リクナビ

【WEB120分】半導体エンジニア/WEB仕事理解セッション

アプライドマテリアルズ ジャパン株式会社|半導体・電子機器メーカー、ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 ******************** \アプライドマテリアルズジャパンはこんな会社/ ●世界最大の半導体製造装置メーカー ●世界中のスマートフォン・PC・車載デバイスを「影で支える」存在 ●材料工学の技術革新をリードし、次世代技術の要に ●グローバルで活躍できる環境(英語活用、海外拠点連携あり) ●装置開発から顧客技術サポートまでを担う「技術のプロ集団」 \こんなあなたに会いたい/ ●最先端のテクノロジーにワクワクする人 ●チームで困難を乗り越える力を持っている人 ●ものづくりの現場や工学に興味がある人 ●グローバルな視点で働きたい人 ●研究や課題解決にじっくり取り組むことが好きな人 ******************** ▼▼ WEB仕事理解セッション ▼▼ 1.会社説明(45分) └世界2位の理由、技術領域の広さ、教育制度などをご紹介 2.ヒアリングセッション(30分) └対話形式でで当社社員とお話し頂ける機会を用意 3.グループワーク(30分) └チームで課題に挑戦し、エンジニアの思考を体感 4.解説・フィードバック(15分) └解説と次のステップへの案内 ******************** ★重要★ ※エントリーしても、参加が確定しているわけではございません ※エントリー後、自動返信にて、日程予約の方法をご案内します。必ずメールをご確認ください。 ※日程の予約方法は、リクルートIDに設定されているメールアドレスに送付いたします。 ******************** 【職種】 カスタマーエンジニア/プロセスサポートエンジニア/立ち上げエンジニア 【特徴】 ★履歴書・志望動機は不要 ★文理不問/全国どこからでも参加OK ★就活準備にも役立つ仕事理解+コミュニケーションを学べるワーク 【その他】 ・内容は変更となる可能性がございます。 ・説明会は日本語で行います。ご了承くださいませ。 ・定員数に限りがございますので、 満員になり次第締め切りとなります。 ・他の参加者の方にもご迷惑がかかります。 ご予約期限後にやむを得ず日程変更や キャンセルをする場合には、必ずご連絡をお願いいたします。 ******************** 【働く環境・魅力】 〇高い専門性と成長機会 主な職種であるカスタマーエンジニアは、装置のメンテナンスやトラブル対応を通じて、 半導体の幅広い知識と技術を習得できます。海外拠点でのトレーニングもあり、専門性を高められます。 〇グローバルな活躍の場 米国本社をはじめとする世界各国のアプライド マテリアルズへの転籍も可能で、 英語を使う機会も多く、グローバルなキャリアを築けます。 〇充実した教育・待遇 入社後の研修制度が充実しており、文系・理系問わず活躍が可能です。 また、社員の頑張りを公正に評価する人事制度のもと、業界の中でも高い水準の初任給や年収が設定されています。 〇安定した経営基盤 長年にわたり業界を牽引し、安定的な経営を続けています。

開催地

オンライン アプライド マテリアルズ ジャパン株式会社

応募資格

応募資格 理系学生の方 ・高専生 ※専攻内容不問 ・大学生 ※専攻内容不問 ・大学院生(修士)※専攻内容不問 ・大学院生(博士)※半導体に関わる研究をしてきた方 文系学生の方 ・大学生 ※専攻内容不問 ・大学院生(修士) ※専攻内容不問 ◇専攻別「あなたの研究がこう活きる!」 ・電気電子工学系 回路設計・電気的計測の知識が、装置の電気系統やプロセス制御系の診断・トラブルシューティングに直結します! ・機械工学系 装置の高精度な機構・制御・真空技術の理解、図面読解力は、予防保全や部品交換作業の正確性を高めます! ・材料工学・化学系 半導体プロセス・薄膜・表面処理の基礎知識は、プロセス異常発生時の原因特定や、装置のプロセス最適化に不可欠です! ・物理学・情報工学系 データ解析、アルゴリズム、制御系プログラムの知識は、装置の性能データを分析し、未来のトラブルを予測・予防する応用力を高めます!

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ ※リクナビのエントリーだけでは予約は完了しておりません※ (1)リクナビからエントリー →この画面の青色の「エントリー画面へ行く」ボタンを押す →次の画面で内容を確認し、再度ボタンを押せば完了 (2)予約案内メールから予約フォームへ飛ぶ →後ほど、「【業界世界2位の会社 のインターンシップへご招待】イベント参加方法のご案内」という件名のメールが届きます →そのメールに予約フォームリンクが添付されてますので、そちらをクリック頂き、予約可能な日程をご予約下さい。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
動物・生き物に携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年11月30日

原稿ID : f9691f9e4837986b

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン