株式会社宏和化成工業所
コウワカセイコウギョウショ
2026

株式会社宏和化成工業所

樹脂/加工/着色/コンパウンド/製造/機械
業種
機械
化学/その他製造
本社
奈良
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

私たちは、合成樹脂にさまざまな機能を付加するコンパウンドという技術をお客さまにお届けしています。合成樹脂のコンパウンド加工および着色加工を通じて、お客さまの課題解決に貢献することが私たちの使命だと考えています。

当社の魅力はここ!!

仕事内容

未経験からでも現場で活躍できる

当社では、未経験の人でも現場で活躍できるよう各種研修制度を整備しています。例えば、OJT制度を採用しているため、入社後は先輩社員の指導のもと業務の流れや業務に必要な知識を学ぶことができます。わからないことがあってもすぐに質問できる環境であるため、安心してください。また、社外のセミナーにも積極的に社員を派遣しています。技術力向上につながるものであれば、どんどん参加してください。そのほかにも、業務に必要な資格に関しては、会社が取得支援を行います。スキルアップに励みたい人、自身のキャリアアップにつなげたい人にとっては理想的な制度だといえます。

事業・商品の特徴

コンパウンド技術を通してお客さまの課題を解決

私たちは、コンパウンドと呼ばれる合成樹脂にさまざまな機能を加える技術を通してお客さまの課題解決に取り組んでいます。なかでも、合成樹脂の着色は、当社の祖業でもあり、最も得意としている分野の一つです。鮮やかな色をまとった製品を作りたい、高度な機能を製品に付け加えたい、高い品質レベルの製品を作りたいといったお客さまの要望に対して、コンパウンド加工や着色加工を通して対応しています。お客さまのあらゆる要望に応えられるようにすることが私たちの大きな目標です。そのためにも、技術力の研鑽、ノウハウの蓄積は必要不可欠です。これからも、現状に満足することなく、日々向上を目指して業務に取り組んでまいります。

魅力的な人材

自身のアイデアを形にしたい人・機械が好きな人大歓迎

技術職は、専門的な知識や技術が必要となる職種であるため、入社後はさまざまなことを学ばなければなりません。そのため、積極的に学ぶ姿勢を持っている人、なにごとにも素直で意欲的に取り組める人からの応募をお待ちしています。また、混錬は機械を扱うことが多いため、機械に触れるのが好きな人、学生時代に機械関係の勉強をしていた人も大歓迎です。機械を使った業務となりますが、混錬は機器の選定や条件の設計によってできあがりが大きく変わります。そのため、自身のセンスやアイデアが問われる仕事だといえます。そういった意味で自身のアイデアを形にしたい人にとっては面白みのある仕事だと思います。

会社データ

事業内容 ・合成樹脂のコンパウンド加工全般
設立 1967年7月
資本金 1,000万円
従業員数 90名(2022年11月時点)
売上高 11憶7000万円(2022年3月時点)
代表者 代表取締役社長 持田 成典
事業所 本社:奈良県葛城市山田71番地
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)