リクナビ

【1h】福祉施設のリアルな働き方がわかる先輩座談会

社会福祉法人 益子のぞみの里福祉会|福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 「福祉業界のリアルな声」が聞ける60分! ・”生活支援員”って具体的にどんな仕事? ・仕事のやりがいは?どんなことが大変? ・”福祉施設で働く”イメージをつけたい! そんな福祉業界のアレコレを座談会で紹介! \先輩社員インタビュー/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 施設は、ただ時間を過ごすだけの場所では なく「今日も楽しかった」「また来たい!」 と思ってもらえるような支援を大切にしています。 そのために心がけているのは、相手の気持ちに 寄り添って「もっと知りたい」という想いで 接し、心の関係性を築くこと。 少しずつ信頼関係ができて、利用者さんの 新しい一面を見ることができたときは 本当に嬉しく、やりがいを感じます! (生活支援員) もっと具体的に話を聞いてみたい方は… ぜひ先輩座談会へ♪ ======================= < 開催情報 > [実施プログラム] ・法人概要・事業説明 ・仕事内容説明 ・先輩職員座談会 *役立つフィードバック有! ======================= \ 法人紹介 / 「益子のぞみの里福祉会に 出会えてよかった」と思われる支援を。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ご利用者様がどのように心を開かれるのか、 何に興味を持たれるのか・・・。 「関わってみないと本音は分からない」 だからこそ、私たち1人ひとりの関わり、 働きかけが、利用者様の自立につながると 考え、時間をかけてサポートしています。 《こんな瞬間がやりがいです》 ・なかなか心を開いてくださらない 利用者様が、笑ってくれた! ・名前を憶えてくれた! ・表情やしぐさから気持ちを感じとれた! ・利用者様のことを知れて、 新しい一面を見ることができた! \のびのび働ける職場づくり/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〇年120日以上の休日を確保 〇勤務手当、住宅手当、扶養手当等を完備 〇育休取得・復帰率は100%! 男性職員の子の看護休暇や 育児休業取得実績あり! 〇ファミリーサポート休暇を新設 〇研修制度充実で若手育成にも注力! (新人研修、階層別・体験型研修、 外部研修受講など)

開催地

オンライン 社会福祉法人 益子のぞみの里福祉会

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月に大学・大学院・専門学校・短期大学・高等専門学校を卒業予定の方 2028年3月に大学・高等専門学校を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【問い合わせ先】 社会福祉法人益子のぞみの里福祉会 〒321-4104 栃木県芳賀郡益子町大沢2800-5 TEL:0285-72-8483 (担当) 【HP】 http://www.misato-gakuen.com/

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
健康促進に携わりたい
地域貢献に携わりたい
教育支援をしたい
人の仕事をサポートしたい
人の成長を支えたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : f5d461f84103c410

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン