住友ケミカルエンジニアリング株式会社
スミトモケミカルエンジニアリング
2026

住友ケミカルエンジニアリング株式会社

住友化学グループ/エンジニアリング業
業種
プラント・エンジニアリング
建築設計/機械設計/設備・設備工事関連/機械
本社
千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

当社は、住友化学グループの安定したバックボーンと独自の技術力のもと、これまで国内外でプラントの企画、設計、建設を担ってきました。化学プラントというと「素材」「薬品」のイメージが強いかもしれませんが、その先には人々の生活や経済活動に欠かせない自動車、住宅、食品、医薬、衣料など皆様に馴染みのある業界につながっており、こうした幅広い産業を我々は土台から支えています。

当社の魅力はここ!!

魅力的な人材

機械、電気、化学工学、建築の英知を結集

社名からして、化学系エンジニアだけが活躍する場と思われがちですが、当社のエンジニアは機械、電気電子、化学工学、建築の専門家で構成されています。緻密な反応プロセス、多種多様な機械設備、プラントを動かす電気や制御システム、巨大なプラントを支える構造設計技術、これらが一体となってプラントは出来上がります。

事業・商品の特徴

長期的な視点でプラントのライフサイクルをフォロー

プラントとは、さまざまな機械や装置を組み合わせた大型産業設備で、一つひとつがオーダーメイドでつくられています。その特徴は、プラントの事業化計画からメンテナンスまでトータルでソリューションを提供していること。事業化調査を含む企画から、設計、資材の調達、建設、試運転、メンテナンスまで、すべての工程を1つのライフサイクルと捉え、一貫してサポートしています。

戦略・ビジョン

国内外を舞台にスケールの大きなプラント創り

当社のプラント建設は、全国各地の他、東南アジアを中心とした海外が舞台です。また、当社では住友化学グループ以外のプラントも多く手掛けています。 「私の携わったプラントが地図に載ったよ。」という声が聞かれることもあります。

会社データ

事業内容 各種プラント建造における企画、基本設計、詳細設計、調達、建設、試運転および改造工事などのメンテナンス

【主な事業領域】
■基礎化学分野
・汎用樹脂、合成ゴム・硫酸、他、工業薬品
■ライフサイエンス分野
・医薬品(中間体・原薬)・農薬
■高機能化学品分野
・機能性樹脂 ・スマートフォン部品素材 ・電池素材
■情報電子化学分野
・半導体関連設備
設立 1964年9月1日
資本金 10億円
従業員数 194名(2023年4月)
売上高 224億円(2023年3月期)
代表者 代表取締役社長 三好 徳弘
事業所 ■国内事業所
【本社】千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目7番1
【大阪事業所】大阪府大阪市福島区野田6丁目5番16号
【新居浜事業所】愛媛県新居浜市新田町3丁目1番39号(惣開ビル)

■海外拠点
【シンガポール現地法人】
Sumitomo Chemical Engineering Singapore Pte.Ltd.
株主 住友化学株式会社
主要取引銀行 三井住友銀行
千葉興業銀行
沿革 1964年9月:設立
1975年5月:日本プラント工事(株)と合併(資本金5億円)
1984年3月:シンガポール支店開設
1991年3月:マレーシア現地法人設立
1993年3月:幕張新都心(千葉市美浜区)に本社移転
1997年12月:ISO9001の取得
2001年10月:(株) 住化プラントと合併
2005年6月:ISO14001(2004)の取得
2010年10月:シンガポール現地法人設立
企業ホームページ https://www.scec.co.jp/index.html
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)