リクナビ

【専門知識ゼロからできる】部品で関わる仕事の秘密を探る15分

トヨタモビリティパーツ株式会社|カー用品小売、総合商社・専門商社・卸売、配送・トラック輸送

プログラム内容

プログラム内容 < 車の未来を部品供給や物流で支える > オイルフィルターやワイパーなどの補給部品 の供給や部品を通じてお客様に付加価値を 提供できる「クルマ業界」とは…? 【 15分で会社が知れる!?WEB説明会 】 \\ こんな方にオススメ!// *クルマ業界に欠かせない役割を知りたい *現場よりも部品供給・物流に価値を感じる *イベント企画や運営など楽しいことが好き *茨城ワクドキクラブの役割を知りたい -------------------- 【プログラム内容】 *トヨタモビリティパーツ茨城支社って? *当社の社風&大切にしていること *今後のプログラムのご紹介 ※所要時間:15分~20分 【参加方法】 ご予約いただいた方に開催日の前日に、 登録メールアドレス宛にZoomURLを送付。 >>できれば、皆さんのお顔を見ながら 説明したいのでカメラONだと嬉しいです! 【当日に関して】 *私服でOK!スーツなどの着用は不要です *静かに視聴できる環境なら参加場所不問! [担当してくれるのは…?] トヨタモビリティパーツ茨城支社にて、 営業職を1.5年間経験したのちに 採用担当を務める先輩社員が担当します! -------------------- 【 トヨタモビリティパーツ 茨城支社 】 《 「日本一頼られる地場企業」 を目指して 》 できることは何か常に考え、部品販売という 枠にとらわれることなく幅広い視野で追及! 提案、お役立ち、改善を大切にしています! -------------------- 《 先輩社員のインタビューをご紹介! 》 <一歩踏み出す勇気から始まる、信頼関係>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 部品管理改善を担当する、元野球部です(笑) 学生時代は言葉通り野球漬けの毎日でした。 クルマを買う場所というイメージのある販売 ですが実は、クルマを整備する場でもあり! 多すぎても少なすぎてもいけない在庫管理は 店舗規模や状況に合わせ適正な在庫量の提案 が必要になる。これが「部品管理改善」です。 大変ですが、やりがいのあるお仕事ですよ! <売り上げも大事、お役立ちはもっと大事>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 地域の整備工場やスタンドに営業を行う店舗 スタッフとして勤務。納品や部品管理、商品 提案、売り場づくりなどの販促支援も担当! いわゆる当社の『お役立ち活動』ですね(笑) <期待とハードルが高まるほど、学べる!>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「茨城ワキドキクラブ」という活動を継続中! クルマファンを作っていく楽しい部署です! 企画作りや準備、運営などを通して、地域の 皆さまとの交流も増えて、やりがいを感じて います。気分はまるで学園祭!「体感試乗会」 など沢山のイベントを開催するのが楽しい! -------------------- *インタビューページ ibaraki-kyohan.jp/recruit/interview *会社ホームページ https://ibaraki-kyohan.jp/recruit/ <皆さまのご参加を、お待ちしています!> #顧客満足第一 #地域密着型企業 #CSR活動 #茨城ワクドキクラブ #クルマファン創出 #新しい挑戦を歓迎 #地域とともに歩む

開催地

オンライン トヨタモビリティパーツ株式会社茨城支社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学院/大学/短期大学/専門学校 *2027年3月に大学院・大学・短期大学・専門学校を卒業予定の方 ※学部・学科不問

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費の支給なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方に追って担当からご連絡いたします。 [TEL:029-355-2121(担当)]

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月・3月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを企画したい
プロジェクトを推進したい
人の仕事をサポートしたい
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : f49e0452f0e8d8e5

問題を報告する

この企業の募集