業種 |
福祉・介護
|
---|---|
本社 |
千葉
|
千葉県市川市・鎌ヶ谷市・習志野市で全20事業所で提供している介護サービスのご利用者の数は、1日に約1300人。職員数も1100人と、県内でも大規模な総合福祉サービスを行っております。5年・10年先の福祉環境をイメージした事業展開を行うために、
1. ご利用者を守り、職員を守り、職員の家族を守ることを継続し続ける。
2. 現在も、これからも多様化する福祉ニーズにお応えし続ける。
という2つのビジョンを掲げています。
1981年に設立され、今年で39年目を迎える当法人は、地域に根差した介護サービス事業の展開に尽力してまいりました。現在、千葉県内には20事業所があり、1日約1300人・年間4万人を超えるお客様の生活を支援するなど、≪大規模な介護サービスの運営展開≫が特徴の法人です。「自分が高齢者となった時、どんな生活を送りたいか?」「高齢者の生活には何が必要か?何が大切か?」というようなことを常に考え、サービスとして形にしていくのが私たちの使命であると考えています。
私たちは介護職という仕事を、単なるケアだけでなく、ホテル・メディカル・フード・レジャーアミューズメントと、様々なサービス要素が含まれる『サービス業の集大成』として捉えています。そこでみなさんにはぜひ、仕事を通じて自分の成長を楽しんでいただき、人生をさらに素晴らしいものとしていただきたいと考えています。また当法人は、サービス利用者も、それを支える職員も、「お客様」として考え、両者の幸せの実現を目標としています。そのため、仕事・家庭・様々な個人の生活スタイルなどを大切にした「ワークライフバランス」の考え方を積極的に推進しております。
事業内容 | 特別養護老人ホーム、ショートステイ、ケアハウス、通所介護、訪問介護、訪問入浴、居宅介護支援、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、配食サービスなどの事業運営・サービス提供 |
---|---|
設立 | 1981(昭和56)年7月30日 |
資本金 | ※社会福祉法人のため資本金なし |
従業員数 | 1150名:男358・女792名
/うち正職男284・女360名、非常勤男86・女420名(2018年11月現在) |
売上高 | 59億4,000万円 (2019年3月実績) |
理事長 | 桑原 経子 |
事業所 | ■法人本部
千葉県市川市柏井町4-314 ■市川市・柏井エリア(11拠点) 『特別養護老人ホーム 清山荘』 市川市柏井町4-314 『特別養護老人ホーム ナーシングホーム市川』 市川市柏井町4-310 『特別養護老人ホーム 市川ヒルズ』 市川市柏井町4-312 『特別養護老人ホーム レガーレ市川』 市川市柏井町4-315 『ケアハウス市川』 市川市柏井町4-306-1 『市川市高齢者サポートセンター 市川第一』 市川市市川南1-1-1-301 ザ タワー イースト3階 『市川市高齢者サポートセンター 市川第二』 市川市大洲1-18-1 2階(防災公園ふれあいセンター) 『市川市高齢者サポートセンター 真間』 市川市真間2-3-11 『市川市高齢者サポートセンター 市川東部』 市川市北方1-12-11 伊藤ビル1階 『市川市高齢者サポートセンター 菅野・須和田』 市川市菅野6-18-21(ママセントラルハウス1階) 『市川市高齢者サポートセンター 曽谷』 市川市曽谷5-13-4 ■鎌ケ谷市エリア(1拠点) 『特別養護老人ホーム 慈祐苑』 鎌ヶ谷市道野辺214-4 ■南八幡・大洲エリア(2拠点) 『南八幡デイサービスセンター』 市川市南八幡5-20-3 『大洲デイサービスセンター』 市川市大洲1-18-1 ■習志野市エリア(5拠点) 『特別養護老人ホーム マイホーム習志野』 習志野市屋敷1-1-1 『特別養護老人ホーム サンクレール谷津』 習志野市谷津4-6-10 『ケアハウス習志野』 習志野市屋敷1-1-1 『習志野市谷津地域包括支援センター』 習志野市谷津5-16-33 谷津コミュニティセンター内 『習志野市秋津地域包括支援センター』 習志野市秋津3-4-1 総合福祉センター内 『マイプランならしの 居宅介護支援事業所・訪問介護事業所』 千葉県習志野市本大久保5-3-20 |