事業領域を拡げ、成長を続けています。 この他にも、ICT教育の展開、法人向け研修ポータルサイトやコンテンツの開発、介護予防特化型デイサービスの展開、インバウンド型日本語教育サービスとして、外国人向け日本語学校の運営や、通訳・翻訳等のランゲージサービス分野への進出も果たしています。 2018年に、学校法人柏専学院との業務提携も実現。 ICTを活用した遠隔教育や地域を巻き込んだ教育カリキュラムをはじめ、新たな教育機会の提供も目指しています。 |
---|---|
事業展開 | ■学習塾事業
・第一ゼミナール (集団指導学習塾) ・ファロス個別指導学院 (個別指導学習塾) ・第一ゼミアクティバ (アクティブラーニング指導校) ・第一ゼミパシード (中学受験専門校) ・SUR大学受験合格指導会 (現役高校生予備校) ・SUR (中・高校生の数学・英語ハイレベル指導専門校) ■高校・キャリア支援事業 ・第一学院高等学校 (教育特区を活用した株式会社の通信制高校) ・第一学院キャリアデザインコース (社会人基礎力を学んだり、進路・進学相談等のキャリアデザインを実現するコース) ・日本語教育サービス (留学生向け日本語学校の展開) ■その他 関連グループ事業 ・ICT教育・能力開発事業 (WEB上での速読を主体とする各種教育サービス、ICTソリューションサービスの提供) ・企業内研修ポータルサイト・コンテンツ開発販売事業 (リッチメディアを活用した教材開発および学習環境のプロデュース) ・ランゲージサービス事業 (通訳・翻訳および高度人材派遣サービス) ・幼児・学童英語事業 (英語で過ごすプリスクール・学童スクール) ・ヘルスケア事業 (健康・介護予防等のQOLサービスの提供として、介護予防特化型デイサービスの運営) |
株式公開 | ジャスダック上場(証券コード:9696) |
代表者 | 代表取締役社長 生駒 富男 |
設立 | 1976年7月10日 |
資本金 | 12億9,937万5,000円 |
売上高 | 175億9,200万円(2020年3月期実績) |
従業員数 | 3,302名(内 正社員797名)※2020年3月末時点 |
事業所 | ○本社/大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル
○東京本部/東京都港区芝1丁目5番9号 住友不動産芝ビル2号館5F ○全国174拠点(2020年3月末時点) |
グループ会社 | 顧客ニーズに応じたサービスを提供するため、20社の子会社・関連会社でウィザスグループを構成しています。
【主なグループ会社】 ■株式会社SRJ (全年齢を対象とする能力開発ソフトを活用した講座の展開、速読用学習ソフトを用いた教室の普及) ■株式会社佑学社 (大阪府内で集団指導・個別指導学習塾を展開) ■株式会社フォレスト (最難関中学受験専門の個別指導形式の学習塾として「学びの森 国語学習会」を近畿圏に展開) ■京大ゼミナール久保塾株式会社 (兵庫・大阪を中心に、小学生・中学生を対象に学習塾事業を展開 ) ■株式会社学習受験社 (沖縄県と福岡県を中心とした幼児・小・中学生の学習塾事業) ■株式会社レビックグローバル (法人向けの人材育成・能力開発に向けた教材コンテンツ提供サービス) ■株式会社吉香 (通訳、翻訳等の語学サービス及び各種人材派遣事業等) ■株式会社エヌアイエス (主に海外からの留学生を対象としたインバウンド型日本語教育事業) ■株式会社Genki Global (ヨーロッパ諸国からの日本語学習者・留学生を対象とした、日本語教育サービスを展開) |
【新型コロナウイルス感染症への対応】 | オンライン・対面ともに開催予定★1day仕事体験をご案内いたします。
~当社社員の取り組み~ ・参加社員およびスタッフは、出勤前に検温・体調確認を行います。 (37.5度以上の発熱や平熱との差が大きい場合、また咳や強い倦怠感、息苦しさなどがある場合は出勤を停止いたします) ・参加社員およびスタッフは、必ずマスクを着用します ・机・椅子・ドアノブなど手に触れる部分の消毒・清掃を徹底します。 ・換気を定期的に実施します。休憩時間には、必ず窓・ドアを開けて換気を実施します。 ・消毒液や、空気清浄機などを設置します。 ・座席の間隔に留意し、できるだけ距離を確保するようにします。 ・プログラムによって、WEBで開催いたします。 ~参加予定の皆さまへのご対応お願い~ ・参加に際し、発熱や倦怠感など、コロナウイルス感染の疑いが無いかを事前にご確認ください。 ・参加に際し、同居されている方が、コロナウイルスの疑いがないかを事前にご確認ください。 ・当日の受付にて、検温・消毒を実施致します。 ・当日はマスクの着用をお願い致します。 ・当日配布する「健康チェックシート」にて皆さまの健康状態を確認させて頂きます。 学生の皆さまの安全確保のために、引き続きさらなる安全対策を検討してまいります。 |
【WEB開催】 | オンライン1day仕事体験も開催予定です。
ZOOMシステムを利用予定のため、PC・タブレット・スマートフォンいずれかよりご参加頂けます。 詳細は、説明会・イベント画面よりご確認ください。 |
★最新事業トピックス★ | ■2020年10月 NowDo株式会社(代表:本田圭佑氏)と業務提携
これからの未来社会を担う高校生年代のキャリア形成を新しい形で支援すべく、オンラインソーシャルスクールNowDoとの業務提携が実現しました。 まずは第一学院に在籍する生徒に対し、NowDoのコンテンツを、第一学院の学習コンテンツの1つとして導入・展開していく予定です。 第一学院で展開している、学校外(地域社会)との関りを通して将来の自分を考える独自のキャリア教育「コミュニティ共育」と、NowDoが提供する、様々な業界・分野の第一線で活躍されている方々の講義を組み合わせ、多くの高校生に多様な価値観を提供していきます。 ■2021年4月 ネットの大学 managara(新潟産業大学 経済学部 経済経営学科 通信教育課程)新設 業務提携関係である学校法人柏専学院と設置に向けて準備を進めていた通信教育課程が、2020年10月23日付で文部科学大臣より正式に設置認可されました! managaraとは、講義の受講からサークル、イベント、学生同士・教員・スタッフとの交流、就職活動まで学生生活のすべてをオンライン上で実現できる通信制の大学です。 好きな時に、好きな場所で、好きな世界に打ち込みながら、大学卒業・経済経営学士号を取得できます。 今後も、場所や時間、生活様式など環境や条件を問わず、学ぶ意欲のある全ての方に学修の機会を提供し、「社会で活躍できる人づくり」の実現を目指してまいります! |