これが私の仕事 |
製品検査を担当 製造現場で造られた製品の検査が私の担当です。検査を通過した製品のみがお客様のもとに出荷されます。私たち検査チームが京都プラテックの品質を守っているのです。日常の業務は、朝のメールチェックから始まり、その日の業務スケジュールを組み立てます。検査チームが業務漏れをしてしまうと会社全体に迷惑がかかってしまうので綿密にスケジュールを組み立てます。その後、検査と出荷に取り組み、一連の出荷が完了すると当日出荷した製品に漏れがないかを最終確認します。翌日の段取りや製品の確認をしたら一日の業務が終了となるので退勤します。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仕事は連係プレー 入社してからは製造部の現場でモノづくりに携わっていました。その後、検査課に異動したのですが、配属後間もない頃に、先輩社員が外出していたために自分一人しかおらず、大変な日がありました。普段検査員さんは先輩社員に指示を仰いでいるのいるのですが、その日はすべて私が対応しなければなりませんでした。そうとは言え、検査員さんはベテランの方が多く、私よりも検査室のことについて知っています。そういった方々にいつもよりも頻繁に声をかけることを意識し、相談しながら連携を取ることでその日を乗り切ることができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自動車部品の製造ができる京都の会社 私は北海道出身ですが、大学時代を京都で過ごし、この先も京都で生活したいと思うようになりました。そのため、勤務地を京都に限定して就職活動に取り組んでいました。車が好きだったこともあり、自動車部品の製造をしているメーカーを中心に企業を探していました。京都で働くことができ、自動車部品を数多く取り扱っている京都プラテックは私の就職活動の軸にぴったりだと思い、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、国内製造部製造チーム→国内製造部検査チーム |