島根電工株式会社
シマネデンコウ
2026

島根電工株式会社

設備工事/電気/給排水/空調/通信/防災消防/インフラ/環境/省エネ
業種
設備・設備工事関連
建設/コンサルタント・専門コンサルタント/エネルギー/インターネット関連
本社
島根、鳥取
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
総合評価 4.71 評価点数の画像 評価が高い項目 人事とのやりとり 5.00

私たちはこんな事業をしています

大型工事から、個人住宅施工、コンサル事業、環境へ配慮した再生可能エネルギー事業まで!
67年の歴史を誇り、幅広い事業を展開する山陰地域No.1企業です。

これまでの実績に甘んじること無く、より個々人が成長できる環境づくりに取り組んでいます。
・業界の枠に囚われないダイバーシティの推進
・キャリア制度の見直し
・人材への投資
等、社員の声も取り入れながら時代に合わせた変化を続けます。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

住まいの「ちょっと困った」を解決する、地域密着型企業です。

「照明器具が暗い」「コンセントが足りない」「お手洗いの水が流れない」。そんな時、私たちは、“住まいのおたすけ隊”として、お客様の「小さな困った」を解決しています。当社は、工場やビルなど、大きい工事だけを施工しているわけではありません。地域に密着したサービスを展開し、住まいの困ったことをすぐに解決する、お客様の心強い味方として親しまれています。こうした「小さな困った」を解決するサービスは、お客様の真の声を吸収してニーズを見抜き、誠意をもって迅速・的確に対応できる柔軟な社風から誕生したもの。これからも、お客様に満足と優れたサービス・環境を提供し、「期待」をこえる「感動」をお届けしてまいります。

企業理念

社員の成長を徹底して支援する。会社は社員のためにあるのだから

「縁あって島根電工に入社した社員一人ひとりを社会人として育成することは、経営目標の一つ」。とはいえ「いい会社」「いい職場」「いい仲間」づくりは社員が主役となって創っていくものだとも考えています。当社では入社後3年間で全10回の若年社員研修を実施していますが、大事にしているのはスキルよりも考え方の教育。社会人としてのレベルはスキル以上に考え方によって差がつきます。自社内だけでなく外部の研修もうまく取り入れながら様々な知識を社員が身につけられるようサポートしています。他にも職種別・階層別・海外研修や入社後3年間の“B.B(ビッグ・ブラザー)制度”など、安心して仕事に取り組める環境を作っています。

社風・風土

仕事と自分の時間(=家族)を大事にできる「働き方改革」を推進

「午前中、病院に行きたい」「昼から子どもの授業参観へ行きたい」。そんな時、“半日有給制度”がある当社では、気兼ねなく休むことが可能です。この制度は“誕生日休暇”や“出産時立会い休暇制度”等と同じように「仕事と家庭をムリなく両立させたい」という願いから生まれました。“週3日のノー残業デー”や建設業界では先進的な年間休日120日、男性育休率70%(14人中10人※2023年度実績)なども実現しています。さらに、次世代育成支援対策として育児・介護休業規程の改善をあわせた行動計画を労働局に提出するなども!「働き方改革」という言葉が一般化する前から、当社では仕事と家庭の両立ができる職場づくりに取り組んできたのです。

会社データ

事業内容 電気設備工事、通信設備工事、給排水衛生設備工事、空調設備工事

<建設業許可>
国土交通大臣許可(特-1)第4020号
(電気工事業・管工事業・電気通信工事業・鋼構造物工事業)

国土交通大臣許可(般-1)第4020号
(水道施設工事業・消防施設工事業)

<グループ概要>
島根電工グループは、島根電工(株)(14の支店・支社・営業所・事業所)と岡田電工(株)・シンセイ技研(株)・協和通信工業(株)の3つの関連会社で構成しています。

創業より60年、地域社会の発展のため一貫として電気・管・通信工事をメイン事業とし、あらゆる建築物に命を吹き込みつづけ、設備工事業界の山陰エリアNo.1の企業として今日の経営基盤を築いてまいりました。

<設備工事業ランキング(電気・通信、空調・管、その他)>
---------------------------------------------------------
●売上高/山陰エリア・第1位
●完成工事総利益率/全国・第17位

◎設備工事業の企業数
 山陰エリア/約750社
 全国/約5万社

出典:建設工業新聞(2023年4月14日)より
---------------------------------------------------------

業種は、建設業という不況型産業。
それにも拘わらず、躍進を続ける島根電工。
よく周りから、「不思議な会社ですね」と言われます。

この半世紀の間に、設備工事に求められるものはより高度化・多様化してきており、既存の設備工事分野における新技術の修得・研鑚に励むだけでなく、環境関連分野・新エネルギー分野へ挑戦し確固たる成果を挙げるべく精進しています。
設立 1956(昭和31)年4月19日
資本金 2億6000万円
従業員数 409名(グループ総従業員650名)
売上高 166億円(2022年6月期 ※グループ総合売上高)
代表者 代表取締役社長 野津 廣一
事業所 本社/松江市東本町
支店/出雲、西部(浜田)、広島
支社/米子
営業所/松江、安来、雲南、飯南、大田、川本、江津、益田
計装環境事業部/松江
配電部/松江

<関連会社>
岡田電工(株)/米子、境港、倉吉、鳥取
シンセイ技研(株)/松江、米子、浜田
協和通信工業(株)/松江
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)