業種 |
ソフトウェア
インターネット関連/ゲームソフト/コンサルタント・専門コンサルタント/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
大阪
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2019/01/07)
|
---|
【OpenESで1次選考実施中☆内定まで1か月以内】◆広島 積極募集中◆ 独立系ソフトウエア開発企業として制御系・端末系・Webシステム・基本ソフト系分野で35年以上にわたる実績と経験を積み、高い技術力と強固なチームワークで、大手メーカーをはじめ顧客から多大な信頼を得ています今後はさらにAI関連やビッグデータ、IoT、コンサルティング分野にも注力し、トータルITソリューション企業として社会に貢献していきます。
スーパーソフトウエアの作り上げたソフトウエアは、世の中の様々な場所で動いています。たとえば、スマートフォンや液晶テレビ、デジタル録画再生機、カーナビ機器などの生活分野、金融ATMや鉄道・新幹線・航空関連の旅客交通システム、高度道路情報システムなどの社会インフラ分野、また自動車制御システム、医療機器などの幅広い分野で高度なソフトウエア技術を提供し、現場のプロのユーザーから高い評価を得ています。さらにアプリ開発ではエンターテインメント分野にも進出。当社の「漫画カメラ」は740万ダウンロードを突破し、iPhoneからウェアラブル端末まで様々なプラットフォームにインストールされ、世界中で愛されています。
私たちが大切にしているのは「豊かな人間性」と「確かな技術力」。技術面では基本的なスキルの習得からスタート、携わるプロジェクトを通じて得意分野を発見し、伸ばしていける環境を整えているほか、iPhoneやIoT、AIなど新技術の習得にも積極的に取り組んでいます。さらにベースとなる人間性の向上に注力。社員同士のコミュニケーションがとても密で、チームワークの良さは顧客からも非常に評価されています。オフタイムにもスポーツや趣味を共有する社員が自由に交流して人の和が拡がり、強くなっていくことが実感できます。定着率が非常に高い(95%以上)理由を聞かれて困ることが多いのですが、当社にとってはそれが普通のことなのです。
パソコンといえばゲームと就活でしか使ったことのない文系出身者から、高等数学の分野で博士課程を修了した人まで、様々な経歴のエンジニアが先端技術の最前線で活躍しています。内定後は入社前研修・新人研修で基礎から勉強し、技術者として成長していただきます。皆さんに求めるのはコンピュータ・テクノロジーに対する興味と関心、エンジニアになりたいというやる気と熱意・覚悟、そしてスーパーソフトウエアという組織や仲間に対する共感です。企業にとって働く人こそが財産、一人ひとりの成長の総和が会社の発展とお客様の喜びに直結するという信念で採用活動を行っています。エンジニアを志す皆さんとの、たくさんの出会いを待っています。
プロフィール | ◆ソフトウエア技術で社会に貢献
1983年創業、制御系・端末系・基本ソフト系を得意とする独立系企業です。 事業拠点は大阪・東京・広島・福岡。 スマートフォンやデジタルTV、DVD/ブルーレイ録画再生機など情報家電時代を牽引する商品、金融や物流、道路、交通、通信などの社会インフラを支えるネットワークシステム、自動運転をはじめとする自動車制御や医療機器など成長が見込まれる分野での応用制御システム、政府系Webサービス構築、生体認証等の安全・安心を守る新技術応用システム、「漫画カメラ」に代表されるスマホアプリや各種ウェアラブル端末システム、AI応用システムなど、多岐にわたる実績を有しています。 ◆本物のプロとして顧客から絶大な信頼 「高い技術力」と「豊かな人間性」を兼ね備え、お客様に喜びと感動を与える「本物のプロ」を目指す人。これがスーパーソフトウエアの求める人物像です。 創業以来、当社が日本有数のメーカー各社と永年に及び緊密なパートナーシップを保っているのは、技術力の高さはもちろん、人として、企業として絶大な信頼を勝ち得てきたからです。 未知の分野への果敢な挑戦、困難から逃げずに最後までやり遂げる熱意と責任感──この積み重ねが「この仕事はSSLでなければ…」というお客様の声になって現れているのです。 ◆お客様の様々な課題を解決する企画提案力 メーカー各社との仕事を通じ、プロとして堅実な仕事を積み重ねてきた当社には、さらに多くのお客様の課題解決に役立ちたいという強い思いがありました。 そこで投入したのがスマホアプリ「漫画カメラ」です。 この大ヒットによって、いわば玄人好みだった当社の知名度は飛躍的にアップしました。 新しい仕事の問い合わせが殺到、大手広告代理店やテレビ局、映画配給会社、アニメーションスタジオ、化粧品メーカー、食品メーカーなど、多様な業界との取引が始まりました。 そこで問われるのが企画提案力。 お客様の課題を的確に発見し、確かな技術力でその解決に応えるのはエンジニアにとって何事にも替えられない喜びなのです。 ◆風通しの良い社風と強いチームワーク力 コンプライアンスやセキュリティの関係で客先に常駐しての作業も増えてきましたが、定期的に設定された帰社日や社員旅行、新年会・歓迎会・スポーツ大会などのイベントやクラブ活動を通じて、社員同士の絆を深めています。 パソコン相手だけではない、人と人とのコミュニケーションに培われた強固なチームワークは当社の自慢の一つです。 全社員が一堂に会する「事業報告会」では、会社の業績をオープンにして、それぞれの目標を確認しあっています。 これからもチームワーク力をさらに高め、会社や仕事を「もっと元気に、もっと明るく、もっと楽しく、もっと面白く」なるように、いろいろな施策に取り組みたいと考えています。 ◆積極的な設備投資で最新技術をキャッチアップ ITの世界は日進月歩以上のスピードで進化しており、たとえば1年後のトレンドすら正確に予測するのは困難です。 また、人工知能やウェアラブル機器、ドローン、ロボット、IoT(インターネット・オブ・シングス)、自動運転技術など、新しい技術が毎日のようにニュースに登場します。 エンジニアとして最新のテクノロジーを理解することは、なかば責務であると同時に大きな楽しみでもあります。 会社としては技術トレンドを常に追随できるように、積極的に設備投資を行なっています。 ◆スキルアップ支援と公正な評価 出身学科や専門知識の有無は不問。エンジニアになりたいという意欲や積極性、明るい対応ができるなど、人物本位の選考です。 内定後は入社前研修、新人研修を通じて基礎から勉強していただきます。 単に机に座ってパソコンとにらみ合うだけではなく、実際にモノに触って動かしてみる体験を通じて「モノづくり」の実感を味わいながら、プログラマ、システムエンジニアへと成長していっていただきます。 人事制度は能力主義。業績上の貢献度と共に数値では表れない努力や意欲も加点主義で評価します。 結果はすべて本人にフィードバックし、次の目標達成に役立てていただきます。 ◆安定した成長を土台に新たなステージへ これまで培ってきた顧客との信頼関係をベースに、BtoBのビジネススタイルで安定的に拡大・成長を続けてきたスーパーソフトウエアですが、最近ではWebやAI、クラウド、iPhoneアプリといったキーワードを切り口として、コンサルティングやコンシューマー向けビジネスが新たに動き始めています。 その原動力は入社数年、20代~30代前半の若いエンジニア。 自由な発想と行動力で、次の時代のビジネス・フィールドを切り拓いているのです。 |
---|---|
事業内容 | コンピュータシステム・ソフトウェアの開発/システムコンサルティング
■ソフトウエアの開発 ・制御系ソフトウエア開発 ・端末系ソフトウエア開発 ・オープン系ソフトウエア開発 ・Web系ソフトウエア開発 ・モバイル端末系のソフトウエア開発 ・基本ソフト(システムソフト)開発 ・スマートフォンアプリ開発(iPhone、Android他) ・パッケージソフト開発 ■パッケージソフトの販売・運営・保守 ■IT関連の教育・セミナーの開発 ■企業・団体・法人向けWebサイト/システムの提案・作成 ■システムコンサルティング ■画像処理テクノロジー ■メディアアート ■ウェブビジネスコンサルティング ・コンテンツビジネス ・マーケティングプロモーション ・ビジネスツール |
設立 | 1983(昭和58)年6月1日 |
資本金 | 9,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 船木 雅文 |
従業員数 | 132名(男性:118名 女性:14名) |
売上高 | 11.0億円(2018年4月実績) |
事業所 | ◆本社 大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー
◆広島 広島県広島市東区光町2-6-34 広弘ビル ◆福岡 福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-19 安田第5ビル ◆東京 東京都渋谷区恵比寿南1-2-11 フォーシーズン恵比寿ビル |
主な取引先 | パナソニック(株)、沖電気工業(株)、シャープ(株)、(株)電通、(株)博報堂、日本アイ・ビー・エム(株)、国立大学法人九州大学、トレンダーズ(株)、(株)ホンダアクセス、日本ロレアル(株)、(株)テレビ東京、(株)テレパシージャパン、オムロンソフトウェア(株)、(株)神戸製鋼所、大日本スクリーン製造(株)、凸版印刷(株)、(株)カネカ、(株)モリサワ、ローレルバンクマシン(株)、タケモトデンキ(株) 他 |
開発システムの一例 | 《制御系》
・スマートフォン(国内・海外向け)、携帯電話および各種アプリ ・カーエレクトロニクス関連(自動車機能安全規格、車載システム) ・液晶テレビ ・CATV用BS/CSデジタル放送受信機 ・デジタル録画再生機(DVD/HDD/ブルーレイ) ・カーナビゲーションシステム ・TV会議システム ・デジタルカメラ ・大容量SDカード用リーダー/ライター ・電子調理器制御 ・スマートHEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム) ・家庭内ネットワーク用(EchoNET規格対応)コントローラ ・モバイル端末機 ・関数電卓(国内・海外向け) ・POS端末(物流/GS) ・デジタル複合機(カラーコピー・プリンタ・FAX・スキャナ一体型) ・オフィスネットワークシステム ・通信制御プログラムの開発 ・液晶タッチパネル制御プログラムの開発 ・産業用制御盤(操作卓)装置の制御 ・塗装用ロボット ・半導体製造装置 《端末系・オープン系・Webシステム》 ・iPhone、Android端末とクラウドサービスとの各種連携システム開発 ・デジタル複合機向けドキュメントソリューションシステム開発 ・電子マネー端末システム開発 ・医療系ネットワークマネジメントシステム ・ATM及び金融端末系システム全般(Felica対応、生体認証対応などを含む) ・モバイル端末用各種アプリケーション(健康機器連動、GPS応用等) ・携帯電話回線網監視システム ・次世代ネットワーク(NGN)システムのプロトタイプ開発 ・高度道路情報システム(VICS/ITS) ・道路交通情報システム(JARTIC) ・高速道路経路確認システム ・サービスエリア/パーキングエリアや「道の駅」向け簡易情報ターミナルのソフト開発 ・無線ICタグを利用した歩行者位置情報システム ・官公庁系Webポータルサイト、Web統計調査システム ・バイオメトリクス認証(生体認証)技術の応用端末システム ・空港系の自動発券及びチェックインシステム ・鉄道・新幹線・航空等の旅客交通用窓口端末機(予約発券を含む)システム全般 ・インターネット航空券予約システム 《基本ソフト系》 ・ユビキタス社会に向けた情報家電機器のOSやプラットフォーム開発 ・社会情報システム・社会基盤システム電子化に向けた各種実証実験 ・コンビに新規店舗統合コントローラシステム ・WiGigミリ派通信ドライバ ・地図情報のデータベース化ツール ・携帯情報端末用文字フォント作成ツール ・半導体テストシミュレータ ・通信プロトコル(手順)の開発 ・各種I/O装置のハンドラー開発 ・家庭用多機能サーバシステム用チップAPI開発 ・OS(オペレーションシステム)配下の各種API関数の開発 《パッケージソフト/システムコンサルティング》 ・自社スマートフォンアプリ 漫画カメラ App Store日本 無料アプリ総合1位 iTunes「Best of 2012」第4位 日本経済新聞、朝日新聞、日経ビジネス、日経MJ、日経パソコン リクルート「Tech総研」「R25」 TBS「ニュースキャスター」「はなまるマーケット」「知っトコ!」 テレビ朝日「スマ・ステーション」 フジテレビ「笑っていいとも」「めざましテレビ」 日本テレビ「ZIP!」「Pon!」……その他多数のテレビ・ラジオ・新聞・雑誌にて紹介 JamTrack…App Store日本 ミュージック部門最高10位 ちんちろりん…App Store日本 ゲーム>さいころ部門最高1位 スクープカメラ 特撮カメラ 27 Qubes 等 ・フリーランスエンジニア向け案件マッチングサービス「テックブレイン」 ・AI人物認識次世代受付システム「SuperFace」 ・マネージドクラウドサービス「CapsuleCloud(カプセルクラウド)」 ・日本ロレアル向けショップスタッフ用スキンカラー・センサーアプリ ・イベント向け各種カメラアプリ開発 ・タブレット新製品発表会向けデモアプリ開発 ・グラス型ウェアラブル端末制御ソフトおよび各種アプリ開発 ・ウォッチ型ウェアラブル端末向け各種アプリ開発 ・iPhone用マルチコンテンツ対応電子書籍アプリ(OEM開発) ・クリニック向け健康診断支援パッケージ「Super健診」 ・AR(拡張現実)技術応用デジタルサイネージシステム開発 ・携帯電話向け会員制クーポンサイトシステム開発 ・各種Twitter、Facebookアプリ開発 ・スマートフォンを活用した各種システムコンサルティング ・NPO法人向けWebソリューションの企画・提案及びシステム開発 ・テレフォン&インターネットバンキングシステムのゲートウェイ ・CRM(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)ソリューション |
経営理念 | 1. 仕事を通して人創りに努め、礼儀正しく、他人への思いやりのある、豊かな人間性を兼ね備えた人材へと成長していくこと。
2. 技術革新の速い社会のニーズに応える為に、豊かな人間性の上に確たる基礎技術と先端技術を常に追求すること。 3. スーパーソフトウエア自身が優秀な人材をひきつけ、彼らの豊かな人間性と才能を引き出すことが出来る場として、魅力ある組織であり続けること。 4. 豊かな人間性・確かな技術力を持った組織として突出し差別化を図り、顧客に信頼されることはもとより惚れられる優良企業であること。 |
行動指針 | ・俺がやる
・協力する ・明るくする |