坂本飼料株式会社
サカモトシリョウ
2026
業種
食品
水産/農林/その他製造/機械
本社
千葉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

私たち坂本飼料は、養魚用配合飼料の専門メーカーとして配合飼料製造および関連商品の販売を手がけています。養殖事業は計り知れない可能性と将来性を持つ次代の“海のビジネス”。養魚飼料から食と健康を見つめ、安心でおいしい魚を食卓へ届けるお手伝いをしています。環境にやさしく経済効率の高いドライペレットをはじめ、世界初となったブリ用の新型固形飼料ソフトドライなど新技術を導入した飼料を次々と開発しています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

機能性養魚飼料メーカーとしての地位を確立

私たちが誇る「機能性養魚飼料」をご紹介します。ハマチ・ブリを中心とした海面養殖は長年、生餌を給餌する養殖であり、高い評価を得られない状況がありました。そこで当社では世界で初めて、ブリ用の新型固形飼料ソフトドライ(EP)の開発に成功。 環境にやさしく生臭さを抑えた良質な魚づくりという、持続可能な養殖事業の道を切り開きました。ほかにも天然成分を配合することで魚の肉質をコントロールする飼料、生活習慣病を予防する飼料など養殖事業の可能性をさまざまな新技術で広げ続けています。また、ブリ用の新型固形飼料ソフトドライ(EP)は日本水産学会賞受賞するなど、社会的にも高い評価を受けています。

技術力・開発力

新たな技術を活かし、次世代の養魚飼料を開発

日本の水産業を支える養殖事業。私たちはその養殖事業を飼料の面からサポートし、社会に貢献できる企業をめざしています。養殖事業には環境問題、魚の魚病問題、生餌臭などさまざまな課題がありましたが、それらすべてを解決したのが、当社が開発したドライペレットです。大学・水産試験場の共同研究や養殖プロジェクトなどにも積極的に参加し、養魚飼料メーカーのパイオニアとして、技術開発協力を行い、日々研究と開発に努めています。また、海水魚用、淡水魚用とも豊富なラインアップを誇り、すべてISO認証工場で製造。ISO認証は工場だけでなく研究開発室、各営業所など全社で取得し、安心・安全に向けた対策を徹底しています。

会社データ

事業内容 養魚用配合飼料製造および関連商品の販売
設立 昭和33年11月
資本金 9,200万円
従業員数 64名(2024年4月現在)
売上高 111億円(2023年9月期実績)
代表者 代表取締役 坂本 浩志
事業所 【本社】千葉県銚子市松岸町3-216-1
※登記上の本社は千葉県銚子市ですが実質、香取工場に集約しています
【工場】千葉県香取市木内1182-5
【営業所】
愛媛県宇和島市坂下津甲391番4
徳島県鳴門市撫養町南浜字東浜158-13第五西谷ビル
鹿児島県鹿児島市鴨池新町5-6 鹿児島県プロパンガス会館
会社沿革 昭和33年11月  坂本商店創立
              飼料用魚粉製造販売

昭和43年 2月  養魚用配合飼料製造

昭和46年 9月  株式会社坂本商店に社名変更
              資本金1,000万円
 
昭和54年 1月  坂本飼料株式会社に社名変更

昭和60年12月  巴飼料株式会社を吸収合併

平成  2年  8月  資本金5,000万円 

平成  3年  4月  香取工場新設

平成 4年 1月  愛媛営業所開設

平成 4年10月  鹿児島営業所開設

平成 8年 9月  香取工場新倉庫増設

平成 9年10月  香取工場増設

平成12年12月  佐賀営業所新設

平成17年 1月  徳島営業所開設

平成18年 6月  全社でISO9001:2000を取得

平成19年11月  愛媛営業所新設

令和 1年10月 資本金9,200万円 

令和 5年4月   佐賀営業所、鹿児島営業所と統合

令和 5年12月 香取工場新倉庫増設
ホームページ https://www.sakamoto-feeds.co.jp/
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)