株式会社菅組
スガグミ
2026
業種
建設
住宅/建築設計/建設コンサルタント/不動産
本社
香川
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
総合評価 4.62 評価点数の画像 評価が高い項目 人事とのやりとり 4.79

私たちはこんな事業をしています

~私たちのつくる建築が誰かの会いたくなる風景になるとうれしい~
創業以来100年以上、香川県という地域に根差し、お客様の「想い」を大切に「良い建物」を追求してきた地域ゼネコンです。

宮大工をルーツとする高い技術力と多様化するニーズに対応する企画力を活かした設計施工を強みに、
一般建築(施設建築)を主軸とし、住宅・リノベーション・社寺建築・土木などの幅広い領域で地域づくりに貢献しています。

当社の魅力はここ!!

企業理念

自然豊かなふるさとで、長く愛される建築物をつくりあげる

当社は社寺建築を出発点として宮大工の系譜を受け継ぎ、その技術力をもって病院や社屋、住環境に至るまで、香川の暮らしに身近な建物を手掛けてきました。そんな100年企業の当社が大切にしているのが、徹底した品質主義と顧客主義です。品質の高い建物を建て、お客様に満足していただくことが次の受注につながるという経験を積み重ね、地域から愛される会社へ成長してきました。そして、我々が目指すのは建物の完成イメージだけではありません。当社で建てた建物が人々から愛され、自然と調和しふるさとの一部分になっている、そんな風景です。地域の風土にあった、暮らす人の愛着や地域の人の誇りとなる建築づくりを目指しています。

社風・風土

一人ひとりが建築のプロ!技術者集団「菅組」

当社の特徴は、社員一人ひとりが何かのスペシャリストであるところです。専門分野に長けた人材を活かすことで、幅広い領域を得意とする会社に成長してきました。その根底にあるのが人柄です。まじめで誠実、なんだかんだでお人好しな社風の我が社。そこには社是である「計画・誠実・行動」のこころが息づいています。豊富な知見と専門性を備え、課題が解決するまであきらめない職人精神、小さなことにも真摯に対応する誠実さ、お客様目線ですぐに動ける行動力があります。建築のプロフェッショナルであるという誇りと責任を胸に、ひたむきに建築と向き合っている会社です。

戦略・ビジョン

サステナブル・ヴィジョン

「私たちが企業活動を行うことで地球が少しずつ再生され、地域が豊かになり、社員及び関わるすべての人々が幸せになる建築・土木集団を、菅組は目指します」 これは、当社が2021年に掲げたサステナブル・ヴィジョンです。これまで、環境保全活動やまちの魅力を創出する取り組みなど、建築を通して様々な活動を続けてきました。そして次の100年を見据え、私たちの企業活動によって、自然や地域環境がより良くなるような持続可能な事業戦略を実行していきます。そのためにまず社員が幸せであることを目指し、労働時間の適正化や健康面のサポートを充実させるなど、社員にとってより働きやすく、働き甲斐のある職場環境づくりも進めています。

会社データ

事業内容 ■総合建設業
  建築工事(公共施設、商業施設、医療・福祉施設、工場・事務所、住宅、社寺建築、リノベーション他)
  土木工事
  一級建築士事務所
■医療コンサルティング
  クリニックの新規開業、福祉事業への参入など専門スタッフによるご提案を行います。
■古材事業  など
設立 1962年(昭和37年)5月17日  ※創業 1909年(明治42年)10月5日
資本金 7,500万円
従業員数 153名 うち職員126名(男性108名・女性18名)・技能者27名  (2024年1月現在)
売上高 100.7億円  (2023年9月実績)
代表者 代表取締役社長 菅 徹夫
事業所 本社(香川県三豊市仁尾町仁尾辛15-1)
高松営業所
丸亀営業所
観音寺営業所
沿革 1909年(明治42年) 10月5日、香川県知事より大工職鑑札の交付を受ける (創業)
1919年(大正 8年) 仁尾塩田築造工事にともなう建築を最初に建築請負業を開始
1949年(昭和24年)  菅組として建築工事業の知事登録
1962年(昭和37年) 5月17日、株式会社菅組設立
1968年(昭和43年) (株)菅組一級建築士事務所開設
1968年(昭和43年) 観音寺営業所開設
1976年(昭和51年) 土木工事業の知事登録
1976年(昭和51年) 高松営業所開設  
1983年(昭和58年) 丸亀営業所開設
1988年(昭和63年) 丸亀営業所移転改築
1989年(平成元年) 新本社ビル完成
2000年(平成12年) ISO9001認証取得(建築物、土木構造物の設計・施工)
2002年(平成14年) 高松にOMソーラーハウス展示場オープン  
2008年(平成20年)「古木里庫」オープン
2017年(平成29年)「仁尾サンセットピーク」オープン
2020年(令和2年)  モデルハウス兼宿泊施設「讃岐緑想」オープン
2020年(令和2年) 「仁尾縁」運営開始
職種紹介 ■施工管理
公共施設、商業施設、医療施設、住宅、リノベーションなど、幅広い分野の建築現場で専門工事業者を指揮監督し、工事全体の原価・工程・品質・安全を管理する仕事です。

■設計
新築からリフォームまで、お客様の多様なニーズをもとにプランや内外観、造作やデザインなど建物全体の設計を行う仕事です。

■積算
設計図面から工事に必要な材料や数量、人件費などを計算し、その建物の工事価格をお客様に提示する仕事です。

■営業(法人・住宅)
工事受注を目的として、お客様の要望に応える仕事です。
集客活動からご提案、ご契約そしてお引渡しまでトータルの業務を担います。

■総務
総務・労務・経理・法務・広報から施設や文書管理、社内イベントの運営など多岐にわたる業務を担います。
組織全体のスムーズな運営をサポートするとともに、社員の快適な職場環境を整える仕事です。
★最新TOPIX★ ■ 本社1Fに社員のためのカフェラウンジ オープン

社員同士で何気ない会話をしたり、デスクを離れて集中したり、ときにはほっと一息つく場として利用できるラウンジがオープンしました。挽きたてのコーヒーなどが楽しめるドリンクマシンが設置され、気分転換に最適です。 併せてミーティングルームもリニューアルし、より前向きに仕事に取り組めるようになりました。
■ マラソン同好会 積極活動中!

ランニング好きが集まり、年に数回マラソンイベントに参加しています
普段走っていない人でも気軽に参加できるリレーマラソンから本格的なハーフマラソンも!
ともに汗を流すことで、社員同士の仲が深まります^^
■ SDGs推進プロジェクト内 若手チーム『SDGs+(エスディージーズプラス)』を発足!

長年、環境保全やまちづくり等、SDGsに紐づく様々な活動を続けてきた菅組。
そんな当社に、若手社員を中心としたメンバーで
当社の持続可能性向上を考える『SDGs+』の活動がスタートしました!
若手社員が部署の垣根を越えて本音ベースの対話をすることで、
社員(自身)が働き続けたいと思う職場環境づくりを目指します。
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)