リクナビ

設計・開発職の仕事と高速道路業界がわかる説明会!

株式会社能登|半導体・電子機器メーカー、製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 「設計・開発ってどんな仕事?」「インフラ業界でエンジニアとして活躍するには?」 そんな疑問に応える、ものづくり志望者必見の説明会を開催します! 本説明会では、高速道路業界の概要とともに、当社の設計・開発職のリアルな仕事内容をお伝えします。当社NOTOでは、既存顧客向けの製品改良はもちろん、新たな顧客・市場に向けた新製品開発にも力を入れています。 携われる領域は広く、設計から試作、評価、製品化まで“川上から川下”までを一貫して経験できるのが特徴。電気・通信・機械・ソフトウェアなど幅広い技術領域をカバーし、IoTやネットワーク技術を活かした新製品の企画・開発にも挑戦できます。 ▼主な業務例 IoTなどを活用したシステム・通信機器の新製品開発 電気設計(配線・取付)や2D-CADを用いた機械設計 ソフト・ネットワーク・WEB関連の技術導入 新技術リサーチや製品改良プロジェクトへの参画 顧客対応を含めた設計折衝・仕様調整 NOTOでは「ブラックボックスを少なくする」ことを大切に、情報共有を重視したチーム開発を行っています。エンジニア同士がオープンに意見を出し合える環境だからこそ、より良い製品が生まれる。そんな現場の雰囲気も、本説明会で感じていただけます。 未来のインフラを支える仕事に興味のある方、ぜひご参加ください!

開催地

オンライン 株式会社能登

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 ・大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の大学生/大学院生/専門学校生/短期大学生/高等専門学校生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬 なし 交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
都市・街づくりがしたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
コミュニケーションが活発
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年9月30日

原稿ID : ff3bd4eaef6f240e

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン