プログラム内容 #技術営業 #図面が読める営業 #理系が輝く商社 #工学部出身の先輩社員と座談会 #選考なし 研究室で、何度も向き合った「図面」。 その知識、研究室だけで終わらせるのは、あまりにもったいない。 ~メーカーより深く、商社より広く。技術で語れる営業に~ 「この部品、もっと軽くできないか?」 「この性能のまま、コストを抑えるには?」 一枚の図面から、お客様が抱える課題を読み解き、あなたの工学的知識を駆使して、まだ世にない最適解を導き出す。 それが、佐藤金属の営業の仕事です。 私たちの商売は、お客様から 「図面」をいただくところ から始まります。 つまり、私たちは単なる「モノ売り」ではなく、お客様の製品開発の根幹から関わるパートナーなのです。 あなたの工学知識が、最強の武器になる。佐藤金属の営業が面白い”3つ”の理由 1.【半分メーカー、半分商社】な専門性。 「商社の営業」と聞いて、文系の仕事をイメージしますか?文系だけではありません。 私たちは、材料力学や機械設計、加工技術の知識をフル活用し、「この材質なら、この加工法が最適です」と技術的な提案を行う、 いわば ”メーカーに近い知識”を持った商社のプロ。 世界中から最適な技術を探せる商社のフットワークと、メーカーの技術者のような専門性を、同時に手に入れることができます。 2.【クルマ、産機、医療】日本のものづくりを支える実感。 私たちが関わるのは、日本の基幹産業の最前線。 売上の3割を占める自動車業界では、系列に関わらず、原材料メーカーからTier1メーカーまで幅広く取引があります。 他にも産業機械・半導体や医療分野など、多岐にわたる業界を支えています。 あなたが携わった部品が、人々の生活を支える製品の一部になる。それは何よりのやりがいです。 3.【頼れるパートナー】への成長。 私たちの理想は、お客様から「業界のことも技術のことも、困った際には〇〇さんに相談すれば何とかなる!」と、 名指しで頼られる存在になること。 豊富な研修とOJTで、市場価値の高いゼネラリスト兼スペシャリストへと育てます。 「人と関わることが好きな工学部の学生さん」ぜひその知識・考え方を当社で活かしてみませんか。 まずは、”技術で語る”先輩に会いに来てみませんか?(会社説明会) 説明会では、あなたと同じように工学部から入社し、第一線で活躍する営業の先輩社員が登壇します。 「なぜメーカーではなく商社を選んだのか?」「大学での研究はどう活きている?」など、リアルな話を聞きに来てください。 あなたの研究の話を聞くことを楽しみにしています。 ▼プログラム概要 ✅図面から始まる仕事とは?(会社・業務紹介) ✅技術営業のキャリアパス(先輩社員の事例紹介) ✅工学部出身の先輩との技術座談会 ▼開催形式 オンライン(Microsoft Teams) ▼開催時間(各回90分) 9:30~11:00 または 13:30~15:00 ※予定です。皆様のスケジュールに合わせて調整いたします。 ★こんな君と、未来の”ものづくり”を語りたい!★ ✅研究室で培った知識を、リアルなビジネスの現場で試したい方 ✅技術の話も、人とコミュニケーションを取るのも、同じくらい好きな方 ✅完成品メーカーより、もっと川上の「開発・設計」段階からものづくりに関わりたい方 ✅一つの会社にいながら、自動車、産業機械、医療など幅広い業界の知見を身につけたい方 ✅専門性を高め、顧客から頼られるようなプロフェッショナルを目指したい方