リクナビ

【Web】未経験からスキル習得!文系向けエンジニア説明会!

株式会社ティ・アイ・エス|機械・医療機器メーカー、商用・産業用機械サービス、電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 〜日本の生産性をテクノロジーの力で引き上げる〜 当社は、お客様の課題解決に一手を投じる開発コンサルタントです。 このプログラムでは、当社が創業から行っている、大手企業開発・評価支援や国内外の機器メンテナンス事業の開発評価エンジニアについての説明会です! 文系の方でもチャレンジできるので、是非ご興味があればエントリーをお願いします。 【こんな人におすすめ】 ・文系だけどITやモノづくりに興味がある ・プログラミング、測定や検証・改善提案など、幅広い仕事を知りたい ・社員同士が支え合う職場で成長したい ・福利厚生や研修制度が整っている環境でスキル習得をしていきたい ・安定した企業で新しいスキルを身につけたい 【実施プログラム】 ・会社と事業について ・モノづくりの業界について ・仕事内容や仕事のやりがいをご紹介 ・エンジニア出身の先輩に直接質問タイム ・就活相談会 など 【この説明会で得られること】 ✅業界の全体像がわかる 大手メーカーの協力会社として、どのように製品の品質や稼働を支えているかを理解できます。 ✅仕事内容のリアルを知る 開発評価エンジニアの具体的な役割や関わる工程を、事例を交えて解説します。 ✅文系からのキャリアパスが見える 文系出身の先輩が、入社後どのようにスキルを身につけて成長してきたかを知ることができます。 ✅働く環境を実感できる 社員同士の交流や社風、サポート体制など、会社の雰囲気を肌で感じられます。 【開発評価エンジニアの仕事とは?】 製品やシステムを安全・正確に使える状態にするための「チェック」と「改善」を行っています。 ■ソフトウェアをチェックする 装置やシステムが問題なく動くかを事前にテストを実施する ■機械の設計・検証を行う 装置の部品や仕組みを考え、試作品をつくって性能を確めます。 ■システム導入をサポートする 工場全体を動かす管理システムをテストし、納品まで支援します。 【エントリー方法】 まずはリクナビよりエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には日程をご案内いたします。 エントリー、参加時に履歴書情報は不要です! お気軽にエントリーください!

開催地

オンライン 株式会社ティ・アイ・エス

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 2027年3月に大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を卒業予定の方 2028年3月に大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を卒業予定の方 2029年3月に大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を卒業予定の方 【応募資格詳細】 文理不問(エンジニアに少しでも興味を持たれている方は是非ご参加ください!)

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方には別途、日程予約用URLをお送りします。 ※エントリーでは参加確定となりませんので、必ずご確認ください!

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年9月30日

原稿ID : f90ebcde8b556abf

問題を報告する

この企業の募集