プログラム内容 \児童ケアワーカーってどんな仕事?/ 保育園とも幼稚園とも違う! “児童養護施設”での仕事体験セミナー!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 施設で暮らす子どもたちの生活の サポート・自立に向けた支援などを行う、 保育士・児童指導員の体験! 子どもと関わる仕事に 興味がある方はもちろん、 教育や福祉といった業界研究に 役立てたい方も歓迎です! \こんな方におすすめ!/ ・こどもが好きな方 ・児童養護施設の仕事に興味がある方 ・児童福祉や社会的養護に関心がある方 ・仕事内容をリアルに知りたい方 ・業界研究・仕事研究をしたい方 :+:-・:+: 当日の流れ :+:-・:+: <埼玉にて開催/所要時間:半日> ■ オリエンテーション ■ 児童養護施設について ■ 施設見学 ■ 児童ケアワーカーの仕事体験 ・子供たちとのコミュニケーション ・掃除など ■フィードバック ■ 質疑応答 (NGなし!気になること何でもOK!) :+:-・:+: ポイント :+:-・:+: 〇児童養護施設について知ることができる! 〇子どもたちと触れ合える! 〇児童養護施設について知ることができる! 〇児童福祉への理解が深まる! 〇児童ケアワーカーの理解が深まる! 【開催方法】 児童養護施設はなこみち (社会福祉法人彩の国ふかや福祉会) 埼玉県深谷市西大沼44-1 【所要時間】 半日程度 【日程】 9月、10月開催 エントリー後、日程調整させていただきます。 :+:-・:+: 私たちについて :+:-・:+: 児童養護施設はなこみちの役割は、 子どもの声に耳を傾け生活を支えること。 楽しい時は一緒に笑い、 悩んだ時は一緒に考えられる、 家族のような存在になれることを 目指しています。 さまざまな背景をもった 子どもたちとの関わりを通し、 自分自身の進む道について 何かヒントを得らえれれば幸いです。 フィードバックもありますので、 一緒に充実した1日にしましょう! ~~ 保育士・児童指導員が活躍中 ~~ 40名前後の子供たちが生活する 「児童養護施設はなこみち」を 運営しています。 施設で暮らしている子供たちは、 「保護者がいない」 「虐待されていた」…など、 養護を必要としており、 私たちは日常生活のサポート・自立に 向けた支援などを行っています。