業種 |
住宅
建設/不動産/建築設計/文具・事務機器・インテリア |
---|---|
本社 |
栃木、栃木
|
●地域の皆さんの暮らしに貢献するために・・・
地球環境への優しさ、きめ細やかな暮らしの快適さ、災害などへの強さを備えた、
永く安心して暮らせる住まい。工場でつくるセキスイハイムならではのテクノロジーを原点に、
次世代への永く住み継がれる住まいを目指し、
私たちは生涯パートナーとして、お客様と共に歩み続けています。
世間では一般に「夢のマイホーム」と言われます。それだけにお客様の家への想いは「家族」の数だけ存在すると言っても言いすぎではないでしょう。お客様と一緒になってそこに住んでからの新しい暮らしを住宅という器で具現化していく。その過程ではよりお客様視点に立ち、そこでご家族がどういう生活をして頂くことがベストなのか悩み苦しむかもしれませんが、お客様に喜んで頂く住宅の提案を通じて、専門性も人間性も高めていけるのがこの仕事の醍醐味です。
現在まで栃木県内に当社が建設した住宅は2万4千棟を超えます。日本で初めてのユニット住宅として工業生産化率80%を超える確かな住宅技術でお客様から高い支持を得てまいりました。太陽光発電システムにおいて高い搭載実績を誇るセキスイハイム。住宅業界としてはいち早く環境問題に目を向け、エコロジーとエコノミーの両立の点からお客様に提案を続けた結果、なんとセキスイハイムのソーラー搭載住宅は住宅業界では群を抜く180,126棟(2016年12月末現在積水化学調べ)と業界1位を達成。またこれまで培ったソーラー技術とノウハウを活かし、2011年から電力を無駄なく賢く利用して住まうスマートハウスの販売を開始しています。
セキスイハイムグループの中でも当社は地元資本をメインにしており、栃木県の風土や住宅事情に沿った独自の戦略が展開できる会社です。創業以来「価値ある暮らしの提案」を企業理念に、栃木で45年、地元に密着した独自のサービスと確かな実績で常に高いご支持をいただき、現在では2万4千棟を超えるお客様にご入居いただいております。理念を具現化するために、昨年『セキスイハイムミュージアム』をオープンしました。従来のショールームとは一線を画す、最先端技術を駆使した五感に訴える「住まいの生活提案型空間」になっています。栃木セキスイハイムブランドを強固なものとし、これからも新次元のサービスを発信し続けてまいります。
事業内容 | ユニット住宅(セキスイハイム、ツーユーホーム)の販売・設計・施工管理・アフターサービス、インテリア、エクステリア、リフォーム事業等
◆新築住宅事業 積水化学工業(株)のユニット住宅 「セキスイハイム(鉄骨系)」「セキスイツーユーホーム(木質系)」の販売と設計・施工管理 ◆住関連事業 インテリア・エクステリア等 ◆リフォーム事業 「セキスイハイム(鉄骨系)」「セキスイツーユーホーム(木質系)」のアフターサービス、 定期診断、住まいのトータルコンサルティング(保全、改装、増築、塗装、設備)、リフォーム ◆不動産事業 不動産仲介業、及びアパート賃貸管理業 新築住宅のご注文を頂き、お客様にとって最高の建物を建てることはもちろん重要ですが、 これからの栃木セキスイハイムがより積極的にお手伝いしたいと強く思うのは、 家という器だけでなく、暮らしに必要となるすべてのモノやコト。 私たちは、家を建てるときも建てたあとも、V.L.S~価値ある暮らしの提案~に努め、 4つの事業領域から暮らしのニーズに総合的に応えます。 |
---|---|
設立 | 1973年2月 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 302名(2018年1月現在) |
売上高 | 154億1,973万円(2017年3月)
|
代表者 | 代表取締役社長 廣澤英次 |
事業所 | 本 社/栃木県宇都宮市東宿郷5-3-4 ハーモネートビル
両毛ビル/栃木県佐野市天神町903 ハーモネートビル |
展示場 | 栃木県内15展示場、1ショールーム
●セキスイハイム展示場 (黒磯、那須塩原、日光、インターパーク、ベルモール、宇都宮西、西川田、 小山、佐野、栃木、足利) ●ツーユーホーム展示場 (インターパーク、ベルモール、宇都宮西、小山) ●ショールーム (セキスイハイムギャラリー宇都宮) |
ホームページ | http://www.t816.jp |
平均年齢 | 38.7才(男性40.6才 女性35.1才) |
グループ会社 | ●株式会社 ハーモネートコミュニティズ |
関連会社 | 積水化学工業 株式会社 |
有資格者数 | 宅地建物取引主任者/37名
一級建築士/7名 二級建築士/55名 一級建築施工管理技士/13名 二級建築施工管理技士/31名 インテリアコーディネーター/5名 |
ビジョン | お客様が暮らす地域に根づき、
一生のおつきあいを大切にした生活総合産業へ。 創業以来「価値ある暮らしの提案」を合言葉に、県内の住環境の向上を目指して 企業活動をおこなってまいりましたが、 これまで以上に重視していきたいのは、暮らしに対する総合的なサポートです。 新築住宅販売の重要性は変わりはありませんが、 「住宅」ではなく「生活」を提案する企業として、 土地・建物・インテリア・エクステリア・リフォームなど住環境に関連するすべてを お手伝いしていきたいと考えます。 これから先もずっとこの地で事業活動を続け、V.L.Sをより深く追求していくために、 私たちが積極的に取り組んでいるのは、 現場で働く社員が知恵を出し合い、社員の手で経営ビジョンを立てていくということ。 会社を動かし、会社の未来を築いていくのは社員自身であることを自覚し、 目標に向かって力を合わせていくことを目指しています。 |