業種 |
建設コンサルタント
|
---|---|
本社 |
東京
|
社会生活に欠かすことのできない「水」。当社では、その水と環境に関する専門コンサルティングを行なっています。1959年(昭和34年)創業以来“社員を大切にし、誠実に奉仕し、良い作品を残す“ことをモットーに、国や全国の地方公共団体の方々との強い信頼関係を軸に事業を展開。TECグループとしては、海外事業にも力を注ぎODAを中心に50ヶ国以上で国際協力の一端を担うなど、活躍の場は多岐にわたります。
当社は官公庁依頼の公共事業をメインに、上下水道のコンサルティングを行っています。具体的には、どの場所に、どんな方法で、いつまでに、どのくらいの予算で施設を創り上げるか?を考え、現場を動かしていく仕事。「調査~計画~設計~施工監理」までトータルで行えることが強みの一つです。それを支えるのが技術士や建築士等の有資格者をはじめとする技術スタッフ。手掛ける施設や設備を“作品”と位置づけ、一人一人の技術力の育成に力をいれ続けてきました。その高い技術力と、専門性により多くの信頼を獲得し、国内建設コンサルタントの中でも「上水道及び工業用水道」部門、「下水道」部門で常にTOPクラスのシェアを持っています。
私たちの仕事に、一つとして同じプロジェクトはありません。それは、時代の流れによって「水」にまつわる要請、ニーズが変わっていくためです。その変化をすばやく察知し、対応することが私たちには求められています。大切なのは、未知の世界への興味や自分で考え課題を解決する力、チームワークを生み出すコミュニケーション能力、そして一人一人が最新技術を身に付けながら自分を磨き、様々なケースに対応できる力を育んでいくこと。もちろん、何千万、何億円規模のインフラに関わるプロジェクトなので、一人だけで完結できる仕事はありません。多くの人と協力しながら進めていかなければならない仕事です。
ビジネスマナー研修と営業研修では、社会人としての基本や仕事の大きな流れを身につけることができます。技術者としての研修では、ポンプ・水道の構造といった水処理の基礎から、資格取得の為の応用まで学ぶことができます。“社内に学校がある”ような感覚で、スキルや知識に合わせて成長できる環境です。また近年、ワーク&ライフバランスが企業存続の重要なキーワードとなっており、当社でもノー残業デーの実施や有休取得の奨励などに取り組んでいます。介護・育児との両立を実現する「在宅ワーク」で活躍する社員も生まれました。働きがい溢れる企業であり続ける為にどう改善していけば良いのか、全社一丸となって対応していきます。
事業内容 | 上水道、工業用水道、下水道における調査、計画、設計、工事監理から、水資源開発、水質汚濁解析、環境アセスメントまで水に関する幅広い分野のコンサルティング業務及び関連のコンピュータシステムの調査、計画、設計、構築、ならびに管理の業務 |
---|---|
創立 | 1959年(昭和34年)8月
|
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 277名(2020/12/1現在) |
売上高 | 64億1千4百万円[第62期(2019/10/01~2020/09/30)] |
代表者 | 代表取締役社長 狩谷 薫 |
事業所 | 本社・東京支社/東京都千代田区霞が関三丁目7番1号
関西支社 九州支社 東北支社 新潟支所 名古屋支所 広島支所 他37事務所 |
取引先顧客 | 国内官公庁(国交省、下水道事業団、厚生労働省、都道府県・市区町村の上下水道事業等) |
取引銀行 | 三井住友銀行霞が関支店、三菱UFJ銀行赤坂見附支店、りそな銀行赤坂支店 |
ホームページ | https://www.tokyoengicon.co.jp/ |
採用ホームページ | https://recruit.tokyoengicon.co.jp/ |
【新型コロナウイルス感染症への対応】【WEB開催】 | 1.リクナビに【動画説明会】をアップしております。
2.ビルのエントランス、会社のエントランスにアルコール消毒液があります。 3.説明会は、人通りの少ないフロアで実施いたします。 |