■幅広い事業フィールドで大阪府民880万人を支える仕事です。
「成長と安全・安心のよき循環による豊かな大阪の実現」に向けて、成長の基盤となる災害対応力の強化を図るとともに、ライフサイエンスの強みを生かした健康・医療関連産業の振興、高度な都市インフラの形成など2025年大阪・関西万博を見据えた取組みの加速、国内外に向けた都市魅力の向上、教育・セーフティーネットの充実などに重点的に取り組んでいきます。
大阪府で扱う仕事内容は非常に多岐にわたります。すべては大阪府民880万人の生活を支えるための仕事であるという自負のもと、わが国全体の発展をけん引する東西二極の一極として世界の中で存在感を発揮する都市・大阪をめざし、職員は様々なフィールドで活躍しています。
大阪には、 農空間、森林、大阪湾などの恵まれた自然があります。そこから、様々な野菜や果物などの農産物、肉や卵などの畜産物、木材や炭などの林産物、大阪湾で水揚げされた水産物など、豊かで多様な食材等が提供されています。大阪府では、こうした大阪の農林水産物とその加工品を「大阪産(もん)」として一体的にPRすることで、大阪産品のイメージアップと消費拡大、農林水産業や食品加工業の振興と地域の活性化を目指しています。農産物等のブランド化にあたっては、生産者はもとより、民間事業者などのご理解・ご協力を得ながら、マンパワーを中心とした取り組みを進めています。
設立 | 1868年(明治元年) |
---|---|
従業員数 | 68,550名(警察官、教員を含む) |
代表者 | 大阪府知事 吉村 洋文 |
事業所 | 本庁(大阪市内)
各出先機関(大阪府内および東京事務所) |
事業内容 | 大阪府では府民のために、さまざまな事業を行っています。
その一部をご紹介します。 【副首都推進局】 副首都化の推進など 【危機管理監】 防災、災害救助など危機管理の総合調整、総合的な治安対策、青少年健全育成など 【政策企画部】 府政の総合企画及び調整、地方分権改革、関西国際空港関連事業、2025年大阪・関西万博の開催、栄典表彰、秘書事務、報道機関との連絡調整など 【総務部】 組織・人事、条例立案、市町村行政の支援、行政の情報化、統計調査など 【財務部】 府の予算、行政改革、府税、財産管理など 【府民文化部】 人権施策の推進、男女共同参画、府民協働、広報広聴、情報公開、都市魅力創造、文化・芸術の振興、生涯スポーツの振興、国際交流、観光振興、消費者行政など 【IR推進局】 特定複合観光施設の誘致の企画・立案・総合調整など 【福祉部】 子ども・高齢者・障がい者等に関する社会福祉など 【健康医療部】 病気の予防や健康の増進、医療の充実、医薬品等の安全確保、食品衛生、環境衛生など 【商工労働部】 技術・経営・販路開拓支援、融資など商工業の振興、新エネルギーやライフサイエンス等の成長産業の創出、就職困難者等の就労支援、職業能力開発・向上など 【環境農林水産部】 豊かな環境の保全と創造、農林水産業の振興、生産基盤の整備、森林保全、市街地緑化、生鮮食品等の安定供給、農業協同組合など団体の指導など 【都市整備部】 都市政策を踏まえた総合的な交通体系の整備や市街地の整備、道路・河川・下水道・港湾・公園等の都市基盤施設の整備・維持管理など 【住宅まちづくり部】 活力・魅力ある都市空間創造、安心・魅力ある住まいの実現、災害に強い住まいとまちづくり、建築確認・開発許可、建設業や宅建業の振興、府営住宅資産の運営・活用、府有建築物の整備、りんくうタウン活性化など 【会計局】 府の収入・支出金の管理をはじめ、収入・支払事務に関する検査・指導や決算調製等の会計事務 【議会事務局】 条例の制定・改正・廃止、予算等、府政の重要な事項を審議・決定する議会の議事運営及び調査事務など 【教育庁】 公立学校、その他の教育機関の設置・廃止や管理、学校教育や社会教育、文化財保護、私学の振興など 【選挙管理委員会事務局】 知事・府議会議員・国会議員の選挙や政治資金の規正事務など 【監査委員事務局】 府の事務及び財務の執行が、法律等に違反せず、公正で合理的、効率的に行われているかを監査すること 【人事委員会事務局】 職員採用試験、措置要求、不利益処分の審査請求、苦情相談、職員の給与等に関する勧告など人事行政に関すること 【労働委員会事務局】 労働組合と使用者間の労働争議の調整、不当労働行為の審査や労働組合の資格審査に関すること 【収用委員会事務局】 公共の利益となる事業に必要な土地の収用等に関し、審理や調査を行い、適正な補償金等を裁決すること 【海区漁業調整委員会事務局】 海面の漁業権免許や漁業許可等に関して知事に意見を述べたり、資源保護など漁業調整のために必要な指示をすることなど 河川の漁業権免許や増殖計画等に関して知事に意見を述べたり、水産動植物の採捕の制限など必要な指示をすることなど 【警察本部】 犯罪の抑止・検挙、少年保護、地域安全活動、交通指導取締り、雑踏警備など |
資本金 | (官公庁につき掲載なし) |
売上高 | (官公庁につき掲載なし) |