この仕事のポイント
先輩からの就職活動アドバイス!
会社説明会には積極的に参加をしてみてください。実際に働いている方のお話を聞くことができますし、栄養士が活躍している場を知ることもできます。私もたくさんの会社説明会に参加をして、実際にどんな場所で栄養が活躍しているのかを知ることができ、自分が目指す栄養士像を新たに見つけることができました。参加していくうちに、自分が本当にしたいこと、活躍してみたい場所が見つかると思います。体調管理には気をつけて頑張ってくださいね。応援しています!
マルタマフーズグループの先輩社員
老人ホームや社員食堂などの献立作成や発注作業を行っています
布施マルタマフーズ株式会社小林 明穂武庫川女子大学短期大学部 食生活学科
栄養士業務や現場業務をしています
京都マルタマフーズ(株)永田 彩恵京都文教短期大学 食物栄養学科
高齢者の方に喜んでいただける料理を考えていくことです
東住吉マルタマフーズ(株)日比 覚辻学園調理技術専門学校
病院食の献立作成、発注、仕入、在庫管理、配膳補助等
名古屋マルタマフーズ(株)森矢 友名古屋栄養専門学校 栄養科
栄養士業務全般。献立作成から発注・盛付・検品全て。
柏原マルタマフーズ株式会社山口 香織甲子園大学 栄養学部栄養学科
介護施設での栄養士業務。献立作成や発注、配膳確認など。
東住吉マルタマフーズ(株)清水 智美羽衣国際大学 人間生活学部 食物栄養学科