リクナビ

考える就活。“役割”が視点を変える 技術系社員 Web座談会

日泉化学株式会社|製造・メーカー

プログラム内容

プログラム内容 はじめまして! 日泉(にっせん)化学株式会社です。 当社は樹脂の成形加工メーカーであり、 自動車やエアコン、水洗トイレなど、皆さんがよく使う製品に日泉化学で 製造された部品が使用されています。 ■こんな方に、ぜひ参加していただきたく Web座談会を企画しました!! □就活を始めたばかりの方 □人事の他に、社員と話したい方 □就活を始めたが、どんな視点で選んでいいのか分からない方 □具体的な業務内容の理解にフォーカスして就活を進めている方 採用と入社後のフォロー(教育)のつながりを考える中で、 以下の通り、Web座談会を実施することにいたしました! ============================================= 技術系社員 Web座談会 90分 “役割”が視点を変える 「当社の社員と一緒に考えてみませんか?」 ============================================= ■Web座談会の概要 ・Web実施 ・技術系社員が出席します。(ベテラン社員・中堅/若手) ・約60~90分程度を予定しています。(会社紹介、業務紹介、テーマの議論) ・日程はエントリーがありましたら、随時調整させていただきます。 ・文系の方も、ご興味のある方は、ぜひご参加ください! ■プログラムの内容とテーマ 当社のWeb座談会では、技術系社員が具体的な業務内容をお伝えすることで、皆さんに仕事のイメージを持っていただきながら、最も重要なテーマの一つ「役割とは何か」という点について、一緒に考える機会としたいと考えています。 私たち自身も、日々の業務を通じて、「役割を理解することの大切さ」に 改めて気づき始めています。 仕事には、課題や変化への対応がつきものです。新しい業務が加わることも自然なことです。そのとき、一つひとつの業務をただこなすのではなく、「この仕事の役割って何だろう?」「どんな意義があるんだろう?」と考えることで、主体的に、前向きに取り組む姿勢が育まれていきます。 キャリア形成にはいろいろな捉え方がありますが、 こんなふうに考えることもできます。 一つの参考として、次のようなプロセスをご紹介します。 【役割の理解】→【意義の理解】→【目の付け所が分かる】→【面白くなる】→【前向きになる】→【チャレンジしたくなる/いつの間にかチャレンジしている】 だからこそ、就職活動では「業務内容」だけでなく、 ぜひ、“役割”にも目を向けてみることをおすすめします。 その役割が、自分のモチベーションにつながるかどうかが、 企業との相性を見極める大切なポイントのひとつです。 社会人になってからも、「役割って何だっけ?」と考え続けることが重要です。 正解のないテーマだからこそ、社員も改めて向き合う価値があります。 このテーマを一緒に考えることで、社風や価値観への理解も深まり、皆さんの思考のきっかけになれば幸いです。当社の社員も一緒に勉強させていただきます。 ====================================== 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、 ぜひご連絡ください。 ■『日泉化学株式会社のご紹介』 ※「化学」=理系/化学系ではありません! 当社は、樹脂加工技術を活かして、自動車部品や家電部品の製造を行っています。 中でも、2019年より量産を開始した「樹脂溶着による三次元樹脂オイルパイプ」は、従来は金属でしか製造できなかった、エンジン内の高負荷部品をプラスチックで代替することに成功した製品です。 この技術により、部品の軽量化を実現し、環境負荷の低減にも貢献しています。 このように70年近く続けている事業の継続は、もちろん、『チャレンジし続けること』を重視しています。 ■新入社員の声 2025年卒 近畿大学卒 機能材部品開発グループ 樹脂の成形、加工によって車の部品や家電製品の部品など、日々の生活に必要不可欠な製品を造っていることを、研修を通して学びました。私が最も感じたのは樹脂成型の奥深さでした。 簡単に見える工程でも、より良い製品を造るために、速度や圧力などの条件を変更し試行錯誤を行う姿を見て、難しさや奥深さ、チャレンジ精神の大切さをまなぶことができ、さらに興味を持つことができました。 まずは、人とコミュニケーションを取って知識を増やし、モノづくりをする者として社会の発展に寄与していきたいと考えています。 ■日泉化学を理解するポイント 1.『日泉化学という社名=理系/化学系採用と勘違いにご注意!!』 2.『勘違い厳禁!!様々な方が活躍できます!』 様々な職種があり、理系の化学系以外の方も、 文系の方も活躍できる環境は様々です! 3.『興味のある業務はありますか?』 技術系(設計・開発・生産技術・品質管理・技術営業) 事務系(営業・経理・総務・人事・事業企画) 4.『対話を重視した選考・配属です!』 出身学部や現在のスキルだけで配属を判断せず、 ご本人の適性や希望を考慮して、配属を検討しています。 5.『change & challenge』 様々な職種や勤務地で経験することに前向きな方と 一緒に働きたいと考えています。 6.『拠点は様々』 栃木・埼玉・三重・滋賀ほか 7.『海外拠点に駐在するキャリアプランも可能です!!』 ■ご参考URL 日泉化学株式会社コーポレートサイト https://nissen-chem.jp/ 優良企業ガイド https://www.tsr-net.co.jp/alevel/detail/1199894_2071.html 令和7年度愛媛ものづくり企業「スゴ技」データベースの追加掲載企業の決定について https://www.pref.ehime.jp/page/115320.html 愛媛大学 グローバル企業研究サイト https://www.cri.ehime-u.ac.jp/ehime-globally-company/ ■人事担当役員からメッセージ 「思考し続けること、相手目線で考えること、」 仕事をしていると、必ず壁にぶつかります。上司・先輩と相談し、周囲とコミュニケーションを取って課題を乗り越えていきましょう。入社いただく方にも、変化をポジティブに捉え、挑戦する姿勢を求めています。日泉化学は約70年続く企業ですが、より良い会社を目指し、既存製品の安定供給にとどまらず、SDGsにつながる製品の開発や販売、DX化などの業務効率化と業務改善に、各部署が連携して取り組んでいます。これには、もっとよくできることはないか、世の中の動きはどうか、適切な危機感を持つことが重要です。 仕事をする時には、相手が求めていることが何であるか、状況の変化に対して感度を高めること、知ろうとすること、それに臨機応変に対応するために思考し続けること・行動してみることがパフォーマンスを左右します。真の意味で実力を身に着けるためには、様々な役割を経験すること、周囲とコミュニケーションを取ったり、世の中の動きに関心を持ったりすることで情報を得る姿勢が重要であるからこそ、日泉化学に入社いただく方には、様々な業務や職種を経験しながら、成長いただく機会を設けています。 一人で挑戦することはできません。また、失敗することもあります。やるだけやったら何とかなるという気持ちの持ち方も重要です。失敗を恐れず前向きに取り組んでいきましょう! 日々、新しい業務に挑戦し、うまくいかないことを試行錯誤することで、自分も成長し、会社の成長にも貢献したい方にとって、現在、様々な改革を推進する当社の環境は面白いと感じていただけると存じます。周囲とコミュニケーションを取ることをいとわず、様々な事柄に関心を持ち、思考し、行動に移せる方にジョインいただきたいというコンセプトで、選考を行っております。

開催地

オンライン 日泉化学株式会社

応募資格

応募資格 2027年に大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • オンライン

  • 2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
経営に近い仕事がしたい
ルールや制度を作りたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : f49f0e479cef83e1

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン