プログラム内容 ◆こんな方におススメ◆ ・ニュース活動を裏方から支え、 組織全体の業務を円滑に 運営することに興味を持つ方 ・組織内の総務や人事、労務、 経営企画などの業務に関心を持つ方 ・メディア業界でのバックオフィス業務に 興味を持ち、組織運営における貢献を目指す方 ◇共同通信社とは ~~日本を代表する総合国際通信社~~ 国内外のあらゆるニュースを 取材・配信する報道機関です。 国内47都道府県と 海外42都市に拠点を置き、 世界中で取材活動を展開しています。 取材した記事や 写真、映像、グラフィックを、 新聞やテレビ、ウェブ媒体、 官公庁や駐日海外公館などへ配信します。 記者やフォトグラファーのほか、 総合事務職員、エンジニアなど、 合わせて9職種があります。 それぞれの役割で日々の報道活動を支え、 日本と世界の「いま」をつなぎます。 ◇数字でみる共同通信社 従業員数約1500名 育休取得率100%(※2024年度4月実績) 育休後復職率100% 共同通信のニュースが掲載されている 新聞の合計発行部数約1700万 契約民間放送局約100局 海外の配信先数54 海外総支局の数42局 メディア塾について (全プログラム共通) 共同通信の各職種を 深堀りしていくオンラインイベント 「メディア塾」を開催します。 現場の最前線で活躍する記者に 仕事の面白さ、苦悩など 直接質問を投げかけてみませんか? <おすすめポイント> ・各職種の最前線で働く記者が登壇、 仕事紹介をしてくれる ・説明だけでなく、 座談会形式で直接質問を投げかけられる 以下、「メディア塾」で登壇する 職種を一部ご紹介いたします! ◆総合事務職員とは・・・◆ ニュース活動を支える コーポレート部門として、 総務、人事、労務、経営企画 などを担います。 【実施プログラム】 総合事務職員の先輩社員が登壇し、講演・座談会を実施します。 1.会社説明 2.記者講演 3.座談会 【募集人数】 100名程度 ◇先輩社員の出身校 青山学院大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪大学、大阪医科薬科大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪公立大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山大学、お茶の水女子大学、学習院大学、鹿児島大学、金沢大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、九州大学、京都大学、京都女子大学、京都府立大学、慶應義塾大学、神戸大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、國學院大學、国際教養大学、国際基督教大学、埼玉大学、佐賀大学、静岡大学、静岡県立大学、島根大学、首都大学東京、順天堂大学、上智大学、昭和女子大学、信州大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、専修大学、多摩美術大学、千葉大学、中央大学、筑波大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京家政大学、東京経済大学、東京芸術大学、東京女子大学、東京造形大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、長岡造形大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良県立大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、広島大学、広島市立大学、福島大学、佛教大学、防衛大学校、法政大学、北海道大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、早稲田大学 上記は一部実績。そのほか